• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Aquarioのブログ一覧

2017年07月09日 イイね!

あとからジワリと効いてくるようです。

あとからジワリと効いてくるようです。運転が楽しいと思える人には楽しい車ですが、それ以外を求める人には、、、
まぁ、あえて言わなくてもそういう車ですよね(笑)

私は都内在住なので、レジャーぐらいでしか使いませんが、普段使いをするにはそれなりの覚悟の上で乗らないといけない車ですかね。
Posted at 2017/07/09 23:28:10 | コメント(0) | クルマレビュー
2014年02月11日 イイね!

バッテリーのこと

バッテリーのこと世の中が大雪で大変な事になってるさなか、ディーラーさんへ法定12ヶ月点検に行ってきました。

正月休み中に北陸方面へ“越前ガニ”を食べに遠出する事になってたりした事もあり、うちの車はすでにスタッドレスに交換済み。

なのでディーラーさんへ行くまではよいのですが、代車の方は雪対策が無いので、仕方なく帰りは電車でという事で予定通り点検を行ってもらう事にしました。

お店で車を預けて暫く待っていると、営業担当の方が、

「他のお客さんが全部キャンセルになって整備の手が余ってまして、もしお待ち頂けるのであれば数人がかりでやって午前中で終わらせられそうですが、いかが致しますか?」

との事だったので、どうせ大雪だしうちに帰ってもジッとしているだけなので、待たせて頂くことに。



ディーラーさんでは朝のうちは数人のお客さんが居たのですが、どんどん激しくなる雪のせいもあってか、店内はすぐに私一人の状態に。


営業の方もお暇が出来たので待っている間に、いろんなお話をさせて頂きました。
そんな中、特に気になっていた “バッテリー突然死” の事についてのお話も。

Q:うちの車も2年目になるので、今回でバッテリーを交換してしまった方がよいのでは?

という質問をしてみました。

A:先ほどバッテリーの点検を行ってみましたが、現在は大変良い状態となっているようですので、すぐに交換する必要はなさそうです。最近のバッテリーは性能が良くなっている分、劣化具合が確認しにくくて、“突然動かなくなる”なんて事もあるようですが、バッテリーの劣化状態については、確認する良い方法があります。

それは “アイドリングストップ” の機能です。

アイドリングストップには、搭載された幾つかのセンサーによる複数の判定条件をクリアしないとエンジンが停止しない仕組みになっています。 バッテリーの状態に関するこれらのセンサーによる判定からアイドリングストップ機能しなかったりとか、停止してもまたすぐエンジンが再始動するような仕組みになっています。 一番最悪なのは走行中にアイドリングストップでエンジン停止してそのまま動かなくなる、、、みたいな事ですからねぇ。
ですので、もし普段とくらべて “アイドリングストップの掛具合や動作がおかしいかな?” と思われましたらバッテリーの点検に来て下さい。

、、、との事。

特にエアコンやライト類などで負荷がかかっている状態の時に、アイドリングストップが普段より掛りにくくなったかな?っという時にはバッテリーが弱っているかも?というそんなお話でした。
Posted at 2014/02/11 01:17:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月05日 イイね!

参加してきました。

参加してきました。素晴らしく良いお天気になりました!




300台を超える台数となったようで、横方向全部入る距離まで離れて撮ると、、、


こんな感じでした。ほとんどなんだかわかりませんが、端から端までチンクです!!(笑)
まだこれの後方に、同じくらいの車列があと4列ぐらいだったかな? すごかったですね。



新旧色々。 みなさん個性的であり、また同じ500でもこんなに色々種類あったんだなぁと再認識。




、、、っというか、これだけ沢山集まっても、私と同じVolareは確認できただけで僅か3台。
1/100台。わりと希少種なんですねぇ。

そして私のビンゴカードは思いのほか揃わず、、、出来るだけ早めに帰路について極力渋滞避けれればと思ってたのですが、かなりの最終組まで残ってしまい、、、でもって時間もそれなりに。




帰りの新東名で清水SAに立ち寄れた頃にはすっかり夕暮れ時。 幾本ものヒコーキ雲が、夕日で輝いてました。
Posted at 2012/11/05 00:51:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月13日 イイね!

秋の雲

秋の雲明日は富士トリコローレに行こうかと考えていたので、洗車とかもろもろした後に、お気に入りのガソリンスタンドに。

某チェーン店のコーヒーショップが併設されたセルフの給油所で、メンテナンス用フリースペースがかなり広く、空気圧のチェックや車内清掃用の掃除機などの設備が使えるので、給油ついでにいろいろ出来て、屋根開けて、まったり“オープンカフェ”とかしてます♪

屋根開けて走れるとはいえ、運転中はそうそう真上を見上げてられないので、気が付かなかったのですが、空を見上げてみると、、、




一面に秋の雲!!シマシマです!!
いわし雲?ひつじじゃないよな?


後で調べてみると、こういう筋状に波紋が広がるような雲は “さば雲” と言うんだそうです。鯖の背中についた縞模様に似てるかららしいです。

これが少し崩れて短くなったのが “いわし雲” さらに細かくなったものが “うろこ雲” で、うろこの大き目なのが “ひつじ雲” のような、、、いずれも秋の雲ですね。


コーヒー飲みながらしばらく見てると、少し崩れて“いわし”っぽくなってきました。






ヒコーキ発見!!
どこでしょう?
























↑拡大画像


旅客機は、一般的に燃費の良いとされる高度1万メートル付近を飛ぶようですが、雲は飛行機より上にあるようなので、この雲はそれより高いところに浮かんでいる雲のようです。
(“巻積雲”とよばれる種類の雲にあたるようで、上空5000~15000メートルぐらいに出来る高い雲なんだそうで。)


そして午前中はというと、、、



先週Ebay.ukで落札したばかりだったし国際郵便での発送だったので、まさか6日で届くとは思ってませんでしたが、届いた品の取付中の1枚。


“パドルシフト”がリニューアルして復活です!!


下の白い方は以前付いてた標準のもの。
でかくなって格段に扱いやすくなりました♪
Posted at 2012/10/13 23:11:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月09日 イイね!

体育の日?

体育の日?すっかり涼しくなりました。
空の雲も、ようやく秋っぽい感じに。


夏場に発生した故障の件、なんとなく程度要因は分かってますが、ハッキリした事は調査中のままで分かっていません、、、。

まぁ、とりあえず現在はふつーに走れてます。



さて連休ですが、初日にTEZZO BASEさん経由で発注していたCABANAさん製のシートカバーを受け取りに行きました。

最初は取付までお願いしようかと思っていたのですが、取付にかなり手間が掛るとのことで、車を1晩預かりとかになるのと、工賃もそれなりに掛るとの事だったので、“車預けて受け取る手間を考えたら、自分でやってしまおう”と、品だけ受け取ってきました。丁度連休で時間もありますしね。

シートの色は当初、旧車によく使われているような“Tan”のレザーシートらしい色かなぁ?

などと考えてはいたのですが、用意されている標準色の“Tan beige”はアイボリーに近いどちらかというと“茶系”ではなく“白系”で、なんとなく内装の白と微妙な色違いな感じになりそうで、“Light brown”は少し色が濃いので重い印象が、、、

屋根の開く車によくあるスポーティな印象の“赤系”も良いかなぁ?とも思っていたのですが、標準色にある2色は濃いめの赤で、かなり攻撃的な印象。
そういうタイプの車でもないし、以前に限定車だったか?のレザーシートに使われた赤のような、もっと明るめの赤系だったらなぁ、、、。

うーん!悩みます!(汗

実際のサンプル生地を見ると、以前パソコンの画面で見ていたものとは微妙に印象が違う為、さらに悩む要因が、、、。

、、、っとか考えてるうちに、タン系と赤系の中間な感じ、、、



なぜか勢いみたいなもので  間取ったら“orange”じゃないか? な、ほぼ勢いだけな選択してしまいました。(爆
(写真が下手で、かなり“オレンジ”ですが、実際もうちょっとだけ落ち着いた色です、、、。)

一応TEZZO BASEさんからの話には聞いていましたが、“シワなく綺麗に”なるように、ピッチピチに作られている為、リアシート分の取付に1時間半ほど要し、指先プルップルして力が入らなくなってきたところでしばし休憩、、、。

陽気が涼しくなってよかったですが、すでに汗だくです。
そして運動不足も痛感です、、、つか、足踏ん張っていろんな体勢から押し込んだり引っ張ったりで、なかなかの運動量です!


体力に自信のある方以外、良い子はあまり真似をしない方が良いかもしれません。(爆



結局初日はリアと運転席側半分で2時間半ほど、翌日1時間半ほどで運転席残りと助手席の計4シート分を完了。




いい運動になりました!!><
Posted at 2012/10/09 00:59:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「あとからジワリと効いてくるようです。 http://cvw.jp/b/1491661/40064519/
何シテル?   07/09 23:28
愛車は500Cからアバルト124へ。 車歴はあまり無いのですが、現在は実用性を考えずにルックスや楽しさで車を選んでしまい自爆気味です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ETC、ドライブレコーダーの配線・取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/06 20:19:55
純正ビルシュタインダンパー溝切り加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/06 20:02:26
株式会社エネウェーブ energybox R エナジーボックス 効果 中身フイルムコンデンサー3個 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/10 23:27:41

愛車一覧

アバルト 124スパイダー アバルト 124スパイダー
2016.10.1に契約したものの、契約時指定の仕様が生産されず生産待ち、、、 まる9ヵ ...
フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
500C Volare です。 この車で、空と風を感じて走るドライブの楽しさを知りまし ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation