• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年03月17日

「B747 退役記念 熊本遊覧フライト」に参加して来ました

「B747 退役記念 熊本遊覧フライト」に参加して来ました 改めて遊覧フライトの記事を。
いわゆる日記兼備忘録ですので長くなります(;^_^A



今年に入り、「ANA B747の退役記念ツアーに熊本遊覧フライト【タッチ&ゴー見学】」が発表されました。
実施日は3月16日、2月末と3月末は仕事が超忙しい事が予想されていたので中旬なら何とかなるかもと密かに狙ってました。

チケット発売は平日の14時からですが、上手く時間をつくり後輩の携帯2台wを巻込み計5台の電話機により挑戦!!
何とか30分過ぎに自分の携帯が接続(;^_^A
家族3人で搭乗できる事となりました(^◇^)(息子は2歳、膝上なので無料です)


当日は8時過ぎにこちらを出てゆっくり行き、受付1時間前の11時くらいに着けばいいかな?くらいに考えていたのですが、某掲示板等では当日の混雑・渋滞は必然と!
確かに普通の日曜日でも8割ほど埋まっている駐車場なので、民間駐車場のキャパを加えてもターミナル利用車で溢れそうです。
なので早朝出発に変更し、現地には9時過ぎに到着。
空港駐車場1250台に対して空きが20数台程度(ホッ)その後の混雑は予想通りでした。

とりあえず展望デッキへ上がってみます。
普段なら閑散としているところですが休日のHNDデッキ並みに人がいます(;^_^A
条件の良い箇所は脚立で場所取りも・・・
フェンスの影響を受けない場所も既にいっぱいでしたので、ごつい縦格子越しに数枚撮影。
NRTからB4を待つには時間があり過ぎるので、とりあえずターミナルのレストランで食事を取ることに、ロビーではグッズ売り場に長蛇の列が出来ていました。 
http://kura2.photozou.jp/pub/319/3018319/photo/199680318_org.v1395017442.jpg

11時前には食事も終え展望デッキを再び覗いてみると・・・
(― ―|||;)
こりゃ駄目だ!!スペースなし!!!
到着機を撮るのを諦めようかと思ったのですが、そう言えば国際線に着くっていってたような。。。
国内線ターミナルを出て、国際線ターミナル横へ走ります。

福岡空港外周と同じようなネットフェンス、70-200x2だけどいけると判断♪
限られたアングルですが、Naga@RX-8さん搭乗機をゲット~ 
http://kura3.photozou.jp/pub/319/3018319/photo/199674391_org.v1395028136.jpg

http://kura3.photozou.jp/pub/319/3018319/photo/199674431_org.v1395017029.jpg 


お昼すぎに受付を済ませ、早めに搭乗口へ
遊覧フライト除幕式も催されました。 
http://kura3.photozou.jp/pub/319/3018319/photo/199674141_org.v1395017442.jpg

6番スポットより搭乗です。 
http://kura2.photozou.jp/pub/319/3018319/photo/199674097_org.v1395017442.jpg

国際線スポットよりトーイングされて来ました。 
http://kura3.photozou.jp/pub/319/3018319/photo/199674362_org.v1395017447.jpg

PBBから外をみてみると!
お見送りされました(=^^ゞテレッ、天草エアラインもイイ位置に居ました。
http://kura3.photozou.jp/pub/319/3018319/photo/199674178_org.v1395017442.jpg

定刻にテイクオフ!!
っと行きたいところですが、40分遅延してます。
なんでも搭乗予定者が一人、直前になって取り止めてしまいゴタゴタがあったようです。

RW25上りで空港上空をひと廻りして雲仙~天草~阿蘇~熊本市内、時間にして1時間ちょっとです、そのまま追い風でRW07で降りました(;^_^A
妻も、その圧倒的な加速感と角度に驚きを!!
息子も初めての飛行機で窓下に写る雲や海を楽しそうに見ていました。
記念品のクッキーを貰い、即食べていましたw
http://kura1.photozou.jp/pub/319/3018319/photo/199680394_org.v1395017447.jpg

到着時には一旦滑走路へ出て、ターミナル正面より再進入。
消防車によるウォーターアーチの放水を受けました♪
今まで、その光景を外から撮ることはあっても機内で受けるのは初体験でイイ記念になりました。

到着後、出発ロビーから見るB4
息子も名残惜しいのか離れようとしませんw
http://kura3.photozou.jp/pub/319/3018319/photo/199674249_org.v1395032310.jpg

http://kura3.photozou.jp/pub/319/3018319/photo/199680340_org.v1395017447.jpg

さて、これから行われるタッチ&ゴー
展望デッキを見上げると・・・カオス

駐車場から車を出し、外周へ向かおうかと思い見渡すと・・・カオスw

車にレンズを取りに行き、国際線T奥のスペースから撮ることとしました。
前回のブログの画になります。
全体的にスケジュールが推した関係でNRTへの上りは日没後になりそうだったので、帰路につきました。
それまで楽しそうにはしゃいでいた息子もチャイルドシートに座ったとたんに即落ちw

非常に有意義な1日を体験出来たともいます。
ANAセールスの人もプレミアムチケットと言っていた通り、良い思い出になりました(^o^)







ブログ一覧 | 写真・カメラ | 日記
Posted at 2014/03/17 17:50:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍽️グルメモ-1,059-ピッツ ...
桃乃木權士さん

珈琲館でモーニングを食びる
猫のミーさん

トヨタ GRカローラ RZ(202 ...
ひで777 B5さん

北海道「道の駅」めぐり 3回目
マツジンさん

便利すぎるのも考えものだな。
ターボ2018さん

ひさびさに・・・東海道新幹線の運転 ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2014年3月17日 19:44
今回は、ご家族お揃いだったんですね!
なんとも羨ましい限りです(^^♪
時間が押していなければ遊覧飛行の着陸まで居る予定だったのですが・・・(T_T)
予想通り、凄いギャラリーでしたネ!
コメントへの返答
2014年3月31日 10:06
レス遅くなり申し訳ございません。
最後に自分自身が乗りたかったのもありますが、記念に乗ることが出来てラッキーでした♪

熊本であの数、初めてみました!!
スケジュールが押して残念でしたが、あの混乱のなかスタッフは御苦労だったと思います。
2014年3月17日 21:17
こんばんにゃ

フォト日記でも、構図にピントにボケに拘りが見え隠れして、流石です。

しかも、ご子息への洗脳教育もちゃくちゃくと進行中とみました(笑)

おっと、関あじの旬が始まりましたね~

まだ、届かないよ?( ̄ー ̄)
コメントへの返答
2014年3月31日 10:08
レス遅くなり申し訳ございません。

巨匠に言われると嬉しさ倍増です^^


はい、最近は僕パイロットになる!っが口癖ですw

クール宅急便で送ろうとおもったんですが温度管理が・・
2014年3月18日 8:13
おはようございます。
ご家族での遊覧飛行、良い記念になりしましたね。
当日はお会い出来ませんでしたが、スタッフも頑張
っていて良いイベントでしたね。

放水アーチは、チャーター専用のデッキからバッチリ撮ってあります!

平日は忙しいので3連休にアップ致しますm(__)m
コメントへの返答
2014年3月31日 10:09
レス遅くなり申し訳ございません。

スタッフの方々には感謝です。
妻、子供共々安心して楽しめました。

了解です♪
お忙しいでしょうが、楽しみに待ってます♪
2014年3月18日 13:41
息子さんの記憶に残るフライトだったでしょうね。

電話作戦を駆使した甲斐があって何よりでした。

国際線Tからの写真ですが、出迎えの人達との対比がイベントを物語っていて凄くイイ!です。

冷静な判断力の賜物ですねぇ。

このイベントを家族で楽しまれたのが何より素晴らしいです!
コメントへの返答
2014年3月31日 10:11
レス遅くなり申し訳ございません。

ニュース等で取り上げられる度、ジャンボ乗った!!と嬉しそうに話しています。

今回は撮るより乗るを優先したのですが、やはり現地にいると血が騒ぎw

なんとか記念ショットを撮れて良かったです。

良い思い出になりました!
2014年3月18日 18:03

私は、っていうより両親が仙台へ行ってきました。

やはり大きい見たいですね、私は見れることは無いですが

成田で海外の航空会社の機体なら見れそうです・・・
コメントへの返答
2014年3月31日 10:12
レス遅くなり申し訳ございません。

そうですね、あとはNRT等で海外のB4を見ることしか出来ません。

北九州なら貨物機で見れますが(;^_^A
2014年3月18日 20:49
今晩は。
お疲れ様でした。
いつまで経っても出発しない遊覧フライトに
展望デッキで待っていた我々周辺では
暴動が起こりそうでしたよ。(笑)
展示物にはほとんど目もくれない状態だったので、
じっくり見てみたかったなと、ちょっぴり後悔してます。
コメントへの返答
2014年3月31日 10:14
レス遅くなり申し訳ございません。

お互いお疲れさまでした!

カオスな状況での遅延、さぞかし殺伐とした事でしょう。
想像できますw

今日も乗っていらっしゃるのでしょうか?
ブログを楽しみにしてます♪

2014年3月20日 1:07
ども♪

熊本遊覧飛行、家族で楽しまれたのですね。
正しく一生ものの思い出になりましたね。

グランドスタッフ越しに派手にタイヤスモークを上げるB747、カッコ良すぎです♪
コメントへの返答
2014年3月31日 10:15
レス遅くなり申し訳ございません。

遊覧飛行もイイものでした!
着陸寸前に睡魔が襲って来ましたが、ランディングカメラの映像を見てるとそれも吹っ飛びました。

ありがとうございます_(_^_)_

プロフィール

「@終身現場監督 ですよね‼︎明らかに揚力不足に感じました。」
何シテル?   06/13 14:04
免許所得と共に日産車にハマり S13→HP10 スバル車をAタイプばかり乗り継ぎ BD5A→BE5A→BP5A 結婚を期にZOOM-ZOOM-Z...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TANABE GT FUNTORIDE SPRING 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 19:21:31
ピカイチ 電源取り出しカプラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 11:08:06
異音調査 直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 06:02:29

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
シビックRS 2024年10月12日契約 納車は今のところ2025年夏頃の予定‼️ 自 ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
3代(台)目 嫁さん号!! プレマシーの代替です。 初のHONDA車 2024年6月2 ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
RX-8との代替になります。 【契約日】2月8日 【地域、ディーラー】九州マツダ 【グ ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
2代目嫁さん号 2014.04.05~ 2014.06.30トップ画像更新 2024. ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation