• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年12月03日

今日の戦利品

今日の戦利品 後期グリルGETしました!これにメッシュ張ってオーナメントつければかっこよくなるかな?

でも前期型のMYインプにはいろいろ細工しないと付きません。
(泣)
ブログ一覧 | インプのこと | クルマ
Posted at 2005/12/03 13:35:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

✨できるかな✨
Team XC40 絆さん

我が家にNew Faceが増えまし ...
ブクチャンさん

⛄️冬景色になる前に⛄️
ねぎ坊主ー2さん

小さな幸せ! 三連休は、SABプレ ...
トホホのおじさん

車検どうするかな~?
ヒデノリさん

阿蘇山公園道路から中岳火口へ 20 ...
kitamitiさん

この記事へのコメント

2005年12月3日 13:57
そうだね。
まずはライト、ボンネットだね。(;^。^A アセアセ・・
コメントへの返答
2005年12月3日 14:14
こんにちわ。コメントありがとうございます。

ボンネットはそのままでも大丈夫そうです。
ただライトとのあたりはどうにもなりません。

グリルを切るかライトを変えるかどっちかですね
2005年12月3日 16:40
ライトの隙間が気になりますね!
ヘッドライトをモレッティの4灯とかにかえるのもありかと思うんですけどね!!
がんばってください!
コメントへの返答
2005年12月3日 16:55
こんにちわ。コメントありがとうございます。

モレッティいいですけど悲しいことにお金が無いです。

グリル加工するのも結構微妙です。
2005年12月3日 18:26
ボンネットはそのままでもつきますが、隙間ができますよ。
ここはターボ用のアルミをオークションででも入手することを勧めます。
コメントへの返答
2005年12月3日 18:37
こんばんわ。コメントありがとうございます。

隙間できてしまうのですか?考えられるのは上側ですか?
アルミですかぁ2万は覚悟しなければダメですね。
しかもワゴンでアルミボンネットだとSTIしかなかったような…希少性が高いですね。
2005年12月3日 18:58
ボンネットはセダンもワゴンもどっちでもつきますよ。
前期のボンネットに後期のライトをつけると、ライトの上に隙間ができます。これが我慢できるかですね。(;^。^A アセアセ・・

ボンネットは探せばあるんじゃないですかね。
結構、換えてる人とかいるみたいだし。
コメントへの返答
2005年12月3日 20:49
ボンネットは共用できるのですかぁ確認できてよかったです。

隙間の件了解しました。
ボンネットも含めて考えてみます。

グリルを切り取るのが一番早くていいかもしれないですね(キレイにできる保障が無いですが)

プロフィール

インプワゴン(GF6C)からレガシィワゴン(BP5D)に乗り換え早3年 インプが教えてくれた走る&いぢる愉しさを忘れずにまったりと進んで行きたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

「SUBARU管」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/08/21 00:06:14
 
vodafone 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/08/21 00:02:04
 
VDFX.NET 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/08/21 00:00:00
 

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
免許取得後約2年付き合ったインプに別れを告げ、レガに乗り換えました。インプが教えてくれた ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
2006年末にレガシィに乗り換えました。運転すること&クルマいぢりの愉しさを教えてくれた ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation