• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年05月02日

番外うp。

今回の関西でちょっと分からない事が。

①エスカレーターは関西では立ち止まる人は右に寄る
地下鉄で確認しました。全国でも違うのかな?

②クルマ用信号機の下の「止まれ」
なぜにクドく?

だれか教えて~。


あと、ちょっとした画像をアップしておきました。
ブログ一覧 | オフ会 | 日記
Posted at 2007/05/02 01:06:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

サブマリーナ帰還と新たなる旅立ち
woody中尉さん

快調だったのは・・・
giantc2さん

32年
V-テッ君♂さん

気づいてくれなくて寂しい😢
もへ爺さん

1979年 ヤマハRD250 2ス ...
Blissshopさん

形原温泉フォトコンテスト✨
剣 舞さん

この記事へのコメント

2007年5月2日 1:36
だからぁ…

「止まれ」は、たまに止まらない人のため…
(以下自粛w

大阪は世界基準なので左側通行です!
(などとwww
コメントへの返答
2007年5月2日 20:14
たこ焼き屋で聞いたっけ?
やっぱりそうなのね。。
どうせならすべて文字にしちゃえばいいのに。。。

世界基準は大阪だけなのかな?
2007年5月2日 8:39
エスカレーターは ↑が書かれてるのが正解!
1970年に開催された 万国博覧会の時に大阪で世界はこうだ!!ってことで
エスカレーターで立ち止まる人(登らない人)は右側に立つ! 自力でも上がる方は左側を歩くって形になったのです。

信号の止まれは 赤の色を識別出来ない(または しにくい)方 専用?
それか 意味が 色じゃ 分からないんなら これで どうや!! って 意味です。 かな?w
コメントへの返答
2007年5月2日 20:19
↑また影武者かもしれないから半信半疑でした。。

なるほど~。ワタシ関東では左側に立つのは高速道路でいう走行車線と同じなのかなと思ってました。

信号は直球勝負なのですね。
なるほど~。。。


それにしても超まともな答えありがとうです(笑)
2007年5月2日 14:11
だって大阪の赤信号の意味は注意して進めじゃ無かったっけ?\(ばき
止まれが出たらやっと止まる\(ばきぐしゃ

違う?失礼しました~
コメントへの返答
2007年5月2日 20:20
信号機によってはカウントダウンも付いてますものね。。

他国へ来た感覚と似てましたね(笑)
2007年5月2日 22:04
関西でのエスカレーターは↑のお二方が書かれてるとおりかと~
けど、左側を空けるのは大阪ぐらいやと思いますよ。
☆以前に横浜・名古屋と住んでましたが、名古屋で左側を空ける人の割合は2割くらいかな~

あと、kanoさんが書かれてる赤信号の話。
それは名古屋では当たり前に近いらしいです。
☆実際、赤から青に変わるのに時間がちょっと掛かります。

東と西でちょっとずつ違うところがあって面白いですな~(^^;)
コメントへの返答
2007年5月2日 22:23
大阪だけなんですか~。
異国に来たみたいで新鮮でしたぁ。
中途半端に右に左に人がいるとまた困っちゃいますね。。
東名高速みたいに・・・。

赤から青に変わるタイミングまで。。
みんなそれを知っているからなおさら止まらないようになるのかもしれませんね。
そういえば歩行者信号も赤になったのにみんな平気で渡っていて、クルマが来ないな~と思っていたらだいぶタイミングをずらしていたことに気づきました。

色んな発見があって楽しかったです。

プロフィール

「プレマシーライフ 引退します」
何シテル?   07/30 07:48
プレマシー(CR3W)降りました さらば??
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

sunny流ヒール&トーの極意 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/12 23:15:35
sunny流ドラテク3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/31 01:33:55
子持ち親父とブーブーズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/11/21 17:15:22
 

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
むむ
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
平成17年式 CR3W 【主な装着パーツ一覧】 ・AutoExe MCR2000:フロン ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation