• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やんばるくいなの"さん" [マツダ CX-3]

整備手帳

作業日:2022年9月23日

ホーン交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
CX-3純正ホーンの音色は、今まで乗った車の中で一番ショボショボ・・・orz
矢鱈と鳴らす訳じゃないけれど、鳴らしたときの恥ずかしさは、やんばる史上最高(爆)
ということで、交換することにした。
2
交換するのは、
MITSUBA ALPHA II COMPACT
昔から有る定番的なホーン。
BOSCHのホーンを購入しようかと思ったけれど、BOSCH自体ホーンから撤退していたんだね。
へぇ~知らなかった~( ゜Д゜)
3
CX-3はホーンを交換するのに、フロントグリルを外す必要がある(半分外すも含む)のだが、非常に面倒臭い。
センサーやらカメラやらが設置されていて、脱着の際にやらかして後々面倒になるのはイヤなので、ここは金に物を言わせてDにやってもらうことにした。
4
丁度6ヶ月点検で車を預ける必要があったので、一緒に作業を行ってもらうことに。
5
点検+ホーン交換なのでちょっと時間がかかったけれど、無事完了。
車体中央に左右対称ではないけれど、元々シングルホーンだったので、無理矢理ダブルホーンにしたので、まぁしょうがない。
6
元々付いていたのは、KNIGHT HORNのLow側。ケチらずにHigh側も付いていれば、ひょっとしたら交換する必要なかったかも。
でも、音が小せぇんだよなぁ~。
7
ちなみに今回、前々車で使用していた
BOSCH Rally Evolution Silver
を再利用しようかと思っていたけれど、配線かホーン本体かは分からないが、鳴動がイマイチだったので、今回の使用は見送った。

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( ALPHA2 の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

サイクロンアース取り付け

難易度:

ドラレコHDR701取付

難易度: ★★

前後カメラドライブレコーダーの取付

難易度:

【備忘録】改善対策 リアカメラ交換

難易度:

ライセンスプレートランプをLEDに交換

難易度:

オルタネーター交換

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2022年10月3日 9:39
プレマシーのホーンの音が良かったので、プレミアムホーンかレクサスホーンに交換したいです。
コメントへの返答
2022年10月3日 18:05
こんばんは♪

プレマシーのホーン、音が良かったので変えずに使っていました。

ホーンは色々聴いてみてから交歓した方が良いですよね~♪

プロフィール

「新規にPC組むぞ!【あーだこーだ考えてパーツを揃えた編】 http://cvw.jp/b/1459202/48605109/
何シテル?   08/17 08:43
食う・飲む・旅・猫が大好きです。 諸先輩方の整備手帳などを参考にして、自分好みのクルマに仕上げていこうと思います。手先が器用ではないので、ガン見されるとア...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ヤフーIDからのログインで四苦八苦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 22:21:34
オートライト取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 16:51:15
大橋産業 ローダウン車対応 油圧ジャッキ オーバーホール(^.^) オイル交換も 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 17:45:57

愛車一覧

マツダ CX-3 さん弐号機 (マツダ CX-3)
またCX-3!?と言うなかれ! サイズ的にもドライビング的にも、ホントやんばるにジャスト ...
マツダ CX-3 さん (マツダ CX-3)
2022年3月27日納車でした。 11年振りの車両入替なので、テクノロジーの進歩に驚愕し ...
マツダ プレマシー 11式G型高速巡航高機動車 (マツダ プレマシー)
 CWプレマシーに乗っています。こいつに乗ると、どこか遠くまで走っていきたくなる衝動に駆 ...
マツダ プレマシー 03式G型東京新潟定期巡航高機動車 (マツダ プレマシー)
初めて買った普通車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation