• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

XX親子の"2号機" [トヨタ セリカXX]

整備手帳

作業日:2025年6月8日

ヒーターレジスターの交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
2年ほど前に送風機のLoが効かなくなったため、ネットで手に入れたヒーターレジスターを取り付けました。
しかし、オートエアコン用のレジスターでは無かったので、困りはしませんがAUTO使えず、ちょっとモヤっとしておりました。
この度、オートエアコン用のヒーターレジスターを手に入れたので交換します。
目指すレジスターは、グローブボックスの裏にあります。
2
整備は基本、お店にお任せなので、自分で作業する際には、車を壊さないようにf^_^;)、修理書で大まかな手順を確認しています。ちょうど、ブロワの交換手順がありましたので、順番とネジの位置を確認。
3
修理書の通りにスカッフプレートやグローブボックスを外すとヒーターレジスターの付くエバポレーターが見えて来ました。
4
2年ほど前に取り付けたヒーターレジスターを外します。
5
左:オートエアコン用ヒーターレジスター
右:オートエアコン無しのヒーターレジスター
6
ヒーターレジスターのコネクター
左:オートエアコン用
右:オートエアコン無し
コネクターを見るとオートエアコン用は、端子が5個あります。右側のオートエアコンの無し用は、端子が4個です。
右のものは、2年ほど前に取り付けた際、オートエアコン用のコネクターに、端子の位置を色々と試しながら植替えました。この端子が1個無いことで、手動のLo〜Hiは使えるものの、AUTOのみ使えない状態になりました。
7
新しいヒーターレジスターにはネジも付いていたので、新品に交換しました。
これまでのものは、結構サビが出てます。
8
交換後はオートエアコンが使えるようになり、試しに温度調節するとオートで風量が変わりました。ありがたや〜。
5個目の端子が重要だったんだなぁ。
(写真:昭和60年1月以後のオートエアコン配線図)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

水温計の異常

難易度:

ハイマウントストップランプ

難易度:

エアコン漏れ止め

難易度:

POTENZA RE-71RSの空気圧調整

難易度:

マフラーダクトのメンテナンス

難易度:

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@ひでろう3 さん たくさん違いがありますからね。マニュアル楽しみです(^^)」
何シテル?   06/13 18:07
XX親子です。普段あまり乗っていませんが、大事に(ほぼ溺愛)しています。父もセリカXX(S’59)に乗っています。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

トヨタ(純正) ブロアレジスタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 12:38:50
北海道オールドカーファミリー2017春オフ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/21 02:09:33
よせ鍋ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/17 19:02:15

愛車一覧

トヨタ セリカXX 2号機 (トヨタ セリカXX)
免許を取って初めて乗った車です。H16年に、現在もお世話になっている車屋さんから、中古で ...
トヨタ セリカ トヨタセリカLB (トヨタ セリカ)
父上の最初の車。S’50年式、1600GT。 解体屋に通って、バンパーやミラー、パワーウ ...
トヨタ セリカXX 1号機 (トヨタ セリカXX)
父上の車です。昭和59年からワンオーナー!で乗り続けている車です。思えば、私のXX好きは ...
その他 フォトギャラリー 写真置き場 (その他 フォトギャラリー)
車以外の写真諸々
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation