• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年07月28日

18インチは諦めた

18インチは諦めた ストを買って最大の誤算はホイールでした。

前車につけてた18インチは思いっきりはみ出し
内側にも余裕が無いホイールハウス
下げてもキャンバーが付きにくいフロントサス

もう乗り心地や予算優先で17インチにしました。


インテグラType-Rの純正です。
重さは知らないけど(汗)ストの純正よりは軽いです。
サイズは7Jでオフセットは+60。各所干渉はありません。
これだとツラよりはちょっとだけ引っ込みます。
うるさいディーラーでも文句はつかないでしょう。

バネ下重量とかちょくちょく聞きますが、今回良く実感できました。
下駄からスニーカーに履き替えたような・・・(笑)

でも、一年後には別の履いてる悪寒
ブログ一覧 | クルマいじり | 日記
Posted at 2007/07/28 18:53:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

初めて車庫証明取りました。
ベイサさん

TKGではないTKSを野毛で食べて ...
ババロンさん

上郷ブレイク9月&ラニカイランチ
2.0Sさん

関東はまだまだ厳しい残暑が続きます ...
のうえさんさん

0824
どどまいやさん

田原朝会、今日一のクルマ ・・・  ...
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2007年7月28日 19:01
予算と乗り心地で17・・・・私も今のところは(汗)
最後の一行・・・・・・同感(笑)
コメントへの返答
2007年7月28日 20:23
最後に本音が(笑)

今後選択肢が広がるかどうかですねぇ
2007年7月28日 19:11
別の履くときに、これくださいm(__)m
コメントへの返答
2007年7月28日 20:26
いいっすよ♪
でもいつのことやら(笑)

2007年7月28日 19:27
カベさん、わかってるって♪(爆)

同じアナの・・・(ピィ~)
コメントへの返答
2007年7月28日 20:29
あははは
もうこの歳で無理できませんて(笑)
クルマも無理が効かないという・・・
2007年7月28日 19:40
インテR純正とは渋いですね。
84オフで見られないのが残念です。
コメントへの返答
2007年7月28日 20:31
やっぱ18くらい履きたいっすよ
堂々と見せびらかしたいんで(笑)
2007年7月28日 20:28
純正より軽いの履いて慣れちゃうと、18インチの普通のに変えると、出だし重~い。ブレーキ踏んでも止まらな~い・・・。荒れた路面ではタイヤが暴れてる。・・・・で鍛造の軽いホイールがほしくなります。
コメントへの返答
2007年7月28日 20:33
そうなんですよね。
非力な1800がさらに非力に感じ

で鍛造軽量の18インチとか言っても
とても手が出ない気が・・・
2007年7月28日 21:43
いいですねぇ、コレかユーロRあたりの流用自分も考えてました。
でも、逝けず・・・

当分ボロいクロノで行きます。

というかずっと・・・
コメントへの返答
2007年7月28日 22:02
確かにユーロR用も候補でした。
CG合成してイメージを掴み(笑)

でも妥協感は拭えず・・・
2007年7月29日 0:08
一年後は20でつか?w
コメントへの返答
2007年7月29日 0:19
物理的に無理(笑)
2007年7月31日 0:17
10kg→8.8kgですね

RBの18が10.3kgだったりします
RN6の純正って重いのネ
コメントへの返答
2007年7月31日 8:06
毎度ご報告どうも

確かにストの純正は重すぎかも
カブトムシデザインが悪いな(笑)

プロフィール

もう歳だからいじりません(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

中華ナビでマルチビューカメラ切替対応 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/05 20:37:36

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
発表前だったのでプロトタイプを眺めただけ、試乗もせずに2017年6月受注開始日に注文、そ ...
ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
だんだん小さくなっていきます。 (2014年2月~2017年12月)
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
RN6のRSZです。メーカーオプションは、セキュリティパッケージのみ。 決して速いクルマ ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
全てはここから始まった。 フワフワな足、軟弱なブレーキ、非力なエンジン、初めてのコラムシ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation