• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月08日

550フューエルポンプ革命プロジェクト!!

550フューエルポンプ革命プロジェクト!!












ご無沙汰です!

すっかり気温も落ち着いて、秋まっただ中。
いいドライヴライフを満喫していますか?(^_^;)

そろそろ550でグランドツーリングに行きたい頃合いですが
うちの550は涼しい気候にもかかわらず、
相変わらずパーコレーションとかして遊んでます・・・(汗)

そこで先々週から、小手先の対策をいくつか繰り出しました(^_^;)
まず、燃料ホースの耐熱テープ施工



そして、燃料ホースが通っている側のサイドシルを
通っているヒーターホース外し(皮肉にも燃料ホース側の
ヒーター弁が壊れて半開き=サイドシル内気温上昇。を防ぐ)


などを施しましたが、やっぱり30分で停止・・・・


この症状の時に色々触ってみて解ったのが、
燃料ホースの特に燃料ポンプから出てくる部分が
他のホースと比べて圧倒的に熱いこと。

しばらく冷まして、エンジンをかけるとアイドルではストールするが、
アクセルを煽って加速ポンプを使うとエンジンは回ること。

以上のことから、機械式燃料ポンプ(エンジン上にマウント)でエンジン熱をもらい
燃料の供給が不安定(パーコレーション)になる。

いつもメンテをお願いしている工場で
そのままトラブルシュートを試みると、
やはり、アイドリングで30分程度経過したところで似た症状が現れ、
キャブへ分配される燃料ホースに気泡が見られた。


これはもう「フューエルポンプ革命」しかない(-_-;)
ということで、燃料ポンプを電磁ポンプ化するプロジェクトを立ち上げ、
先週中に頼んでおいた品々が到着!!

でも、こういう部品が続々と届く瞬間の期待感はなかなか癖になります!!
(この期待を裏切らないでくれぇ~^^;)

フューエルポンプは「安かった」という安易な理由(^_^;)でFLAT4取り扱いの
FACET製をチョイス。「MADE IN USA」というのがとても不安な気もしますが・・・

この接着剤の塗りたくり具合から言って、
心配しなくても、ちゃんと壊れそうですね!(爆) ヨビカットコー・・・(@_@;)y


イメージとしては、こんな感じにオリジナル550と同様の位置に
電磁ポンプを配置してエンジンの熱とはキャブに入るまで
かかわらない様にしようと思います。

今回はステー等の作りものもあるので、
企画・調達・設計⇒自分
製作・フィッティング⇒工場依頼
で進めていきます。

電磁ポンプ周りはこんな感じで製作予定。


卓上工作機械でも揃えれば、ホントは作りものも自分でやりたいんだけどな~
何れにせよ冬到来までに走れるようにしなければ。。。

ブログ一覧 | 部品購入 | クルマ
Posted at 2012/10/08 02:18:11

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今お騒がせな人に関して思うところを ...
のうえさんさん

CDプレイヤー買い替えました♪
kuta55さん

安価で快適に過ごせるトレーラーハウ ...
アーモンドカステラさん

霽れを待つ
tompumpkinheadさん

プロボックス
avot-kunさん

モニター当選✨エンジン内部洗浄添加 ...
SOROMONさん

この記事へのコメント

2012年10月8日 12:30
こんちは~(*^_^*)
(仕事ちう(^-^;)

電磁ポンプ化は72Sさんもやっていましたが、
聞いてみるのもイイかもです(*^_^*)
先人の知恵ということで・・・o(^・x・^)o ミャァ♪
コメントへの返答
2012年10月9日 0:22
ドラ猫さん、こんばんは~

お仕事中にどうもありがとうございます(^_^;)
みんカラの方も、早々に復帰されて安心しました~(^_^;)

72Sさんの550電磁ポンプだったんですね!

72モビルに行った時は
時期も時期だったのでバテバテで
あまりじっくり550も見れてなかったん
ですよね・・・(^_^;)
2012年10月8日 12:34
何故でしょう??、三角板出して止まっている姿まで絵になっていますね(笑)。

しかしキルスイッチの形状といい素晴らしくスパルタンに成りそうですね。
コメントへの返答
2012年10月9日 0:29
なぜなんだろうね・・・(^_^;)
絵にならないのは、渋滞にハマッてる時と
ドライブスルー受け取ってる時くらい?(笑)

でも早速このミサイルスイッチ、
カバー下ろすと自動的にOFFになることが
解って、普通のトグルスイッチになりそう・・・
2012年10月8日 20:21
、、、、。
だんだん悪くなって行ってるような気がするのは気のせい、、?

那須まで行けたのは幻、、、?
どうしちまったんだーー!
コメントへの返答
2012年10月9日 0:40
夏に向かって急速に悪くなって、
今は若干回復傾向かな。。。

先週(気温20℃)は先々週(気温26℃くらい)
停まったところよりも3kmくらい
先まで行った・・・(^_^;)

でも那須に行った時も約700kmの道程で
3回この症状が出てたから、どのみち
直さないことには安心して遠出できない
からね。

那須の時は死にかけのオルタがいい具合に
仕事サボって、発熱量少なかったのか・・・
2012年10月8日 23:50
エンジン上にポンプがあるのは残念な設計ですよね。
ポルシェオリジナルのあり方を参考にすれば良好な結果が得られるかもしれませんね。
電磁ポンプはキャブ用の燃圧の低い奴を使いましょうね。僕のタルガみたいにオーバーフローしないためにも・・・笑
コメントへの返答
2012年10月9日 1:02
ジェフさん、こんばんは~

>エンジン上にポンプがあるのは残念な
>設計ですよね。

そうですよね。燃料ホースの取り回しを
変更してシュラウドから離そうとも
考えましたが、結局ポンプのところで
熱をもらっては意味無いんですよね・・(^_^;)

電磁ポンプは吐出圧2~4PSIでFLAT4に
よるとツインキャブ仕様向けらしいです♪
タルガはオーバーフロー
したんですか~φ(・_・”)メモメモ

こちらが雪で閉ざされる前に
1回は関東まで遠征したいですね(^_^;)
2012年10月9日 11:43
初めまして! KEIKI申します。
苦労されてるようですね!

FACETですが、すぐ壊れると評判ですが、僕は壊れたことはありません。
現在はミツバをつけています。

VWの場合通常、ガソリンタンクの下あたりにつけます。

で、本物みたいにするなら、ミツバの2機がけにしては、いかがでしょうか?

パーコレーションに関してですが、リアカウルにダクトを設ければ、改善されます。

穴を開けたくない場合はグリルのところからファンでフレッシュエアをエンジン側に流す方法も効果ありました。

頑張って、走れるようにしてくださいねー
コメントへの返答
2012年10月10日 1:33
KEIKIさん、こちらこそはじめまして!
コメント、そしてアドバイス
ありがとうございます!!m(_ _)m

FACETは色々とネットでも壊れた等の
記述があったので少し不安もありましたが、
そこまでヤワって訳ではないんですね(^_^;)

>で、本物みたいにするなら、ミツバの
>2機がけにしては、いかがでしょうか?

ミツバのフューエルポンプは形状的にも
オリジナル550のポンプに近いですよね!
たしかにあれを2つ付けたら見た目的にも
オリジナルっぽくなりますね(^_^;)
余裕のある時にステップアップとして、
やってみたいです!

550のパーコレーションは
やはり熱のこもりが要因なんですね~
しかし、熱気を抜くのではなく
フレッシュエアを取り入れる方向に
改善するのは、目から鱗でした!
550のリヤ形状だと外気を取り入れる
所がことごとく無いですもんね(-_-;)

こちらは雪国ですので雪が降らない時期に
こそ走れるように頑張ります(^_^;)

色々とありがとうございます!!m(_ _)m
2012年10月9日 15:33
こんにちは 僕も同じポンプ付けていますが まだ故障はないです 電磁ポンプはエンジンかける前にポンプがココココココってうるさいです 走り始めたら音は聞こえないのですが… 頑張ってトライしてください(^^)/
コメントへの返答
2012年10月10日 1:49
ミッチー326さん、こんばんは~

やはり、550に乗っている方は
電磁ポンプにされているんですね!

550×FACETで壊れていない方が2人も
居て安心しました~(^_^;)

>電磁ポンプはエンジンかける前に
>ポンプがココココココってうるさいです 

MGBか何かにFACETの電磁ポンプを
付けている動画をyoutubeで見ましたが
エンジンが掛かっていない状態だと、
結構、音が大きく感じますね・・・(^_^;)

頑張って、長距離も走れる550にします!

プロフィール

「ゴールデンウィークのカート乗り比べ体験記 http://cvw.jp/b/1499353/47700125/
何シテル?   05/05 12:59
しまえるシューマッハと申します。昨今のみんカラの飛ぶ鳥を落とす勢いの盛況ぶりに目をつむることができずに登録してしまいました(^_^;) 好物は主にヨーロッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Porsche 550 Forever  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/26 00:43:01
週末はGulf718で出撃だ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/15 20:45:26
ロッソ、全塗装完了!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/11 19:49:06

愛車一覧

トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
'98年式のスプリンターカリブRosso(5MT,4WD)です。 日本ではカリブのマイナ ...
ポルシェ その他 ポルシェ その他
'93年式 Beck 550 Spyderです。 かねてよりミッレミリア好き、50~6 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation