• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
_
イイね!
2008年02月03日

久々に交換

久々に交換 前日はかなり遅い時間に床についたにもかかわらず、朝は8時過ぎには目を覚まし行動開始。M上さんのインプレッサ1台で出かけました。
やはり助手席って楽でイイですね(笑)
特に用事ってワケではなかったのですが、SCENEさんへお邪魔してかなり長居(営業妨害(笑))してきました。
M上さんはGDBのABSのことなどなどのことを相談されてました。
無事にABS関係の問題は解決しましたか~??
お昼も過ぎてM上さんも帰られるとのことなので、自宅まで送って頂きそのまま帰られていきました。もしかしたら!?9日も泊まられるかもしれないです。10日は札幌から千歳入りでしょうか?
私も10日は観戦に行きますよ~。
M上さんと別れてから、今度は自分のインプレッサに乗って、タイヤセレクトさんへ行ってきました。
距離もだいぶ伸ばし伸ばしにしてしまったのもあって、エンジンオイルの交換をしてきました。
寒さも厳しいので柔らかいオイルをと思いましたが、ドライブに出かけたりすることを考えて!?
いつもと同じ粘度を入れました。
折角タイヤ屋さんへ行ったので、今の夏タイヤの山も沢山有るので、まだ買う必要は無いのですが、
折角なので2月に発売したDIREZZAのZ1☆SPECのお値段を聞いてきました。
いやぁー手が出ません(笑)春はブレーキパッド・ローターを一新してしまう予定なので、
タイヤは今あるものを使い切ってからかなーと。
良さそうな中古のタイヤも日々探しておこうと思います。

夜はまたちょっとばかりドライブに行ってきました。
ブログ一覧 | インプレッサ | 日記
Posted at 2008/02/07 02:36:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

ご注文時のオプション選択方法につい ...
FJ CRAFTさん

今クールは、アタシのクルマ達はお休 ...
P.N.「32乗り」さん

熱闘31日間
バーバンさん

スバルのレヴォーグかな?
ベイサさん

おはようございます!
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2008年2月7日 10:13
結局、仕事が終わらずドライブに参戦できませんでした・・・(無念)
今日も明日も遅くまで仕事です。
3連休も仕事・・・って言われそうでしたが、何とか阻止しました(汗)

オイル交換、おいらもそろそろしないとなぁと思いつつ引っ張ってます。
アルミどうしようかなぁ・・・
情報有難うございました。しっかりチェック中です(笑)
コメントへの返答
2008年2月7日 11:22
こんにちわ。
お仕事お疲れ様です。
頑張って忙しい時期を乗り切って下さいね。流石に3連休すべて仕事はキツイですね(泣)
日曜日はストレス解消も兼ねて気持ち良く走って下さいね!そのためにいっしょうけんめいサポートしますので(^_^)v

千歳を走り終えたらオイル交換へ行きましょう!アルミは急がずボチボチ見定めていく感じでいいと思いますよ~。私も常にチェックしていきますので、良さげな物が有りましたらまた情報流しますね~。
2008年2月7日 18:06
こんばんわー^^♪
そしていきなり質問します!!

オイルの粘土ですが、寒いとやわらかい方が良いの??
やわらかいっていうのは数字が小さい?大きい??

私はいつも純正なのでどれくらいの粘土かよくわかってませんが、ディーラーでMOTUL?っていうのを取り扱いしてるんですが、それはどうなのかな??

上までキレイにまわせるとか聞くんだけど・・・。
それとも違いのわからない女である私にはもったいない?(笑)
コメントへの返答
2008年2月8日 10:40
こんにちわ。
寒いですが風邪などひいてないですか?美味しいサバを食べて栄養を付けて冬を乗り切りましょう。

そしていきなり回答です~(笑)
と言っても、私もあまりメカには詳しくないので、もしかしたら間違えているかもしれないのでそこのところはご了承くださいm(_ _)m

粘度は、寒い時には柔らかい方がエンジンの始動性が向上するという利点でしょうか。気温が下がるとオイルも固くなります。昔モービルのオイルのCMで、バナナで釘を打っているのが有ったと思います(ってこちゃさん18歳だしもしかしたら知らないかも(笑))
例えば
 “10W-50”
の10Wの部分は低温時の粘度で粘度は「10W>5W」なので粘度が小さい(柔らかい)5Wの方が冬のエンジンの始動性は良くなるんじゃないかと思われます。始動時はどのオイルでも固くなっているでエンジンにも負担はかかっています。
後半の50の部分は油温が100℃の時のオイルの粘度だと思われます。数字が大きくなるほど高温時の粘度が確保され、エンジン内の油膜も確保されると思われます。熱が掛りすぎて“熱ダレ!?”した状態だとオイルも粘りが無くなってしまいます。

多分、ディーラーのMOTULは100%化学合成の15W-50だと思われます。高負荷のスポーツ走行にもバッチリだと思われます。お値段もそれなりなのではないかしら。ディーラーのスバル純正オイルは確か部分剛性油の5W-30だったと思われます。

※注)ココからは私の個人的な考えとして読んでおいて下さい。MOTUL、街乗りのみだったらちょっぴり高性能でリッチな感じもしますが、クルマに対する考えは人それぞれに有りますし、私は良いオイルを入れてあげるっていうのは、大好きな愛車へのひとつの愛情表現だと思っていますので、お財布が許すならそれもOKかと思います。(今回低粘度を入れようと思ったのは、氷点下シーズンなのと、夜のドライブでガソリンの消費量が夏場を上回っているせいでお財布の中がかなり厳しい状況だったのもあります(汗))クルマいじり、運転、み~んな趣味の一環ですので!
オイルのことディーラーで相談してみるといいかもしれないですね(^_^)v

上までキレイに回せるという表現、実は自分もあまり良く分かってないです(笑)上=回転数?油温??多分回転数だと思います。
2008年2月8日 21:02
kouさん!!!
私みたいな車音痴にもすごくわかりやすい説明ありがとうございました!!!
月末に初めての車検がありますので、ちょっと奮発してみようかな?

今回、こんなに親切にしてくださって・・・・。
kouさんにほれちゃいそうです(/-\)いやーん
コメントへの返答
2008年2月10日 18:42
こちゃさん!!
いえいえ、私も車のことに関しては知識は薄いですが、少しでも疑問を解明されたようでよかったです。少しお値段張ってしまいそうですが、車検の時にお試しで入れてみるのもいいかも知れないですね(^_^)v
お互いクルマに愛情を注ぎつつ楽しい日々を過ごして行きましょう(と言いつつ雪壁でフェンダーを破壊してますが(汗))。

親切だなんてとんでもないですよ。
また分からないことが有ったら、私で分かってお答え出来ることで有れば、言ってくださいね~(^_^)ノ

プロフィール

「8時ちょうどじゃないけど…」
何シテル?   10/21 16:35
車の運転は苦手(ヘタ)です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ジムキタ 
カテゴリ:モータースポーツ
2010/01/02 03:09:54
 
ジムカーナの競技会結果 
カテゴリ:モータースポーツ
2010/01/02 03:07:39
 
テクニカルサービス SCENE 
カテゴリ:お世話になっております
2007/04/05 00:47:48
 

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
※前に乗っていた愛車です(2004.4~2004.12迄) とある事情で乗り換えました ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
インプレッサを乗り継ぎました。 マイペースで楽しい!?カーライフを送っていました。 最後 ...
その他 その他 その他 その他
雪の無い時期の通勤必須アイテムです!北海道に転勤してきてかれこれ4台目。札幌治安悪すぎ! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation