• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月06日

ボキのなつやすみ。(1日目)

ボキのなつやすみ。(1日目)






ムロスケ『名目なんてどーでもいいから夏休み取らせろやゴルァ!!』


とキレたら、何とか 11月4日(金)の1日だけ夏休みもらえました。
既に夏ではないですが、名目はどーでもいいのです( ー`дー´)キリッ
(前日が祝日なので、4日に休めば4連休となる。。)




さて、ボキは夏休みと土日祝日休暇をあわせて4日間手に入れたわけですが、4日なんて、グダグダ過ごしているとあっという間に過ぎてしまいます。何か効率いいことをやらなければ…


考えに考え…
ぽん


1年前からの残課題だったアレをやろう!!


つーわけで、11月4日(金)朝っぱらから、車に乗りました!!


2016年11月4日(金) AM5:20頃
中央道をかっとばす。



燃料少ないですが、
男はニメモリからです!



フューエルタンクに ガソリン詰め込んで♪
気が変わらないうちに アクセル踏み込むよ♪
今ならスタンドで満タンに 増やしてくれる♪
営業が終わる前にぃぃぃ~♪
過去、ほぼガス欠状態でようやくたどり着いたスタンドが、営業時間が終わっていた経験有り…



中央道を ちんたら ちんたら 走行し、正午過ぎに第一目的地へ到着!!


長野県 扇沢駅
気温、低いです


お昼時なので、ダムカレーを食べます


この世の全ての食材に感謝を込めて、人( ̄¬ ̄*)イタダキマス!
あれ!?ウイングが無いのは気のせい!?



扇沢駅からとトローリバスで向かうところといえば、


黒部(くろよん)ダムでつねヽ(*´∀`*)ノ



そういえば、昨年 8月1日のトローリバス開通50周年記念日にも黒部に行ったのですが、そのとき撮った写真と、その後にパパさんが言っていた言葉を思い出します。


パパさん『黒部ダムって、誰が撮っても同じ写真なんだよね』


そうです、黒部ダムといえば、ガイドブックやホームページに出てくる写真は、ほぼ同じアングルです。実際ワタシが撮った写真も以下のようなありきたりの写真でした。。


このアングルが一番美しいのも事実です。。


ちなみに左岸から撮るとこんな感じ
うーむ、イマイチ…



2回目も同じ写真を撮るのはゲイがない。
そして、ダムラーの中では、ダムは下からが美しいとされています。


ならば撮ってやろうではないか!

ローアングルのダムを!
( ー`дー´)キリッ


黒部ダムのダムサイトにつくと天端の方へは向かわず、ちょいと脇道にそれると、道なき道が現れます。

じゃーん


こういう道をスニーカーで延々と進みます。


11月の上旬、まだ南関東は寒くなかったけど、こっちは冬ですね。。

ワタシ、暑がりなので無問題です


日のあたる場所は雪がとけてまつ
ワタシという人間には日が当たるときがくるのでしょうか。。



後、0.6キロメールで黒部ダムに到着するんでつね!?


ようやく河川に着いたら、今度はダムに向かって河川敷を上っていきます。


川の写真を撮ってる人がいます。
あの~。。そんなところでつっ立っているから、後ろ閊(つか)えているんですが。。


そういえば、降りてくる途中にこんな風景が…
遠くに見えるのは、ダムのボディ!?


↑の風景といい、さっきの0.6メートルの看板といい、もうすぐの予感です。
川があるということは、その上流にダムがあるはず。
しばらく歩くと、
さっきの人が凄いところでカメラ構えてました。


その方向に何かあるんでつね?


ふと見上げてみると。。


ぐいっ



バーン!
おおっ!



やはり、下からのダムも、これまた美しい(о´∀`о)
苦労して、滑落降りてきた甲斐がありました。


【黒部ダムスペック】
ダム名                黒部(くろべ)ダム
ダム形式             アーチ式コンクリートダム
河川名/水系名   黒部川/黒部川水系
用途                   発電/観光(?)
堤高                   186.0m
堤頂長                492.0m
堤体積                1,582,000立方m
流域面積             184.5平方km
湛水面積             349ha
総貯水量            199,285,000立方m
有効貯水量         148,843,000立方m
ダム湖名             黒部湖(くろべこ)
管理                   関西電力(株)
本体施工者         間組


ハウエルバンガーバルブでつ
なんでもハウエルさんとバンガーさんが開発したから、ハウエルバンガーバルブという名称になったとか・・・

テキトーに名前付けてんなオイww



凄いところにダムを建設したもんだ…


黒四ダムを作る際、171人の方が犠牲になったそうです。
ご冥福をお祈り致します



黒部湖
ここはかなり冷える




外国みたいだ!



いつもならここから疲れた体にムチを打って帰宅するわけですが、今日は宿泊。ハイタッチも出来ないし、テリトリーも回れませんが、宿泊できるメリットの方が大きい!

宿泊はココ!
七倉山荘!!



翌日の朝に撮った写真です












調子にのってご飯3杯も食べたら、せっかく買っておいたにごり酒を一滴も飲めませんでした(ノ∀`)アチャ

風呂に入った後の満腹状態にくわえ、昼間に山を上り下りしたということもあり、22時前に、

zzz



ボキのなつやすみ。(2日目)は
ブログ一覧 | ダム | 日記
Posted at 2016/11/19 23:15:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Sade - The Sweete ...
kazoo zzさん

はぢめての、モバイルオーダー🛻💨
なうなさん

浜料理 がんがん
こうた with プレッサさん

今日のランチは、かつや
シロだもんさん

惜しいゾロ目98888
のりパパさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2016年11月20日 16:56
マダムと泊まったんですか?
コメントへの返答
2016年11月20日 18:05
あっはっはっはっ!
そんな馬鹿なぁ
2016年11月23日 20:09
絶景ですなー

一度行ってみたいですわ(´∀`*)ノシ
コメントへの返答
2016年11月23日 20:27
11月の頭に行ったのに、クッソ寒かったですが、ホント天気良くてサイコーでしたヽ(*´∀`*)ノ

ボキの夏休み2日目はもっと天気良かったんですが、サルのカップルが野外プレイしていた記憶が前面に…(;^_^A
2016年11月26日 22:21
たくさん歩いたのもあるし、こーゆー所のゴハンは格別に旨いんですよね♪

充実した連休だったようで何よりです(*´ω`*)
コメントへの返答
2016年11月26日 22:57
元々はハイドラのCP集めで回りはじめたダムですが、いつしかダムそのものが目的に変わってしまいました。

黒部峡谷にせよ、高瀬渓谷にせよ、本当に秘境で、非日常的な空間で夏(?)休みを過ごせて、おいしいご飯食べて、久々に仕事を忘れた日々でした!

プロフィール

「@けーまる
昨年、ワタシも悩みました。。
乗り換えならともかく、リフレッシュに160万も使って良いのか否か…
エイトはまだパーツも出るし、ホンダユーザーに比べれば、わりかしゆっくりと考えてもいいのかもしれません‪🤔‬」
何シテル?   05/01 14:58
◆一応、シビックタイプRとかいうやつ乗ってます ◆氷室京介の大ファンです。 日本にボーカリストは腐るほどいるけど、 あんなにカッコイイ奴...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Trywon 角度可変・伸縮アーム&ボールジョイント式 スマホホルダー(エアコン吹出口用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 19:18:43
危険な事をしている意識 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/30 14:20:22
価格改定のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/29 14:43:53

愛車一覧

その他 連邦の白い悪魔 はんぺん (その他 連邦の白い悪魔)
たまにしか乗らないけど、現愛車です。 お金が無いので、ガソリンメーターが いつも残りニ ...
アウディ S1 ドンブラ~ (アウディ S1)
クワトロだけあって、立ち上がり時のリアの安定感、およびトラクションのかかりは抜群!!また ...
その他 ニメモリくん ニメモリくん (その他 ニメモリくん)
ワタシのもうひとつのHNです! はんぺん号のパイロットで、尾根遺産が大好きです(о´∀ ...
その他 痴漢車トーマス ボキのチンチン電車 (その他 痴漢車トーマス)
平日の足です。 休日もたまに使います(`・ω・´)

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation