
明日から11月ですね!
気が付けば、スペーGを納車して半年経過した事になります。
だけど今年は、あまり走行距離が伸びていません(汗)
ほぼ毎日は運転していますが、使用目的が限られているせいか1ヵ月あたりのオドメーターが著しく増えるパターンが極めて少なかったワケです。
でも近々、休日専用車である黒フィルではなく、スペーGで県外へ走らせる計画があるので、そこで94系スペーシアの実力と言うか、快適性を確かめてみたいと思います♪
さて今回のブログ内容は、運転席周りのガーニッシュについて書いていきましょう。
知ってのとおり、現代のクルマはエンジン(またはハイブリッドシステム)起動には、スイッチにて始動する車種が占めています。
スペーGにおいても、エントリーグレードとは言え物理キーは使用せず、いわゆるスマートキー(携帯リモコン)との通信でエンジンを掛けるものの、そのスイッチ(ボタン)の位置が判りやすいようにドレスアップできないか探っていたところ、周囲に貼り付けるガーニッシュが様々な通販メーカーから販売されていました。
Amazonなどで適合する商品を買っても良かったけど、割引クーポンさえ利用すればカー用品店でも購入価格が大きく変わらなかったので、前愛車でもラインテープとして採用していたハセ・プロの製品を選択してみます。
一方で選択できるカラーは4色ほど選べましたが、やはりマイルドハイブリッドらしくココも迷う事なくブルーで装飾…☆
取付けに関しては、リング状のガーニッシュを周囲に貼り付けるだけの簡単作業だったから楽勝でした(笑)
次に、その下のコラムホールカバー上にあるフューエルリッドオープナーの開閉操作レバーも同メーカー品でドレスアップします♪
こちらは、車種やメーカー別で設定された専用(適合)品ではなかったものの、シッカリと中央に合わせて貼り付けられました!
今回は、日産&三菱車対応の品番で購入していましたが、今は現行スズキ車用のガーニッシュが設定されているみたいですね!
カラー選択はブルーにするか迷いましたが、スペーGはレギュラーガソリン仕様のエンジンだし、利用しているセルフステーション(ガソリンスタンド)の油種カラーに合わせて、ココはレッドのガーニッシュにしました(苦笑)
さらにコーナーアンダートリムには、ボンネットフードオープナーのレバーもありましたが、梅雨入り当時は通販限定商品だったため、一応この辺でドレスアップは終了…
現在も、そのまま何もドレスアップしていないけれど、いずれボンネットフードオープナーもハセ・プロ製のブルー色ガーニッシュを採用したいと思います☆
ところで粘着テープによる装着と言う事で、今年の夏は特に暑かったせいもあり剥がれる不安はありましたが、そもそも前愛車ではフロントグリル近辺の外装に貼り付けていたし、スペーGにおいては内装だったから、色褪せも含め無用な心配でした!
過去に、黒フィルでも購入を検討していたほどのハセ・プロ特許技術マジカルカーボンだったけど、あちらはレクサス純正のブルー色レバー(オープナー)に交換したので、当時はガーニッシュの購入は見送りましたが、スペーGは今後もモール等で世話になりそうです♪
Posted at 2025/10/31 13:38:02 | |
トラックバック(0) | 日記