• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年03月21日

北陸の小京都へ1

北陸の小京都へ1 こんばんは、5年ぶりに金沢に行ってきました。るるぶは、出張する様になって間もないころは、結構買っていたのですが、思ったより使う機会が無くて、最近は買っていません。というよりスマホの利用率が高くなったからか。
 
フライト前のお弁当は、さがみ弁当と言うのを買ってみました。 
 
選んだ理由は、しらすごはんと金目鯛(左上)が入っていたので、これにしましたw何時もカツサンドなので、たまには普通のお弁当で。
 
今回は久々の787機。未だに不具合だ何だ言われて悲しい。Made in japanのDNAがいっぱい詰まった機なので。。。.

窓側が取れたのでちょっと遊んでみます♪  

 
黒い方のボタンを押すと、窓の景色が
  

こうなります。私の車にも欲しい、電子カーテン♪
 
小松空港では恐竜博士がお出向かい。 福井はそのうち行きたいけど、お仕事無いんだよね。ソースかつ丼リフトしたいです♪
 
金沢香林坊に着いたら大雨(>_<)お仕事まで武家屋敷でも行こうかと思ったけど、断念して、PCでお仕事にシフト。

仕事前に雨が上がったので、急いで夕食を取りに、ターバンカレーさんに。 店の近くに来ると美味しそうなカレーのにおいがします。

一番人気のLセットカレー中盛りを注文。カツ、ウィンナー、ハンバーグが乗っています。前日予習で食べたイオンのゴーゴーカレーと比較。
 
ゴーゴーカレーさんは、姉妹店らしい。 
 
金沢初リフト。メチャクチャ美味いね~このカレー。 私の中ではプラチナ殿堂入り。実は同じシンパシーを感じるのは、同じプラチナ殿堂入りの北海道帯広市のインデアンカレーさん。
http://www.fujimori-kk.co.jp/inmenu/inmenu.html
ステンレスのカレー皿に秘密がありそうですw 

 
仕事が終わり、3DSすれ違いを確認、やっと石川県ゲット♪ 
 
寝る前にデブには良くないんですが、大和百貨店のデパ地下で購入した烏骨鶏の高級ボーロwこれが美味しくて止まらなかった。

翌日、早起きして雨が降って居なくてホッとして、武家屋敷周辺を散歩。

 

 
109の裏手はまさに小京都。水が流れる情景がお気に入り。 
 
途中歩いていると"ふ "の文字が入りました。ちょっと気になり、
 
茶庵さんで、お茶してみました、麩万寿セットを注文。こういう泡立ったお茶は生まれて初めてですが、全然渋く無くて美味しかったです。
 
麩万寿はこんな感じです、モチモチして美味い!お土産に買おうと思ったけど冷蔵1日らしいので断念。
 
ちょっと早いけど、ランチにハントンライス食べようと思い、グリルオーツカさんに伺ったが、残念定休日!前回はるるぶ読んで食べに来ましたw
前日の予習を思い出して、ランチは近江市場で海鮮丼でも食べることに。 

途中、向かって橋の左金沢城、右兼六園をスルーw

 
近江町市場に到着 結構歩いたのでカロリー消費したはずwww
 
ズワイガニの数え方は一枚何ですね、一杯じゃないんだ。 途中執拗な営業トークでいきなり50%引き位提示してきましたwつい買いそうになったやりとり。

に:これ何処で捕れたの?
店:ロシアか北海道だね、石川産(青タグ)は一枚1万位だね~
店:味はやっぱり石川産が最高にウマいよ~
店:甘エビとガスエビも付けるよ~

店:何処に送るの?
に:(やっと俺のターンw)北海道の実家かな。

店:・・・・・ だったら、石川セットだね、4枚で\20,000でどう?
店:エビもつけるからさ。

に:いや甘エビは北海道の増毛でもね、捕れるから。
に:送料高いからごめんね~(新聞拡張団みたいで胡散臭いなぁ)



スマホで調べて市場の中にある、山さん寿司さんに到着。 行列が出来るとか書いてあったけど、特に混んでいなかった。
 
早速海鮮丼を注文、おースゲー!海のデコレーションケーキやーとか言いたくなりますw 見た目だけでなく、ネタもシャリも美味しいので¥2,500は回転ずし食べるよりリーズナブルかも。
 
私が座ったカウンター後ろに、店員さんがいて、超恥ずかしかったけどカニをリフトwww 改めて見ると、じゃんけんグーとかしたくなります♪

長くなったので、次回に続きます。  
ブログ一覧 | 石川県 | 旅行/地域
Posted at 2014/03/21 01:42:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

昨日、トリプルブルの利益を確定しま ...
京都 にぼっさんさん

セコム入った。
別手蘭太郎さん

皆さん〜こんばんは🙋🏻今日も、 ...
PHEV好きさん

パインアメサワー🍍
avot-kunさん

🍶[茨城・那珂市] 木内酒造
morrisgreen55さん

信州良いとこ
blues juniorsさん

この記事へのコメント

2014年3月21日 3:54
お疲れ様でした~

金沢はいいですよね~

日本情緒沢山で・・・

しらすってって静岡、神奈川だとおもってました~

コメントへの返答
2014年3月21日 22:49
nisi.さん、こんばんは。

金沢はホント日本情緒が素敵で、春夏秋冬を楽しみたいです♪

nisi.さん、当たりです♪しらすと金目鯛のお弁当は羽田で食べたので、相模湾から名前取ったと思われます。
2014年3月21日 7:50
にきちさん、おはようございます☆

金沢(小松?)にも787って飛んでるんですね☆
色変え窓すごい! 確かにクルマに装備されたらそれだけで魅力アップかも!
黒とか黄色とかにもなるのか気になりますw

恐竜博士と並んでドリドリしたいなぁと思いながら、我が家の配線も気付くとグデグデで赤面w

カニ屋コントウケましたw
私なら「カンニンして!」とカニ歩きで逃走しちゃいますw

ドンブリが見えない海鮮丼すごいですね☆
我が家で出てきたら「器の大きさ違うでw」の一言で片づけてしまいそうですw


コメントへの返答
2014年3月21日 22:55
daisukeさん、こんばんは。

羽田-小松は787が2往復していました。技術的には色は買える事出来そうですよね♪車に付いていたら、十分付加価値になると思います☆

恐竜博士はdaisukeさんだったら、きっと面白くいじってくれるんだろうな、何て思っています。配線が気になるのは、職業病ですw

カンニンして良いですね!カニ歩きならぬカニ走りで逃げたい所ですw

海鮮丼はもうみんカラネタのために、ココを選びました、器の大きさが違う、確かにwww
2014年3月21日 9:03
思わず3DSのすれちがい通信でに○ち代表がいないか探してしまったさとにんですw オハヨウゴザイマス♪

金沢クエストお疲れ様でした♪

小松空港経由でいらしたんすね(^^)・・・ということは小松駅から金沢まではあの2両編成の・・・w

そして金沢カレー!!香林坊の近所なら絶対にター○ン本店だと思ってましたよ♪ リフトも素敵です♪
ちなみに僕はター○ンはまだ未実食なので、今度このお店にいって、に○ち代表のサインを拝んでこようかと思います(爆)

おみちょでのバトル、メラゾーマを唱えて逃げだしたは○れメタルみたいでおもろかったですw
ちなみに僕は1月にう○うまで海鮮丼食いました♪ 

金沢観光、実は僕もまだ兼六園しか行ったことがないので(爆)、これからに○ち代表のブログを参考に開拓していこうかと思いますw


続編も楽しみにしております(^^)
コメントへの返答
2014年3月21日 23:01
さとにんさん、こんばんは。

3DSのすれ違いのゲームは、最近知ったのが悔やまれますw

小松空港からはバスですね、小松空港から小松駅は近いのでしょうか?今度、電車ルートも体験したいです☆

やっぱり、有名なんですね、ターバンさん。香林坊と金沢カレーですぐ見つかりました。色々とルーツがあるようで、金沢カレー奥が深いです☆サインかぁ、それは思いつきませんでしたwチャンピオンは結局行けずじまいだったので、さとにんさん比較して下さい☆

おみちょうって読むんですね、おうみちょうって叫んでましたwwwホント、はぐれメタル並に逃げたい気分です、カニ売場では間違いなく声掛けがあるのでwカニはちょっと勉強不足でした。

兼六園は私も前回行ったので、今回は外しました。いえいえ私のブログは、食に偏っているのであまり参考になりませんwww
2014年3月21日 20:00
にきちさん、はじめまして、こんばんは

金沢へようこそ!金沢観光フルコースを堪能ですね。
グリルオーツカは、地元から愛される人気の店です。ぜひ、ハントンライス食べてください。

金沢カレーのこってりカレーどうでしたか?あの黒い色は焦げているのではなくてカラメルを混ぜているんですよね。だから、辛さのなかにほんのり甘さが隠し味になってます。

もとは、ターバンカレーがメインでしたが、共同経営者が分かれて、チャンピオンカレーとターバンカレーに分かれました。オリジナルがターバンで人気の店はチャンピオンカレーと言う感じですね。ゴーゴーカレーは、チャンピオン(ターバン)で修業した人が東京で独立して、今や海外でも店舗拡大するまで金沢カレーをメジャーにしました。

僕的には、味はチャンピオンでトンカツはゴーゴーと言う感じです。

他に、金沢のB級グルメで第七ギョーザもおすすめですよ。
コメントへの返答
2014年3月21日 23:11
@しょうさん、はじめまして!コメントありがとうございます。

地元の方にコメント頂けるとは光栄です、ありがとうございます(^^)

グリルオーツカさん、前回並んでハントンライスを食べて美味しかったので、リトライしようと思ったのですが、定休日で残念でした。

金沢のカレー最高です!!県外の人間がソウルフードと言うと、おこがましいと思われるかも知れませんが、ソウルフード入りしました☆なるほど、黒いのはカラメル何ですね~。私は自作カレーに黒蜜入れるので、余計にはまったのかも知れません♪

金沢カレーのルーツ勉強になります。東京にもチャンピオンカレーがあるようなので、今度行ってみます。第七ギョーザですね、φ(・ω・ )情報ありがとうございます。

次回は車で伺いたいです♪
2014年3月21日 21:36


さすがの豪華リフトの連続♪たまらーん\(^o^)/な気持ちです こんばんは~★


今日雪ふったのですが、金沢は大丈夫でしたか?
雪でも風情がありますね

金沢は3回程行ったのですが、駅前のシヨッピングセンターで時間潰しばかりでどこも行けてなく残念。:゚(;´∩`;)゚:。

リフトにきち先生監修による「るるぶ全国版」
を是非お願いしたいです(^m^ )
コメントへの返答
2014年3月21日 23:15
すかびおさ さん、こんばんは。

リフト堪能して頂いた様で、良かった―☆

いえいえ、昨日関東に帰ってきたので、雪は大丈夫でしたよ、でも強風で飛行機が揺れまくりました。

私は逆に駅前には行っていないので、次回行ってみます。是非香林坊の方に観光されても楽しめると思いますよ♪

るるぶにリフトコーナー設けて貰ったりしてwでもそんな仕事も憧れますね♪
2014年3月21日 22:21
こんばんは。

金沢良いですよね。行ってみたいですわ。

友人も今、金沢で仕事してますが、海の幸山の幸、
食べ物が美味しいと言ってましたし。

海鮮丼凄いインパクトが。。。
とっても美味しそうです。

カニやさんとのやり取りが。。。
いきなり半額ですか。(笑)

K
いm
コメントへの返答
2014年3月21日 23:18
MASAさん、こんばんは。

小京都なので、京都住まいのMASAさんにはどう映るのか興味がありますね、私はどちらも似て非なる魅力を感じています☆

海の幸は、北海道、福岡、石川が個人的にお気に入りです☆

海鮮丼は、ネタで派手なお店を選びましたが、味も良かったのでおススメです。

カニはちょっと勉強不足でした、そもそも買う気なかったのでwww

プロフィール

「お気をつけください http://cvw.jp/b/1477514/48618528/
何シテル?   08/24 21:30
こんにちは、にきちです。にきちは、ねぎぼうずのあさたろうから拝借しています。プロフィール画像は、以前シンガポールチャンギ空港で撮ったものです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW X3 BMW X3
納車しました。
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
思ったより納車早かった♪
メルセデス・ベンツ GLBクラス メルセデス・ベンツ GLBクラス
紆余曲折ありましたが、GLBに決めました。
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
TNPで運転がたのCー車を探して辿り着きました。足がお気に入り。ディーゼル侮っていました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation