• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年09月21日

まいまい京都のミニツアーで夜の京都国立近代美術館へ!




 9月20日は、まいまい京都さん(http://www.maimai-kyoto.jpの企画、
「美術館学芸員さんと巡る、展覧会の楽しみ方 ~夜の京都国立近代美術館へ!屋上から地下室、バックヤードまで~」というものに参加してみました。


スタンプ帳




少し早めに現地に到着したので付近を散策です。
この日のカメラはニコンのD90ですね。









まずは知恩院の三門。国宝ですよ~!時間が遅いので階段を上がれません・・・。
知恩院 三門



少し北へ移動して青蓮院門跡。木陰が気持ちよい散歩に適した道と言えます。
青蓮院門跡






三条通を越えて北上します。
京都の岡崎エリアは文化ゾーンなんですねえ。美術館や動物園、図書館などがあります。

穏やかな琵琶湖疎水。先日の台風の面影はまったくありません。
春は桜が綺麗なところです。
疎水



その疎水沿いに建つ京都国立近代美術館(http://www.momak.go.jp)。
今日のメインです。
京都国立近代美術館



これは京都府立図書館。武田五一の手に寄るもの。
レトロな外観がツボです。
京都府立図書館




さらに神宮通を北へ進んで行きますと平安神宮 応天門に突き当たります。
ちょうど西日があたって朱色が映えていますので記念に一枚。
見ると平日は人が少ないですね。
平安神宮 応天門



折角なので応天門をくぐって中へと。広々とした敷地ですねえ。
平安神宮 大極殿




平安神宮を出て神宮通を元に戻ります。
すると左手に見えてくるこちらは京都市美術館であります。
京都市美術館



まいまい京都フリークならこの表示にピンと来ない筈はない!
「大礼記念京都美術館」のなごりが。



真正面へ移動。この建物も風格が有りますよね。1933年開館。
京都市美術館




さあて、戻ってきましたよ、京都国立近代美術館です。
京都国立近代美術館







内容からか女子率が高いこの日の参加者15名で、特別展「映画をめぐる美術—マルセル・ブロータースから始める」を見学します。





と、その前に、美術館のバックヤードを案内して頂きました。
美術品を扱うという事は温度・湿度の管理が非常に大切でそのビル管理システムを見せて頂いたり(今回はあえて写真撮影はいっさい行いませんでした)、この日は特別に屋上にあがらせて頂いたり・・・。このようなバックヤードは仕事柄わたしもよく出入りするのでこの日は特に目新しいものは無いのですが、ビル管理の事はよく分からなかったので聞いていて楽しめましたね。

普段快適に過ごせるようにコストを削減しながら裏では様々な方のご苦労が有る訳ですよね。
ましてやここは美術館です! 展示物や収蔵品などの貴重な品を扱う訳ですからそのご苦労は計り知れません。まさしく縁の下の力持ちです。

まいまいちゅう。



高さ制限が厳しいエリアですので美術館屋上からの180度の景色は見事といえるでしょう。
きっと五山の送り火の時はすべての送り火が鑑賞出来るのではないでしょうか(このときに来たい!無理ですが・・・)。



北側は京都府立図書館が足元に見えます。
京都国立近代美術館、屋上からの眺め(北)



神宮通にある平安神宮の大鳥居が目の前に!
鳥居の向こうは京都市美術館ですね。
平安神宮大鳥居が目の前に!!



南東方面に目をやると、蹴上にあるウェスティン都ホテルが向こうに見えます。
京都国立近代美術館、屋上からの眺め(南東)



京都国立近代美術館の屋上から東方面の夕焼けを。



南の方には遥か彼方に京都タワーが見て取れます。
京都国立近代美術館、屋上からの眺め(南西)

※ くどい様ですが、普段は一般には解放しておりません。今回だけ特別に美術館側のご好意で屋上に案内して頂きました。







建物の「鑑賞」を終えた後は、この特別展の主担当・学芸員の牧口さんに会場を案内をして頂きました。やはり学芸員の方から説明を受けると理解が深まりますね。
わたしの好きなアル・パチーの主演の「狼たちの午後」という古い映画を題材にした展示が有ったのには驚きです!  他には牧口さん一押しの映画監督であり日本赤軍に合流し革命に身を投じた足立正夫の獄中画があります。なかなか一日かかってもきっちり見る事が出来なさそうなくらいの展示ボリュームでした。

わたしにとって久しぶりのまいまい京都で初めての京都国立近代美術館訪問でしたがあっという間の二時間でした。さらに近代美術館さんからはあっと驚く豪華なお土産を頂いたり、まいまい京都事務局のIさんからもプレゼントを頂いたりと、この日は至れり尽くせりといった感じのまいまい京都でした。

やっぱり楽しいぞ、まいまい京都。

ということで来週も参加予定です。





  ______________________________________

     まいまい京都とは〜(サイトより引用)
    まいまいとは?「うろうろする」という京ことば。
    京都の住民がガイドする、京都のまち歩きイベントです。
    呉服屋店主、植木屋の親方、京町家大工の棟梁、お坊さん、神主さん、
    花街のお姐さん、占い師、きのこライター、鉄ちゃん、廃河川マニア、
    主婦、学生、妖怪の子孫、京都大好き外国人など、バラエティに富んだガイドたち。
    参加費は1,500円から。
    各1.5~3kmのコースを、2~3時間かけて、少人数でじっくり堪能します。
    京都のまち歩きを、いっしょに楽しみましょう。


  ______________________________________




いつも投票ありがとうございます→ 


ブログ一覧 | カメラ | 旅行/地域
Posted at 2013/09/21 19:04:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

無事66歳を迎えました
giantc2さん

これはよい色!笑
レガッテムさん

馬車道十番館
こうた with プレッサさん

歩いてみんと分からんにゃあ〜?😅
S4アンクルさん

2025.5
ゆいたんさん

今日は木曜日(おうどん考🍜🤔)
u-pomさん

この記事へのコメント

2013年9月22日 5:26
上から三枚目の木と空の部分のにじみが気になりました。

本当に細かいことで、すいません。

お仕事でこちらに来られることはもうなくなったのですか?
コメントへの返答
2013年9月22日 14:06
細かっ(笑)! D90、なんだかんだで古い設計の機種ですからねえ。限界なのかもしれないです。
このごろお気に入りの18−200ミリのニッコールのフォーカスの調子悪く修理に出さないと駄目っぽいです・・・。便利なレンズなので普段(自転車にバイクにそのまま大した養生もせずにポンと放り込んでいるため)乱雑に使い過ぎなのでしょうね。

7月には福岡に行っていましたけど、来月もう一度福岡入りするかしないか、って所ですね。
2013年9月23日 2:00
本当に一度、お会いしたいです。

よろしくお願いしますね。(^^)/

今、フリーですから・・・・(笑)
コメントへの返答
2013年9月24日 20:22
会えない時間が、愛育てるのさ♪
なんて(笑)。 わたしがなかなか名がs機出張が無いのがイカンのです。あったとしても接待が待ってたりと・・・ (^_^;A
メッセージ送りましたよ。

プロフィール

「[整備] #PCX エンジンオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/145806/car/3456826/8202626/note.aspx
何シテル?   04/26 16:14
★*・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・*★ 皆様よろしくお願いします。 すっかり自転車&カメラ系ブログに変わってしまいました。すいません・・・。 20...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

大阪DEEP案内 
カテゴリ:情報
2011/03/14 19:34:01
 
tac-phenでいこう!! 
カテゴリ:その他
2010/06/03 20:43:23
 
読書メーター 
カテゴリ:その他
2009/06/27 01:04:50
 

愛車一覧

日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
自家用兼営業車。 このところ、自転車ばかりになりあまりにもクルマはどうでも良くなってしま ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
置き場所整理のためバイクの整理をし、最終的にみんなが乗れる原付二種のスクーター一台だけを ...
カワサキ エストレヤ カワサキ エストレヤ
ツーリング用
ホンダ スーパーカブ90 ホンダ スーパーカブ90
どーしても欲しくてずっと探していたフルノーマル最終型90DXです。トコトコ散策用と致しま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation