• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年10月06日

戦友

戦友








先日、過っての職場で苦楽を共にした、戦友が退職した。
60歳の定年満期の退職だ、、ちょっと早いんじゃね、
と思うけれど、人の人生は決められない。

きっといつもと同じパターンで、
退職式典、会食、総出のお見送りを受けたことだろう。

こっそりと、その日取りを教えてもらっていて、
こっそりとお見送りをするつもりであったが
やんごとなき理由で、お見送りに行けなかった。

やんごとなき理由というのは、老々介護による必須項目が発生してしまったから。

定年退職>再雇用>嘱託雇用 など、老齢者の雇用期間は伸びるばかり、
また人の寿命も伸びるばかりのご時世。

毎日が日曜日になって、暇か! と思っていたところ
年が明けて ついに「介護者」になってしまった、
介護は、「月月火水木金金」であります。

といっても メインは 奥姫様で その作業内容には全く頭が上がらない。
「高高齢者も幼児も似たようなものか?」と聞いたら、
「幼児の◯◯は我慢できるけど」
「大人の◯◯は我慢できん!」と、
「将来の私もお願いね」、、、、「知らん」と、、、、グスン。


ここのところ、外気温は20℃ちょっと

季節は、いよいよ「ひとっ走り」が期待できるようになってきたけれど、
またまた別の難敵が現れた。

人生なかなか、思い通りには 過ぎていかない、、、、、、。
ブログ一覧 | 残日録 | 日記
Posted at 2023/10/06 14:01:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ヤバくないですか
kimidan60さん

2024年
TL125さん

この記事へのコメント

2023年10月6日 14:14
世の中出生率低迷で若者が少なく老老介護が目立ちます😅ね🎐なるべく楽しく元気に生きてサクッと生涯が終えたい会話が最近多いかなぁ😎
コメントへの返答
2023年10月6日 14:43
コメント有難うございます。

そうですよね~。
せめて三途の川のこちら側の岸辺までは、心も体も自力で歩いてたどり着きたい。
そう思うこの頃です。
2023年10月6日 23:53
おつかれさまです。
幾つになっても、ピンピンころりが理想ですね。
我が家はすでに過去に成りましたが、神様の献身にはもう頭が上がりません。
残念ながら、既に「自分の事はご自分で」と言われています(ノД`)
コメントへの返答
2023年10月7日 10:06
コメント有難う御座います

おっしゃる通りです。
こんなときは、男はほぼ出番なし。
回りで、うろうろ指示待ち状態です。


プロフィール

「2025遠雷
遂に、カミナリさんが大暴れ、かと思いきや。
「三国の花火」が聞こえてきた?おしまいの大花火かな?」
何シテル?   08/11 20:33
オープンツーシーターと、四駆大好き若者だった1988年にMidgetが我が家に来てから、祝30年が過ぎてしまいました。 2012年念願のJA11Cが我が家にや...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34 567 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブリッツパワコン(サブコン)3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 07:55:46
エアクリボックス入替(レゾネーター戻し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 18:03:01
みんカラ:モニターキャンペーン【モンスター サーベラスEVO】タイアップ企画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 10:50:01

愛車一覧

MG ミジェット 長男坊 (MG ミジェット)
1988年から 我が家に住みついています。メンテナンスは自分で、割れたエキパイを修理して ...
スズキ ジムニー 次男坊 (スズキ ジムニー)
2012年の雪の日に納車されました。 奥の左は、前任のJA22W、右も過去のチェロキー、 ...
スズキ エブリイワゴン シン・長嬢 (スズキ エブリイワゴン)
奥姫様 最後の愛車(らしいです、、、。) 実際は、「家族の車」なのですが、下段に落ちて ...
スズキ ジムニーシエラ 四男坊 (スズキ ジムニーシエラ)
待たせたぜ。 足掛け3年、1年5か月後待たせてやってきました、兄貴分に負けずに励みます? ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation