• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bbandumのブログ一覧

2025年07月14日 イイね!

よろしく

本日7月10日 納車となりました。新車のにおいはやっぱりいいやね。
先に頼んでいたフロントドアハンドルポケット、マッドガード、センターコンソールボックスをそそくさと取り付けて納車。12日にアクリルバイザーとドアエッジモール取り付け、13日にドアキックガード取り付け。リヤはちょっと皺だらけ。やっぱり余裕のある時に剥離紙ごときっちりカットしてドライヤー用意して取り付ければ良かったとちと後悔。納車から4日、ようやく慣れてきました。
CX-30 これからよろしく。
Posted at 2025/07/14 15:09:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2025年07月10日 イイね!

お疲れ様

お疲れ様長いこと家族を乗せて走ってくれたプレマシーとお別れすることになりました。
走行163,000km。44,000kmくらいでの購入でしたから実に約120,000km、よく走りました。距離も距離なので解体と思っていましたが、後輩が欲しいとの事でしたので解体料で譲ることに。まだ走れる愛車が解体はなかなかつらいので、乗ってくれる人がいてよかったと思っています。
今日までありがとう。
Posted at 2025/07/14 14:34:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2021年04月27日 イイね!

再生が結構かかるなぁ

ヤフオクで購入して早3か月。バイクの通勤はなかなか良いのですが、10年落ちのスクーターはやっぱり再生費がかかります。すでにLEDヘッドランプ、バッテリー、スパークプラグ、LEDメーターバルブ、ドライブベルト、ウェイトローラー、エンジンオイル、フューエルトレイそれに加えて錆びたボルトの交換、錆びたGIVIボックス取り付け部の錆び落とし、塗装など。なんやかやで35,000円、工具も合わせればもっとか?
安いか?高いか? どちらかと言えば高い買い物か?
いじるのは楽しいけどねぇ。

やっぱり新車が良いかなぁ。
Posted at 2021/04/27 19:52:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | Dio110 JF31 | 日記
2021年03月15日 イイね!

スマートなボディ

国道を走るにはやや力不足感もあるが、乗り心地も良く、小さいと言われているメットインにフルヘルのOGK FF-R3が入り満足です。
Posted at 2021/03/15 21:41:40 | コメント(0) | クルマレビュー
2020年09月15日 イイね!

免許更新

本日、免許の更新に行ってまいりました。5年ぶりです。5年といえば車検2回目、代替えしようかどうか迷うような年月です。行く前に下調べをと思って検索したら、なんと、試験場の場所がお向かいに引っ越しして新しくなっていました。



なんでも、平成30年5月から新しい建物に移転したそうです。
サマータイムで8時からでしたが、着いたのは8時20分。



駐車場は8割くらい埋まっていました。早いですねぇ、皆さん。

入り口入って中央が更新です。200人はいたと思います。



並ぶこと20分。1.受付機にのスロットに免許証を入れ、画面に出た番号の打ち込みと暗証番号の打ち込みをすると申請書とバーコードのある紙が出てきます。それを持って、2.証紙の購入、貼付け、3.適性検査、4.書類確認 送られてきたハガキはここで使います。そして写真撮影のブースが決まります。5が無くて6.写真撮影 4で言われたブースに行き、1.の受付機で出てきた紙のバーコードを使います。相変わらずカメラに鏡がありません。証明写真機のようであれば良いのですが。撮影が終了すると講習室の番号が記入された緑色の用紙と教本を渡されます。それを持って講習室に向かいます。講習室は1~9まであります。



講習室に入ったのが9時20分。講習が1時間。30分の映画と安全運転自己診断、教本から2~3重要な事項の説明、新しい免許証の交付でした。

講習が終わって道順に沿って出てくるとそこは朝入ってきた出入口でした。1Fフロアをぐるっと一回り約2時間のツアーでした。

ちなみにエスカレーターで上がると3Fでそこは試験会場があります。旧試験場にあった番号表示機は無くなっていました。今はどうやって合否発表するんでしょうねぇ。新しくなっていたのを知らなかったので、子供が免許取ったときは何も聞かなかったので。

そのまま帰っても良かったのですが、美味しいと出ていたので軽食堂へ。



ここにコンビニもあります。



メニューはこんなです。





事前にカツカレーが美味しいとの事でしたので、カツカレーを食してみました。



カツは作り置き、カレーはカツカレーも普通のカレーも同じルーの様です。
お味は・・・・・ スキー場のカツカレーと同程度でした。

次回は5年後。10時回ったら空いていたのを忘れないでおこう。



Posted at 2020/09/15 22:54:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「CX-30のチケットホルダーが使いにくい。バイザーの裏側だとバイザー出してから差し込むで2ステップ必要。表側に欲しくてダイソーで便利ベルト買って取り付けました。」
何シテル?   07/21 23:43
bbandumです。 よろしくお願いします。 クルマ買い替えたので更新です。 今世紀になってから、初代プレマシー、ベリーサ、三代目プレマシー、CX-30と...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ CX-30 ハイブリッド マツダ CX-30 ハイブリッド
プレマシー(初代)→ベリーサ→プレマシー(3代目、中古車)→CX-30 とマツダで4台目 ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
50㏄のDioは案の定と言おうか、予定通りと言おうか、子供に取られてしまいました。 それ ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
CW型プレマシーに乗っています。 いろいろあって中古で買いました。 素直なハンドリングが ...
マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
11年乗ったCPプレマシーより代替。 内装の質感と飽きの来ない概観で決定。 一人で乗ると ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation