• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年07月17日

ヒマワリと山ゆりに会いに!印旛方面へひとっ走り。

ヒマワリと山ゆりに会いに!印旛方面へひとっ走り。 台風11号の影響か、千葉でも風の強い一日でした。

午前中の用事が済んだ時に思い浮かんだのは
みん友さんのブログで知った素敵な花たち。

この強風の中で花たちはどうしているか心配だったこともあり
会いに行って来ました。

行く先は、印旛沼の近く。

最初は、甘太郎さんがブログで紹介されていた佐倉ふるさと広場へ。

自宅を出た時は曇り空で、時折雨もぱらついていましたが
ヒマワリたちは太陽の日差しを受けて待っていました。






















お天気が安定しないので、一刻も早くと、昼飯抜きでとにかく走って行ったので、
お腹がペコペコ。
ヒマワリに会えて安心したら、お腹がぐう!

お向かいのマルシェかしまで腹ごしらえ。


米粉の冷たいうどんが美味しかった!


お土産も購入。




今日の相棒も勿論スプさん。



風車の裏側では、強い風に稲が波打っていました。


さて、次に会いに行くのはれいたろう@千葉さんが紹介されていた山ゆり。

印旛村の花として、大切の育てられている山ゆりに会って、香りに包まれてみたい!

駐車場入り口が分かりにくく少しうろうろしましたが、無事に着き



広い公園のなかで、山ゆりに会えるか心配しながら歩いて行くと


こんな蕾が迎えてくれました。




そして、この方のところへ来たら、香りが・・・・・・


この方はもしかして?




まだ蕾もたくさんあります。
強風に負けずに無事花開いてくれることを願いつつ
松虫姫公園を後にしたのでした。



今日のドライブは見学も合わせて5時間91㎞でした。
二ヶ所とも初めて訪れたので、ちゃんと着けるか、駐車場はあるのか、心配しながらのドライブでした。私のナビは近くまで案内してくれるだけなので。
元気なヒマワリと山ゆりに会えて良かった!
帰り道は利根川脇の道が渋滞して、他の車を真似てUターンを初体験。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/07/17 23:50:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

自宅に戻ります。
アンバーシャダイさん

悩んで商談中止しました
myzkdive1さん

みんとも様、来県にて!
リッキーのシビ子さん

やる気になってるぞ〜86にオーディ ...
Zono Motonaさん

8/15 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

今日の昼メシ🙂
伯父貴さん

この記事へのコメント

2015年7月18日 0:24
こんばんは。

大きな水車ですね、風が強かったですがひまわりは以外と平気ですよね。

ゆりの花もすごく綺麗じゃないですか(^^♪

蕾みが全部咲いたらすごい綺麗ですね。
コメントへの返答
2015年7月18日 0:36
メルキアさん、こんばんは!

ヒマワリは種ができはじめると頭が重くて風に弱いかと思いましたが、案外元気で安心しました。


風車の中も見学できます。今日は風が強いので、止めてあると係りの男性が話していました。

チューリップの咲くときは、とてもお客様が多く、有料駐車場が臨時に出来るそうです。


山ゆりは静かに林の中に咲いていて、公園もあまり人がいなくて、私以外はウォーキングのおじさんがひとりでした。挨拶しましたよ!
2015年7月18日 0:49
こんばんは(^O^)/

アラ~ホントに見に行かれたんですね~♪

いつも見る山ゆりと同じ~!

ヒマワリもスゴ~イ!
両方とも見に行きたくなっちゃったです(笑)
コメントへの返答
2015年7月18日 5:40
NOMUNOMUさん、お早うございます!

行ってしまいました。


昨日が自分のラストチャンスだったので、雨が降ったら諦めて帰っても良いくらいの気持ちで行きました。
着く頃にはお天気も良くなり、花たちにも会えました。


ふるさと広場は観光地、松虫姫公園はそっと山ゆりを保護育成しているひとけのない静かな林で、その違いも興味深かったです。


2015年7月18日 2:21
こんばんは(^-^)

千葉に住んでいる頃、佐倉の田舎道散歩をしながら、チューリップを見に行ってましたが、向日葵や百合もあるんですね。

夏の強い日差しと鮮やかな色合いが素敵です(^-^)

ガーデニングに目覚めてから、お花を見るだけじゃなく、やさしい園芸などで育て方も調べるようになりました(笑)手をかけてあげるとちゃんと綺麗に咲いてくれる魅力にハマってしまいました(≧∇≦)
コメントへの返答
2015年7月18日 5:58
ramoruipapaさん、お早うございます!


ヒマワリは、風車の職員が、三連休はお客様に見に来てもらいたいと話していました。季節ごとにお花を植えているようです。


山ゆりはニュータウンの静かな広い公園の一角で大切に村の花を育てているので、観光地ではないので、静かでした。


私はみんカラでお花を上手に育てている方々と出会い、手をかけて美しくという気持ちが最近になって出てきました。


ramoruipapaさんの軽井沢のお庭作りも刺激になっています!
プロ並みの仕事ぶりに驚いています。

我が家はまだまだ花が雑然とならんでいるだけですが、少しずつ勉強して行きたいと思っています。


花たちの元気な笑顔は私も笑顔にしてくれます。
(o≧▽゜)o

2015年7月18日 7:05
改めまして、ようこそ印旛地区にお越しくださいました。向日葵と山ゆりと其々場所の雰囲気とが対照的で印象深かったのではと思います。山ゆりは数も少なくて、もしかしたらがっかりされているかもしれませんが^^;
当地域は、春には吉高の大桜という有名な1本桜もありますからこれに懲りず(笑)またお越し頂けたらと思ってます(^^)
コメントへの返答
2015年7月18日 22:20
れいたろう@千葉さんこんばんは!
千葉県は広いですが、振り返ると最近は北総地域を訪れいてることが多いことに気がつきました。
印旛沼は以前一度公園に行ったことがありますので、沼は2回目になります。
普段東葛飾地域の人混みの中で暮らしている者にとっては、千葉県は自然に恵まれていることを実感できるドライブでした。

山ゆりはいくつかお花に会えましたし、香りも吸いこめましたので、大満足です。
もし会えなかったらどうしようかと心配していたので、最初の蕾に出会えた時はうれしくて。
平日のお休みの時にうろうろしていることがほとんどなので、ひと気のない場所には慣れているのですが、、、人目が無いので安心して山ゆりに話しかけちゃいました。

吉高の大桜、来春に是非!

2015年7月18日 7:48
おはようございます♪

綺麗なお花も欠かせませんが、やはり農産物直売所が気になります(笑)
コメントへの返答
2015年7月18日 22:29
眞白さん、こんばんは!

農産物のお店マルシェかしまはお客様が次々買い物に見えていました。
トウモロコシ、甘くてとてもおいしかったです。
きゅうりはぬか漬けにして食べましたが
みずみずしい。
他に米や卵、米粉のパンなど
並んでしました。
屋内の窓際のカウンターでうどんを食べましたが、テラス席もあって風に吹かれながら
沼を眺めるのも良いかと。

この日のスタッフは皆さん女性で、小さいお店ですが居心地良く、洗面所もきれいで気持ち良かったです。

私自身は機会があればまた寄って、今度は卵かけご飯を食べようと思います。
2015年7月18日 8:54
おはようございます。

台風11号が通過とは、最近の画像なんですね。
ひまわりも稲も倒伏していないようなので、台風被害は軽かったと察します。

そちらは、ひまわり畑が満開なんですね。
ひまわり畑の黄色が鮮やかです。

5時間のドライブは単独だったのですか。
行動的な女性ですね。


コメントへの返答
2015年7月18日 22:49
たつさんこんばんは!

(^_^;)その日のうちにアップしようと頑張りました~!

午前中は空は雲に覆われて時折雨も降って来ました。
天気図では台風が関東へは来ないようだったので、風は強く天候の変化も心配しましたが、この日しかチャンスが無かったので、思い切って出かけたら、、、、
太陽の下でヒマワリに会えてうれしいドライブになりました。

平日のドライブはほぼ単独です。
胸の中で行きたいなと思って温めていたドライブ先へ、たまたま時間が出来て、お天気もまあまあな時に、今日だ!と出かけるパターンで、計画性なしです。


初めてのところに、少し不安を感じながら
1人でドライブに行くのは案外楽しいです。
走り出すまでは不安ですが、一度スタートしてしまうと、運転に集中!

誰かを乗せてドライブする自信はなく、また、1人の方が気が散らなくて良いです。

行動的?
たつさんの足元にも及びません!
ガンバリマス(^O^)
2015年7月18日 9:28
佐倉なら以前言ったあじさいロード
近くですね。利根川の国道は側道
を白バイが並走して計測。合流して
検挙するので注意です。

風車といえば佐倉が有名ですが、
私はあけぼの山農公園派です。
佐倉は足元が悪いのと、細かい
ですがP料金がかかるのでw
http://www.akebonoyama-nougyoukouen.jp/
コメントへの返答
2015年7月19日 0:33
ホビ翁さん、こんばんは!

ナビの指示に従って次の目的地の松虫姫公園へ向かう途中
あじさいロード、通りました!
看板が立っていたのでこれがホビ翁さんに伺ったあじさいロードだと分かりました。

道の脇の植物に注目して走りましたが、ずいぶん長いんですね。

あじさいの花の季節にはきれいでしょう!
あれが葛かしらと思う蔓生の植物もありました。

利根川の水郷ラインは何回か走っていますが、こんな事は初めてでした。
何が起きているのかははるか先でわかりませんでしたが、何台もの車が方向を変えて走って来ました。
Uターンして結果回り道になったので、良かったのかはわかりません。


あけぼの山は農業公園は桜とコスモスの時に行ったことがあります。
桜の時はイベントの日に行ってしまい、ものすごく混んでいて、駐車するのが大変な状況でした。

あけぼの山の風車のある田園の景色は良いですね!
中を見学できるのでしょうか?

今回は中に入り、ヒマワリ畑や田んぼを上から見られたのが嬉しかったです。



2015年7月18日 15:27
diva58さん、こんにちは(^-^)/

風車に向日葵、まるでオランダみたいだにゃあ(=^ェ^=)
コメントへの返答
2015年7月18日 23:20
ニャンピーさんこんばんは!

なんとこの風車はオランダで作られた部材を組み立てて作ったそうです。
オランダと日本の親善のシンボルとして
たてた風車だそうです。

日本初の本格的水汲み用の風車なんだそうです。
スミマセン説明のかいてあった掲示板の受け売りです。(^_^;)

チューリップの時期はとてもお客様が多いんだそうです。

チューリップと風車の景色も見たくなりました。
2015年7月18日 21:04
こんばんは!

最近の強風でも 元気そうなひまわり^^
影響はなかったようで なによりですw

ヤマユリも静かな場所に咲いているんですね~
そろそろ 梅雨明けかな・・・?
暑くなりますよ~!!!
コメントへの返答
2015年7月18日 23:32
甘太郎さん、こんばんは!

ひまわり、見てきました(^O^)

傍を電車(北総線でしょうか)が走っているのが見えて、電車とヒマワリの写真も撮ってみましたが、何を撮りたいのかが分からない写真になりました。


風車の中にいた係の男性が、この3連休にはたくさんのお客さんにヒマワリを見てほしいとおっしゃっていました。
この方は庭の手入れもされているようで
花を希望者が植えているお話もされていました。
そう言われてみてみたら、小さな花壇に分かれていて、名前の札がたっていました。
風車のそばに表札付きの小さな花壇が
持てるなんて、素敵ですね。

梅雨が明けたら、甘太郎さんはどんな被写体を撮られるのでしょうか?
2015年7月19日 0:35
山農公園の風車に入れるのかは
知らないのですが、敷地横にある
「布施弁財天」からと、そこに至る
丘からの眺望は素晴らしいですよ。
今の時期は向日葵と睡蓮、山百合
が良さげです。

水郷ラインは工事渋滞か事故渋滞
だと思われます。
地形的に側道に逃げれないので
Uターンしかありませんから。

あじさいは時期が終わった直後なの
で、また来季ですね。
クズの花は中々綺麗なので、探して
みて下さい。
コメントへの返答
2015年7月19日 6:35
ホビ翁さん、おはようございます(*^▽^)/

布施弁財天にも行きましたが、お参りに気をとられていたのかしら。
次に行ったら、眺めに注目してみなくては!


山ゆりもあるのですね(^O^)


水郷ラインは流れるととばしているし、逃げ道がない、要注意なんですね。人が出てこないのは良いですが。


思いがけずあじさいロードの下見ができたのも、今回のドライブの収穫でした!

葛の葉の形がわかったので、近所を歩くときさがしてみます。綺麗な花に期待して。



プロフィール

「@オデッセイにゃん太 さん、こんにちは!
土曜日に手賀沼でランニングをした家族からの情報でリニューアルを知りました。
目的はサツマイモ🍠
ソフトクリーム、ミルキーで美味しかったです😋」
何シテル?   01/24 13:07
diva58です。千葉県に住んでいます。 スプラッシュに廻り合い、代車だったスプさんが我が家に来て、もう10年になります。 平凡な日常の中で感じたこ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2021/11/24 鍋を求めて😊 しょにょ2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/25 06:49:08
無料点検の合間に試乗三昧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/19 18:05:30
南越前町の花はす公園 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/27 15:39:20

愛車一覧

スズキ スプラッシュ スプさん (スズキ スプラッシュ)
我が家にスプラッシュが来て10年が過ぎました。 みんカラの仲間に入れていただいて10年 ...
ホンダ フィット フィット(と、優しく二男は呼んでいます) (ホンダ フィット)
北陸で一人暮らしの二男の大切な相棒でしたが、就職して経済的に自立したこともあり、新しい相 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation