• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タカQの愛車 [ミニ MINI Crossover]

整備手帳

作業日:2024年6月8日

ワイパーゴム交換(フロント)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
梅雨の時期に向けてワイパーを交換しておきます。
中古車を購入してからずっとワイパーのビビリ音には悩まされていましたが、やっと交換します。
専用品を購入すると高いので、オートバックスで8mm幅の550mm(G55G)と600mm(G60G)を購入しました。
2
まずは運転席側からワイパーブレードを外します。
3
この位置にマイナスドライバーを差し込み、てこの原理で外します。
4
黄丸のフックで固定されているだけです。
5
フックが外れたら、矢印の向きに引っ張ると外れます。
6
同様に助手席側も外します。
外したワイパーブレードには2021年4月生産と思われる印字があります。
3年近く交換していないので、先端が裂けています。
7
純正ゴムはカッターナイフでカットします。
これをせずに先端の樹脂カバーを外そうとすると割れてしまいますので、注意ください。
8
プレートを内側に絞れば、爪が外れて先端カバーが外せます。
9
購入したワイパーです。
バネ板は不要なため廃棄します。
10
運転席側は570mmにカットします。
新しいワイパーゴムに入れ替えて、先端カバーをはめれば完成です。
交換前の助手席側との比較ですが、走行時の風圧でワイパーを押し付けるためと思われるエアロ構造が無くなってしまいました。(左側が交換前、右側が交換後)
11
助手席側は525mmにカットし、同様に交換します。
12
ワイパーブレードを取り付けて完成です。
誰も違いには気付かないと思いますが、ワイパーの拭き取り効果に影響が出るか心配です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ワイパー交換

難易度:

センターキャップ

難易度:

オイル交換5回目(備忘録)

難易度:

中古で購入後の初車検

難易度:

スマホホルダー固定ステー作成(о´∀`о)

難易度:

ウォッシャーポンプ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年10月15日 7:30
純正ワイパーのゴム交換は初めてみました。その後の拭き取り具合はいかがでしょうか?
コメントへの返答
2024年10月15日 8:05
新品ゴムに交換してもビビリ音は直らず、アームの捻じれ修正をすると直りました。
純正とゴムの断面形状が異なりますが、今のところ拭き取りも問題ありません。

プロフィール

「セカンドカー購入 http://cvw.jp/b/149771/43897525/
何シテル?   04/11 23:56
DIY好きで、常に何かを作ったり、修理していないと安心できません。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

冷却水再交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 21:14:53
DPF洗浄してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/26 09:29:55
[ミニ MINI Clubman] コーディング変更 その5(F54, DIY) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/04 22:46:10

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
クラブマン(R55)からクロスオーバー(F60)に乗り換えました。 前回に続き、今回も嫁 ...
その他 FELT その他 FELT
ダイエット用
ホンダ ジャイロキャノピー ホンダ ジャイロキャノピー
通勤仕様の2台目です。
光岡 マイクロカー 光岡 マイクロカー
レストアベースで購入しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation