• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こまけんの"None" [ホンダ N-ONE]

整備手帳

作業日:2022年12月13日

追加メーター取付(油圧·ブースト)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
いきなり取付後写真。
エンジンが冷えているとこんな感じです。
2
油圧計の取り付けには、これを使用。
新旧Nシリーズのエンジンには大半のオイルサンドイッチブロックが取り付けられないので気を付けて下さい。
BLITZのこれは問題なく取り付きました。
オイルフィルターも純正をそのまま使ってます。
今のところ、油漏れ無しです。
3
こんな感じですセンサー付けてから、しっかり養生して取り付けます。
Oリングにはしっかりオイルを塗布しましょう。
あと近くにベルト類があるので当たらないように気を付けて向きを決めます。
コードはエンジンの振動を考慮して車体等に擦れなきように工夫を。
そして、写撮り忘れました…💧
冷間時に作業したので、オイルが殆ど漏れず足してはおりません。
4
ブースト(バキューム)のセンサーはこんな感じです。
油圧計とブースト計のセンサー配線は運転席側タイヤハウスのカバーをめくると見えるグロメットに針金などで穴を明けながら室内にひきこみます。
5
で、本体はこんな感じです付けました。
暖気後はこんな感じで、落ち着きます。
配線は色々な方法がありますが、このオートゲージのメーターBTT線をそのまま使うと、色々なものの電源が落ちずバッテリー上がりを過去にN-BOXで起こしているので、バッテリー行きの線はIGNITIONに繋いでます。
(IGNITIONとBTTをまとめて2本、IGNITIONに繋ぎます)
N-BOXはリレーなど回路を組みましたが…💧

特に問題を起こすほどの配線ではありませんが、配線をまとめる前に動作確認を都度都度行いました。
ダッシュボード裏の配線は根性で何とかしましょう。(笑)
慣れれば簡単ですけどね!
作業は自己責任で!m(__)m
6
気づいた点、ブーストの上がり方って通常滑らかなのですが、BLITZの、パワーコントローラー付けているので、ある条件が整うと一気にブーストがかかり、加速Gを感じます。
ブースト計付けてブーストが一気に上がることに気が付きました。
7
追記、
土台の部分が何とな〜く、気になりスベリ防止シートを切って台座が隠れるように敷いてみました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

なんでこうなるの?

難易度:

N-ONE ブレーキペダルストッパー交換

難易度:

ヘッドライトのくもり

難易度:

タイヤローテーション

難易度:

カーポート 日よけシート施工〜アンカー編〜

難易度:

プラグ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「楽し〜い! http://cvw.jp/b/1489904/46601551/
何シテル?   12/13 17:40
ホンダ車大好き?? ホンダ一筋、車バカです。(^o^;)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

空力デバイス自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/23 23:52:23
マイクロロン施工 2回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/23 23:47:29
たなしゅ~さんのホンダ N-ONE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/13 18:25:45

愛車一覧

ホンダ N-ONE None (ホンダ N-ONE)
バモスが古くなってきたのと、NoneにMTが出たので予約し買っちゃいました!(^o^;)
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
ディープロッソのNボックス カスタムです!
ホンダ フリードハイブリッド フリード (ホンダ フリードハイブリッド)
オデッセイハイブリッドから乗り換えです。 家族が運転しやすい丁度良いホンダ!(=^ェ^=)
ホンダ バモス バモス (ホンダ バモス)
バモスが、欲しくて欲しくて、買ってしまった! でも、お金掛けられない! 嫁用の車である。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation