• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年09月29日

バイクのユーザー車検。

バイクのユーザー車検。 ☆嫁です☆










ゼファーが我が家にやって来てから2年。
初の車検を迎えまシタ。

そして、ダンナ初のバイクのユーザー車検。
(車は車検に何度も行ったことがあるんデスが、バイクは初めて)





面白そうなんで、ワタシも仕事をサボって
仕事が休みになったので、付いていく事にしまシタ。



必要書類(自動車検査証・自動車損害賠償責任保険証明書・車検用納税証明書(本年分)・インターネット予約システム受付の案内を印刷した物)&印鑑を持参し、いざ車検場へ!!




慌てとる 慌てとる(*`▽´*) ウケケケッ


仕事をサボって 仕事が休みになったので、できた
バイクのユーザー車検レポート」デス☆
↓↓↓↓
「ZEPHYR ユーザー車検その1」
「その2」
「その3」


大変勉強になりまシタ☆

来年は、ZRXの車検デス♪

ブログ一覧 | 嫁と鉄馬 | 日記
Posted at 2008/09/29 17:39:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ドラゴンクエスト3のコンサートに行 ...
gen-1985さん

8月の「関西舞子」〜その①🎶
よっさん63さん

ドローン初体験
Zono Motonaさん

今日のiroiroあるあーる539 ...
カピまこさん

マンハッタンゴールド&CCウォータ ...
8JCCZFさん

休み明け初日はピーカンのさいたま市 ...
kuta55さん

この記事へのコメント

2008年9月29日 18:10
バイクの車検風景初めて見ました(^-^)ウサギが乗ってやるんだー(^_^;)
コメントへの返答
2008年10月1日 0:06
ウサギは、特別デス(笑)

ワタシも、初めて見まシタ(○^ω^○)
案外簡単でシタよ☆

車検に持って行くまでの、準備(光軸の調整とか)の方が面倒デスね(笑)
2008年9月29日 18:59
友達と一回だけ行ったことありますよ~

光軸の調整がバカになってて苦労しました(^^;
コメントへの返答
2008年10月1日 0:07
光軸の検査って、よく引っ掛かるみたいデスね~(´・ω・`;)

今回、排気音と光軸が心配点でシタ。

でも、その光軸の調整がダメになってたら、直しようがないデスね(´-ω-`;)
2008年9月29日 19:56
うちのやつスピードメーターリヤで測るので
フートSW足届きません~(泣)
コメントへの返答
2008年10月1日 0:29
ダンナも、足ギリギリでシタよ~☆

アメリカンの人は、余裕でシタが(笑)
2008年9月29日 20:05
魚崎の陸運局まで行って来たんですな!?

おひでさんのゼファー、ハンドルはノーマル
でしたっけ? (・o・)
ハンドル幅の調整はせんでもヨカッタ?

全部で2万円チョイかぁ・・・。
やっぱり安いなぁ・・・。(゜o゜)

オイラのZRXも来年車検やし。
でも、平日の昼間に行くのは難しい。
コメントへの返答
2008年10月1日 0:25
そうデス~☆

ゼファーはたぶんノーマルハンドルだったと思いマス☆
ハンドルクランプは付けてマスが、検査官は無視してたようデス(笑)

2万円は安いデスよね☆

でも、仕事を休んだり、車検整備とかに時間を取られたりするのを考えると、お店に頼むのも良いと思いマス☆



2008年9月29日 21:33
おひでさん、☆嫁☆さん、
ご苦労様でした!

来春はロドと仔馬(ハーレー)の
車検が重なるため、仔馬の方を
ユーザーで通してみるつもりです。
何しろ安いよね・・・二万円・・・!

参考&勉強になるレポート、
ありがとうございました♪
コメントへの返答
2008年10月1日 0:35
ありがとうございマス☆

車とバイクの両方が、同時期に車検なのはツライですね(´・ω・`;A) 

バイクの車検は、簡単そうでシタよ☆

ワタシも来年の秋、ZRXの車検なんで、ユーザー車検にチャレンジしようと思いマス☆
2008年9月30日 0:03
これから、車検はおひでさんに
頼めばいいですね。w
あっ、頼むバイクがない(^^;
いいレポートご苦労さん。
バイク雑誌から取材が来るかも(笑)
コメントへの返答
2008年10月1日 17:32
いやいや~、取材が来たら凄いデスね(笑)

ワタシが、来年車検に行った時の為もあるんで、かなり詳細なレポートにしまシタ(^-^)


写真撮ってて、怒られるかな~と思ってたんデスが、案外誰も気にしてませんでシタ(^_^;)
2008年9月30日 2:22
ボクも昔やりました。

午前に行ったんですが、引っかかりました(爆)

んで、直して午後にも一回行ってようやく通りましたw
コメントへの返答
2008年10月1日 22:32
けっこう引っ掛かる人多いデスね~☆

ダンナの前にやった人も、ユーザー車検だったみたいで、かなり時間がかかった上、どうやら不合格だったみたいデス(;´▽`A

でも、当日に受けなおせるからいいデスよね☆
2008年9月30日 11:15
2輪の車検初めて見ました!

ゼファーの車検を見て勉強したみたいなんで、嫁さんはZRXの時は一人でも行けますね♪
コメントへの返答
2008年10月1日 22:35
ワタシは、車検場自体初めて見まシタ(笑)

来年秋のZRXの車検時には、今回見た事を参考に、車検通してきマスヽ(*’-^*)。
2008年9月30日 12:52
最近はちゃんとレーン通すんですね。
昔は青空に集められて、検査官がトンカチみたいなヤツもってきてチェック
してウィンカーやブレーキなんかを見て終了でした。
排ガス規制の無い頃でしたけどw
コメントへの返答
2008年10月1日 22:37
青空車検デスか!Σ(゚∀゚*)

今もそうだったらいいのになぁ~。

検査自体は、そんなに大変じゃないんデスが、妙に待ち時間が長かったデス(汗)

プロフィール

「@マーボ☆ うらやまC〜」
何シテル?   08/17 13:24
嫁の半径5m以内のせまーい範囲で起こる、なんかアレな出来事を絵日記で描いてマス。 ただいま、コメント返信がなかなか出来ない状況です。 コ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Links for April 2022【MEMO】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 12:59:50
バイク好きおくさんのツーリング日記♪ 
カテゴリ:☆嫁☆のお気に入り
2012/11/24 01:18:59
 
NINJA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/16 16:03:38
 

愛車一覧

トヨタ カローラツーリング トヨタ カローラツーリング
13年乗った200系ハイエースから乗り換えました、ハイブリッドの燃費におどろいてます。
カワサキ ゼファー1100 カワサキ ゼファー1100
カワサキ ゼファー1100RSです。RSの特徴ワイヤースポークホイールをマルケジーニ変え ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
嫁さんのミラジーノです、塗装がヤレたボンネットとルーフを塗装、某トヨタ車のスチールホイー ...
カワサキ ZRX400 カワサキ ZRX400
KAWASAKI ZRX 2007年9月21日納車された、2台目となる嫁の愛車デス。 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation