2015年03月18日
不幸に不幸の巡り合わせで、さらに災難が(T_T)
タイトルのこと、ホントにごめんなさい。
今日は実技と学科を受けにいきました。
もちろん予約の奴と不必要なやつをやりましたが、とてもはやく終わらせれそうな感じがしたので、無理やり進めます(笑)
まずは学科の話。
今日の教員は笑顔が素敵な50歳くらいのお殿様(笑)
なぜそんな「言い回しか」ですが、後ほど記載する不幸よりも幸をお与えになりそうだからです( ̄ー ̄)
機械オンチなのか、映画が見れませんでしたが一応ビデオは見れました。
それを二時間ほとんど飽きたらず見ました。
次に予約制の学科は工具などの使用例、もしくは点検の頻度など。
バイクの点検は毎度乗る前にやらなければいけないのです。
車のことはまだ関係ないですが、問題には出てきますので、把握しときます!
で、そんな予約制学科は終わり、一時間休んでる間にお腹が減ったので、自動車学校の中にカップヌードル販売機があるので、そちらを夕方食べました。
美味しかったです(笑)
その後実技に二時間ですが、最初の一時間はシミュレーター
。
最後の一時間は反省会でした。
以下教員の経験した事故の話を書きます。←ただし、複合するとどの教員か分かってしまうので、詳しく書きません。
その教員は事故にあいました。
交差点のなない片側一車線の道を30㌔で走る農業トラック。
その教員は二輪車で後ろにいました。
後ろの車両がパッシングしました。
その教員は「遅いのは自分じゃないので譲りました」。
そしたら、追い越した車両は遅く走る農業トラックに幅寄せしていきました。
そしたら、農業トラックは20㌔で走り出してしまいます。
もちろん教員にも仕事はあり、急いでます。
そんな農業トラックは右にウィンカー出して右に寄りました。
ここから、ブログを見たあなたに質問です。
必ずお答えください。
そんな農業トラックは右ウィンカーを出して右に寄りました。「あなたならどうしますか??」
教員は左から抜かしました。フルスロットルで...
そしたら農業トラックは「左へ曲がろうと幅寄せ」しました。
もちろん事故になります。
教員の乗ったバイクはブレーキが折れ、ガードレールと農業トラックに挟まれて、なんの衝撃か不明ですがアクセルスロットルが回されたまま...
なんとなく想像できますよね?
これでね、農業トラックがいなくなったら教員さんの乗った状態で、バイクはフルスロットルで走り出すんですよ(笑)
当然排気量が高いので、ウィリーしたそうな。
そんな状態でバイクが何回転かしてたらしい。
教員は途中で投げ飛ばされ、交差点のど真ん中に。
バイクは対抗車の目の前へ。。
で、教員は足の骨盤がズレる後遺症を背負ってます。
多分?(^_^;)
しかも不幸なのは足が捻れたそうです。
怖い怖い(; ;)ホロホロ
で、教員さんを引いたクソやろうはどうしたと思います?
逃げたんですよ。加え煙草で。
その人酔っぱらってて、警察がひき逃げ犯の自宅へ行くと、なんとウィスキー片手で玄関に出てきたそうだ。
で、捕まった犯人の車両は車検に通してない状態だったので逃げたらしい。
あとは「大丈夫だと思ってた」らしい。
こんなドライバーが居るんだ、この国は。
皆さんも気をつけて頂きたい。
で、実技終わった後が本題の不幸なんちゃら責任は我にありってのは、一行に纏めると以下の通りです(笑)
・鍵をバイクの中に入れて走行不能に。
はい(笑)
分かった方~(^_^)/
兄のバイクはメンドクサイバイクで、イグニッションキーとタンクキーとメットキーと一つで開かないのです。
もちろん、鍵一つ一つでそれぞれ一つの役割で開きますよ。
でも纏めてたらね(笑)
全ての鍵が、メットの中へ~(笑)
仕方なく、親に連絡しきてもらうと、明日学科なのと、どうしてもバイクが必要なので、鍵屋に依頼しました。
そして、兄の同伴のもと現場に到着して早々に、警備員の人から、閉じさせて頂きますので、隣の駐車場に止めてください、と。。
あらら(笑)
結局開きましたが、14040円の罰金です(笑)
↑支払いは兄がしましたが、後で支払う予定です。
無駄な出費(; ;)ホロホロ
ついでにこの際なので、僕の提案で鍵を別々にするか←(オセーヨw
いや~死ぬかと思ったよ(; ;)ホロホロ
帰れへんかと思てたわ(笑)
人助けって大事ですね!
鍵を二重掛けしてきました!
そんなこんなで車にもらった鍵を忘れてきたw
書き忘れましたが、夜飯はラーメンです。
夕方歯カップヌードルで来てたので、かなり辛いです(; ;)ホロホロ
追記。
今日、次は教員からお借りした輪っかの鍵を紛失しました(^_^;)
この2日間なにがおきてるのでしょうか。。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2015/03/19 00:28:55
タグ
今、あなたにおすすめ