• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年11月16日

“A”じゃないか!ええじゃないか♪

“A”じゃないか!ええじゃないか♪









こんにちは!

先月の“550 Japan Meeting”の帰りに、K550さん からナンバー灯が切れているよ~と教えていただいたので、整備も兼ねてモディファイしました♪

まずは、ナンバー灯を確認してみると↓

一応点いているようですが・・・なんか光が限定的。。。

よく見るとレンズが著しく汚れています↓

この汚れは外側なのか内側なのか確認しようと思って、ちょっと擦ったら、

レンズ割れちゃいました・・・(/∀≦\)アチャー!

ちなみに、レンズの汚れは内部の遮光板が錆びて、その錆がレンズ内部に溜まっていました。。汗

もともとベックのこのナンバーの位置はオリジナル550とも異なり、若干下についているので、オリジナルスタイルにモディファイすることにしました!

いわゆる“オリジナル”の550 Spyderのライセンスライトと言えば、こちら↓

が有名ですが、オリジナル550とベック550では、リヤカウルエンドのキャラクターラインが異なり、このスタイルを再現するのは容易ではありません。

そこで思い出したのが、この↓“550A Spyder”です

これは、マイスト製の1/18 550A Spyderのモデルカーですが、“550 Spyder”の改良版“550A”には↓

このように2灯のライセンスライトを備えた個体があります。

しかし、この模型ではさすがに再現が甘く(笑)、いまいち構造がよく分らないので、情報収取しようと思いましたが、“550A”の生産台数は♯550A-0101~♯550A-0146とシャシNo.を追っても僅か46台と少なく、さらにライセンスライトの詳細が確認できるアングルの写真は、なかなか見つかりません(_ _;)

以前、ポルシェミュージアムで“550A Spyder”は一度見ているのですが・・・

ライセンスプレートステー毎、外された状態でした↓


そこで、以前ミッレミリア風のゼッケンやカラーリングの方向性を探るために、使っていたXbox360のレースゲーム“フォルツァ モータースポーツ4(Forza Motorsports 4)”に“550A Spyder”が収録されていた(追加パックにて)のを思い出し、引っ張り出してきました↓


しっかり、2灯のライセンスライト↓が付いています。


アップにしてみると、ライセンスライトの造形が見えてきました。

ライセンスライトの特徴としては、
・特徴的なカーブのキャラクターライン
・先端の取り付けビス

この2点から、356用部品の流用ではないかと探すと、結構すんなり出てきました♪
http://www.sierramadrecollection.com/356B-60-63-/Electrical-Lights/Rear-Lights-Reflectors/Hella-Classic-Chrome-License-Plate-Light-p27496.html
どうやら、ヘラー(hella)製のライセンスライトのようです。

早速、購入し↓


550に仮置きしてみました♪

良い感じですね!


ちょうどサイドブレーキの工作の時から、ドラ猫さん に溶接機をお借りしているので、鋼材を使ってナンバーステーを製作しました(ドラ猫さん、すいませんちょっと使っちゃいました・・・^^;)

続いて、ホームセンターでアルミ複合板を買ってきて、ユーロナンバーサイズのライセンスプレートとライセンスランプベースのプレートを製作しました。


製作したプレートにライセンスライトユニットを取り付け、


550に取り付けてみました↓

いやぁ~、これはヤヴァァァイ!( ^∇^)y

ちょーカッケェェーんすけど!激爆


光量も充分で、とてもいい感じになりました♪


ナンバーの位置も上がり、センタマフラーが欲しくなる佇まいになってきました^^;


ちなみに、先々週末リンドバーグに行った際に、こんな本↓を見つけました!

ドイツの雑誌“AUTOMOBILSPORT”の第6号です。

この雑誌、創刊号からして“ルマンのポルシェ特集”というかなりホットな雑誌ですが、第6号の特集は“ポルシェの伝説的な550スパイダー”です♪

ポルシェが、550スパイダーを開発するきっかけとなった“グレックラースパイダー”から、


“550 LM Coupe”


そして、悲運の名車 通称“ミッキーマウス”と呼ばれた“Type 645”


初期の550 Spyder、“♯550-0017”のディテール紹介など、550オーナー必携の雑誌に仕上がっています♪
ブログ一覧 | 整備 | クルマ
Posted at 2015/11/17 01:18:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

イベント:山の日だから筑波山モーニ ...
LEVO24さん

愛車と出会って1年!
hiroMさん

朝の一杯 8/12
とも ucf31さん

IQOSイルマi限定モデル セレッ ...
剣 舞さん

今日はいいっかなぁ〜
SELFSERVICEさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

この記事へのコメント

2015年11月17日 6:18
おおおっ!!
良いですね〜〜!

私はリアのボディラインが見えるようにナンバーを上に移動しています。
少しの移動で大きく雰囲気が変わりますね。
コメントへの返答
2015年11月17日 22:58
ありがとうございます!

ベックのリヤナンバーは、ちょっと変えるだけでガラッと雰囲気変わりますよね♪

2015年11月17日 6:25
ヤヴァイ!
カッコ良過ぎですよ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
コメントへの返答
2015年11月17日 22:59
ありがとうございます!
このリヤビュー、ヤヴァイ!ですよね~^^;
2015年11月17日 6:46
まいどです~( ^-^)

おおーっ、カッコエエ(*^o^*)
うまく、出来ましたね!

この資料も、面白そう(^.^)



コメントへの返答
2015年11月17日 23:04
まいどです~!

ありがとうございます♪
想像以上に、カッコいい仕上がりになりました^^;

1冊ほぼ丸ごと550特集なので、なかなか濃くて面白い本です!
2015年11月17日 7:26
拘るって楽しいですね!カッコよくなりましたね〜!356のナンバー灯が使えたなんて。こうなりゃやっぱりセンターマフラー欲しくなりますかね。笑
週末は楽しみにしてますよ!
コメントへの返答
2015年11月17日 23:12
良いですよね~拘りって!
ありがとうございます!

シエラマドレでは356Bのところに分類されていますが、自分も356でこのライセンスライトが付いた個体が浮かばなかったので、ちょっと調べたところ、356は356でも“356B カレラGTL(カレラ アバルト)”のライセンスライトのようです!!

ちなみに917のリヤカウル上のゼッケン灯にも使われていました^^;

やはり、550はセンターマフラーにしたいですね!

週末、楽しみましょう!
2015年11月17日 10:35
素晴らしいです♪

今更ではありますが、改めて見るとスゴイクラシックカーにお乗りですね(笑)

ブラジルに住んで1か月が経とうとします。なかなか面白い国です。
変なわけのわからん車種ばかりで面白いです♪
コメントへの返答
2015年11月17日 23:24
どうもありがとう♪

そういえば、まだ550は見たことなかったよね。
なりとメカは古くても実は'93年式だったりします^^;

ブラジル赴任お疲れさん!ブラジルもなかなかカオスな車種が多そうで、面白そうだね!
そういえば、うちのベックはブラジル製だよ~
クランクケースにもブラジルVWの刻印が入っていて、空冷VWは何かとブラジル様様だったりする^^;
2015年11月17日 21:50
こんばんは^^

災い転じて福と成す。

それにしてもカッコいいじゃないですか!
こういうセンスの良さは私持ってないから
なぁ~(^^;)

あ~溶接機バンバン使ってくださいな~(^^)/
コメントへの返答
2015年11月17日 23:31
こんばんは~

正にそれですね!

まるで転んでも、ただでは起きずに起き上がったついでに空でも飛んでしまったような(笑)出来上がりになりました^^;

ありがとうございます♪

溶接が面白くてハマってしまいそうです^^;
2015年11月19日 21:58
素人な私から見ても、リアの雰囲気が変わって凄くカッコいいなあ、と思います。

実車を元にしたゲームや模型から、逆に辿って実車で再現する。
いいデザインは受け継がれていくんですね。
私のロッソのマスクパネルもプラモ経由の再現ですし、
オモチャって馬鹿にできませんよね。
コメントへの返答
2015年11月25日 4:14
こんばんは!返答遅くなりすみませんm(_ _)m

どうも、ありがとうございます!

そうですよね~資料が少ない場合は、模型やゲームもとても参考になりますよね♪

ましてや、カローラWRCや550spyderのような競技車両ともなれば、なかなか触れる機会もないですもんね^^;
2015年11月23日 22:01
本当に良い感じ~~~~!

上手く決りましたね!
色々と~~~常に~探してますね(^○^)

素晴らしい〜!
コメントへの返答
2015年11月25日 4:15
ありがとうございます!

想像以上の出来に自分でもびっくりです!爆
2015年11月24日 12:41
お久しぶりです。

皆さんの550が益々カッコ良くなってますね!

技術力もさる事なが、検索能力半端ないですね〜。
コメントへの返答
2015年11月25日 4:19
お久しぶりです~

ありがとうございます!

これだけネットが普及したり、海外の書籍が手軽に買えるようになっても、なかなか見つけ出せない資料は、まだあるんだな~と今回つくづく感じました^^;

プロフィール

「ゴールデンウィークのカート乗り比べ体験記 http://cvw.jp/b/1499353/47700125/
何シテル?   05/05 12:59
しまえるシューマッハと申します。昨今のみんカラの飛ぶ鳥を落とす勢いの盛況ぶりに目をつむることができずに登録してしまいました(^_^;) 好物は主にヨーロッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Porsche 550 Forever  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/26 00:43:01
週末はGulf718で出撃だ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/15 20:45:26
ロッソ、全塗装完了!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/11 19:49:06

愛車一覧

トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
'98年式のスプリンターカリブRosso(5MT,4WD)です。 日本ではカリブのマイナ ...
ポルシェ その他 ポルシェ その他
'93年式 Beck 550 Spyderです。 かねてよりミッレミリア好き、50~6 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation