• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年01月20日

FALKEN AZENIS FK510を履いてみた!(ファルケン アゼニス)

FALKEN AZENIS FK510を履いてみた!(ファルケン アゼニス) 走行距離は12万キロを超えていよいよ3回目のタイヤ交換。
メルセデスは203、204、212と乗り継いで来たけど、
どのクルマもほとんど同じく4万キロ少々で交換寿命となるようだ。
(途中ローテーション1回)
純正で付いて来たBSタイヤの無味なフィーリングに嫌気がさして
ほとんどミシュランばかりを履いて来たが、年間3.5万キロを走るワタクシとしては
少々コスト的に厳しい所もありお手頃プライスで安心出来るタイヤが無いかと模索。
245/45 17 と言う有りそうで意外に少ないサイズに見合う製品は・・・
中華、韓国タイヤはあり得ないのでやはり日本製かなと。
で、目に止まったのが「ファルケン アゼニス?」
その昔のオーツタイヤさん。ややマイナーなブランドですが、何やら欧州での比較テストでも好評だったとか。
何と言ってもお値段がリーズナブル!
ミシュランは1本2万円が安定相場だが、このタイヤはなんと
¥13500のバーゲンプライス!
工賃入れても7万円ほどで装着可能!!!
と、言う事でさっそく注文してみました。

作業をしてくれたの千葉県柏市の「カシワインターオート」さん。
ここの若旦那は最近までヤナセで働いていたのでここ10年くらいの年式のメルセデスにはかなりお詳しいのでとても信頼出来ますよ!

まず、外したミシュランですがプライマシー3。
悪い所が見当たらないバランスの取れた良いタイヤです。
ちょうど4万キロほど走行。
204の時はタイヤの外側のみが異常に減りました
212では逆に内側の縁のみが異常摩耗します。(写真下側)

ネガティブキャンバーがキツメに付いてる様でその影響かと。
4.5万キロを超えると一見すると山がまだまだ残ってるのですが、
覗いていると内縁だけカーカスが露出していると言うヤバイ状況になります。
212のオーナーさんは必ず奥までしっかりと覗き込んで摩耗確認してくださいね!
ちなみに203(後期)はまったく片減りなく均等にきれいに摩耗していましたね。

さて、1000キロ少々走行したアゼニスの感想ですが・・・
ちなみに純正指定はランフラット(17インチ)ですがワタクシはノーマルタイヤに換装してマス。
(AMG仕様の18インチ車はノーマルタイヤ)
この年式のメルセデスはランフラット完全消化不良で、
乗り心地はマジでクソですww
新車購入してこの乗り心地だったらワタクシならば二度とメルセデスを選ぶ事は無いでしょうwww
前オーナーさんは本当にお気の毒だったと思います。
ちなみにエア圧は4輪共に2.5キロ。(ランフラット純正指定は2.3キロだったかな)
あれこれ試行錯誤の結果、この数値に辿り着きました。
で、前置きが長くなりましたが、
アゼニスの第一印象は・・・
「柔らかい」
一応、ファルケンのプレミアムグレードと言う位置づけの様ですが
確かにコンフォートな乗り心地。
一般道路ではプライマシー3よりもはっきりと突き上げ感が減って至極快適です。
サスペンション性能が上がって、低負荷入力でも細かく吸収してくれている様な感覚です。
市街地で交差点を曲がる際に1ランク柔らかいサスを装着したイメージで
旋回を意識せずにラフにハンドルを切ってもくるっとボディーが回り込んで、
低速域でのコーナリングがとても楽になりました。
ミシュランは全体剛性が高く設定されているのか、低速の旋回では上手に加重移動しないと突っ張る感じがありました。

ただ、アゼニスは一方で何となく腰が弱い感じも伝わりますね。
全体に剛性が低めに設定されている感じ。
スポーツ走行もどきでペースを上げるとややふらつく感じで、操舵の正確性は若干落ちる様に感じます。
やはり、柔らかいサスのクルマのごとくスムースなライン取りを意識する必要がありますね。
高速走行での安定感はその柔らかさほどの不安定要素はありません。
乗り心地は至極快適。
直進性も良好でクルマ任せの安心感の高いクルージングができます。
ただ、プライマシー3の様なガチッとした安定感には少し届かないかな。

総括すると日本の道路でツーリングをメインの用途とするならば
プライマシー3よりもアゼニスのが乗り心地&曲がり易さとも快適に感じます。
プライマシー3は設定速度(加重)がかなり高く想定されているイメージで、
日本における通常のドライブ速度域ではオーバースペックな印象。
平たく言えば「硬過ぎるタイヤ」と感じるようになりました。
「ドイツ車は硬いのが持ち味!」って声も聞こえて来そうですが
路面の当りがソフトになってもボディーのカチッと感はちゃんと伝わりますのでご安心くださいww
アゼニス、なかなか良いタイヤですよ〜! 安いしww
日常の快適性を優先する方には特におすすめです!
もし、価格がミシュランと変わらなくても日本の道を走るワタクシはアゼニスを選びますね!
スポース走行も重視の方はプライマシー系をどうぞ!って感じかなww

ブログ一覧 | E350 | クルマ
Posted at 2020/01/20 10:53:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【ハスラー】助手席のフロントトレイ ...
YOURSさん

食べたくて買っちゃいました😋
mimori431さん

ミーハーな私
ターボ2018さん

おはようございます。
138タワー観光さん

イベント:山の日だから筑波山モーニ ...
LEVO24さん

IQOSイルマi限定モデル セレッ ...
剣 舞さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「204型 145,000kmの総括 http://cvw.jp/b/147214/39424671/
何シテル?   03/08 10:48
S203後期からからS204後期、現在はS212後期のメルセデス ワゴニストです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[ホンダ CT125]YSS フロントフォークアップグレードキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/01 19:50:40

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
メルセデスの王道を継承する乗り味。 長く付き合えそうです。
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
初メルセデス。 伝統的なフラットライド感覚を楽しめながら、 現代的な使い易さも併せ持った ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
この3月からS203 C180ワゴン AVG LTDよりS204 C180ブルーエフィシ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation