• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shu6555の愛車 [日産 フェアレディZ]

整備手帳

作業日:2020年5月27日

ハザードスイッチ移設

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
Z33前期のハザードスイッチは、人間工学を完全に無視した位置にあります。
押したい時に押せない。

もう一つスイッチを増設したかったけど、情報が少なくて・・・。
ならば移設してしまえということで。

まずはシフト下のカバーを外す。
赤↑付近にクリップがあるので、赤線の部分に内貼り剥がしを使い外していきます。(クリップのみで固定されている)

灰皿下のネジを外す。
2
小物入れ横のネジ(青↓)を外す(左右)

エアコンパネル下のネジ(赤↑)2本を外す。

これでセンターコンソールが外せます。
サイドブレーキを目いっぱい上に引いた状態にしないと外し難いです。
3
センターコンソールには3つ・4つのコネクターがあるので、作業性を考えて外します。
④はどこにもつながっていませんでした。
4
ハザードスイッチ裏側のカバーも外します。
ネジ5・6本で固定されています。

カバーを外すとハザードスイッチが固定されていますが、ツメで引っ掛かっているだけです。

配線を固定しているインシュロックも外します。(裏側から覗くと爪があるので、ラジペンで挟むと外れます)
5
ハザードスイッチに接続されている配線、どの色が何の配線かさっぱりわからないので、スイッチの増設は諦め、移設先まで延長します。
6
延長~
7
移設先に穴を開け(リューターとホットナイフ使用)
スイッチを固定します。
穴の大きさは、スイッチのツメ部分を含まないサイズにします。
そうすれば、カチッと穴に入り、ツメで固定できます。
8
スイッチが元々付いていた場所は、ゴミが入らないように裏からプラバンを貼り付け。

こんな感じでスイッチの移設ができました。
ツメが効いているので、押さえてもグラグラ動くことはありません。
¥2000程度出して、後期型のスイッチを取り付けるという手もありますが、これで十分です。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

A/T用レーシングシフトハーネス取付

難易度:

シフトレバーのクタクタ感

難易度: ★★

右側スイッチクラスターハウジング交換

難易度:

サイドブレーキ周りの質感UP ※画像エラーで再投稿(^_^;)

難易度:

A/T用レーシングシフトハーネス取り付け

難易度:

プッシュスタートスイッチ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

shu6555です。よろしくお願いします。 メインでミニキャブバンDS17V・Z33(妻と二人で旅行用)、 家族は妻(フィットGE6) 長女(フィットGE6)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ガレージジャッキ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/02 14:47:08
JATMA規格、XL規格、LT規格のロードインデックス(メモ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/06 08:03:58
B11W ナビ取付(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/16 21:16:28

愛車一覧

三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
通勤の足に使っていたライフJB7を甥っ子の通勤快速としてプレゼント。 お礼として、義父が ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
いつかはZ。 そんなZにセカンドカーとして乗り始めました。 基本はノーマルです。 純正 ...
スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
アドレスV125G(K7)に乗っています。 片道20kmの通勤快速。
ホンダ フィット ホンダ フィット
義母からGK3フィットの値引き交渉を頑張ったので、買い取り価格で回してもらいました。 妻 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation