• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年07月30日

ひさびさにバス・電車に

ひさびさにバス・電車に 先週、バス・電車に乗る訓練をしました。






訓練と言っても、どちらもだったひと駅ではありますが、少し乗りにくく。

というのも、右手足の力が弱いため、杖を左手に使っていますが、バス・電車での改札が、基本右側になるので、右手から切符を起きにくい。(バスも電車もSuicaを使ってます。)
左手に持っている杖を右手に持ち直し、左手で払うことも出来ますが、これも面倒なのです。
意外と不便なものです。

電車においては、駅内にてエレベータを使わせていただきましたが、階段でも上りならば、なんとが行けました。
ただ、下りは一歩ずつでないと、ちょっとつらいです。

そして、エスカレータです。
右手足の力が弱いため、エスカレータでは左手しか乗れません。
なので、先ほどのように、左側に持っていた杖を右に持ち直して、左側の手はエレベータに乗ります。

しかし、ここは大阪なので、エスカレータの乗り口が東京とは逆で、右側止まり左側進めなのですね。
空いていたので左側で止まりましたが、混んでいたら右側は乗りにくいもで、エレベータを使うしかないですかね。

ちょっとしたことは起こりましたが、なんとか杖を持って、バス・電車を乗り降りが出来ました。


ではでは~。
ブログ一覧 | 病院にて | 日記
Posted at 2019/07/30 19:17:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【ホンダ CB50S】 電装系が完 ...
エイジングさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

✨BABY BLUE✨
ミスターボルボさん

車は月2回位の運転で総走行距離20 ...
のうえさんさん

【90系ノア・ヴォクシー】ラゲッジ ...
YOURSさん

低音(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°
まこっちゃん◎さん

この記事へのコメント

2019年7月30日 20:47
こんばんは。

改札口、確かに右側ですね。
右利きなので、あまり気にしていませんでした。
両側とかに出来ないのですかね?

エスカレーターもそうですね。
別に歩かなくてもいいのでは?と思います。
そんなに急ぐならば、階段をダッシュすると結構速いんですよ。
しかも階段、空いてますし。
コメントへの返答
2019年7月31日 9:27
意外と面倒となることが、ポツポツでてきますねぇ。
先日、コンビニで買い物する時も、まともか左手は杖を使うため、力があまりでなくなった右手で買い物カゴも持っていかないと行けないし。
ノートPCも今の右手では、1kgちょっとまでしか、持て運びができません。
2019年7月31日 15:23
世の中、右利き用に出来てるので
左利き(左を使う人)にとっては
やっぱり所々、使い辛く
なっちゃってるんですね!
(^_^;)

あと、エスカレーターは
歩かず止まって利用しましょう
って運動がJRで行われてるみたいですね
海外からの観光客も増えて来てるので
関東・関西で逆ってのも変ですし
どちらかを空けるとかでは無く
止まって利用するのが浸透すれば
立ち位置左右関係無くなるんですけどね!
コメントへの返答
2019年7月31日 19:27
普段は右利きだったので気付かなかったのですが、突然右側が使えなくなって、戸惑うことが出てきました。
意外と面倒なことです。
エレベータの歩かねルールですが、なかなか進まないかなぁ。
上がるものなのか、上げるものなかの違いなんでしょう

プロフィール

気の向くままに、気ままに。を信条に投稿していこうかと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 3 456 7 8
9 1011 12 13 14 15
16 17 18 19 2021 22
23 24 25 26 272829
30      

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
新しい靴に変えましたので、新たに登録へ。 前に使っていた靴は、かなり靴底が薄くて、すぐに ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
ホンダ インサイトエクスクルーシブ XLインターナビセレクトです。2012/03/25に ...
シトロエン C2 シトロエン C2
外車はどうだろうっと思って、選択したのがこちら。 フランス車ですが、何故かイギリスから輸 ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
CVTのクルマを運転したくて、こんなの買いました。 買ったお店は、今は無くなっています。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation