• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年03月30日

Flying start 2017!!

Flying start 2017!!














こんにちは~

もう4月も目前だというのに、まだたまに吹雪いたりと今年は変な天気ですね。

平日は暖かいのに週末になると寒かったりして、なかなかDIYも進まず、まだ先でいいや。な~んて思っていましたが・・・

2週間前に千葉県の実家に帰った際に、国道14号でアポロキャップさんっぽい914とすれ違って、自分もなんだか無性に550に乗りたくなって(笑)、先週末にMSDの配線を完了させました!

純正の点火ユニットは、エンジンルーム内の左バルクヘッド↓に取り付けられていますが、ここはベックの中でも一番熱抜けが悪く、熱が溜まり易い場所でもあるので・・・

MSDは同じバルクヘッドでも運転席側↓に取り付けることにしました。

まずは、アルミ板でベースを作り

MSDコントロールユニット本体を取り付けます

本当は下の方に隠すように取り付けようかと思っていたのですが、レヴリミットの設定変更の度にシートを外すのもナンセンスなので、運転席と助手席の間に装着しました。

如何にもアメリカン(笑)な“分り易い”感じになりましたが、たまにはこういう分り易いのも良いでしょう^^;

昨年下半期は不調でほとんど乗っていませんでしたが、冬眠していたのでオイルも交換します。

交換したオイルは、シェブロン20W-50。今ではすっかりコストコで買えなくなってしまいましたが、以前に買いこんだ在庫が大量にあるので、とりあえず消費してしまいます^^;

オイルフィルターは日東のT-23(トヨタ用)互換品です。

まずは、何も弄らずエンジンをかけると、アイドリングは1,800rpmに

調子を崩していた昨年は、このセッティングでもアイドルが1000rpm前後で安定せずにストールしていたので、やはり原因はこの↓純正のTELEFUNKEN製点火ユニットの経年劣化だったようです。


とりあえず、アイドル回転数を下げて、


慣らしに使う約10kmのテストコースへ向かいました!

昨年はアイドル時で既に安定せず、アクセルを踏むとモロに後ろから掴まれたようにゴボゴボと加速せずにアフターファイヤばかりがパンパンなる様な“絶不調”のお手本のような(笑)コンディションでしたが、今回は1~4速まで難なく回ります。

MSD装着後のキャブセッティングには、まだ手を付けていないので、若干加速が垢抜けない感じもありますが、良い感じです♪

そのまま、秋田方面に抜ける道を少しお山まで走ってみましたが、お山はまだ雪景色でした^^;


日も暮れてきたので、途中の駅で写真を撮って引き返してきました~


良い写真が撮れたので、ちょっと“christphorus誌”風↓にしてみました^^;


これで、昨年不調に苦しんだ550も完全復活か、まだまだ甘いか・・・

いや、甘くはないでしょう^^;

お山はまだちょっと早いかもしれませんが、今年も550が冬眠から目覚めました!
今年もよろしくお願いします!!

ちなみに、実家に帰った際に久しぶりに銀座のミニカーショップ“アイアイアド カンパニー”に寄ったら、1:87の“VW T1 Renntransporter & 550 spyder (BUNKER)”が特価セール品になっていました♪
ブログ一覧 | 整備 | クルマ
Posted at 2017/03/30 23:47:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のiroiroあるあーる537 ...
カピまこさん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

ムーミン ワールドから
RPやまちゃんさん

いつもの新世界へ
バーバンさん

8/12 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

トヨタ プロボックス【型式:160 ...
AXIS PARTSさん

この記事へのコメント

2017年3月31日 7:15
MSD、僕はナローのエンジンルームにつけてます。まあ、オリジナルのCDIもエンジンルームの同んなじ場所だからいいかなぁ?と。
でも、室内の方が環境は良いですからね。
意外とMSDは音が出ると聞いたんですが、どうなんでしょう?(^_^;)
下のトルクがアップした感じしませんか?(^o^)
来週は皆と富士スピードウェイを久しぶりに走ってきます!(^o^)
コメントへの返答
2017年3月31日 19:41
550はキットカーなので、純正の配置が必ずしもベストではないことが結構あるんですよ~爆

このベック550と同じスタイルのオリジナル550は下方排気のカレラユニットなので、エンジンルームと排気熱が完全に分離できているのですが、ベック550は前後に排気ポートのあるVW/356タイプのFLAT4なので、前2気筒分の排気熱が、バルクヘッドとファンシュラウド,ツインキャブで囲まれたエリアに蓄積されてしまいます^^;

オリジナル550でも、初期のモデルは356の前後排気ポートユニットを積んでいましたが、スタイリングが大きく異なっていて、ちゃんとこの部分のサイドに排熱ルーバーが空いているんですよ~

MSDユニットの音は、オープンでは気になりませんでした。幌を掛けたら、また聞こえ方が違うと思います。セブリングエキゾーストが爆音だからかもしれません^^;

低回転はホントに安定していますね。まだ、キャブのセッティングが前のままなのですが、あまりセッティングが出ていなくても回ってしまうように思います。

FSW良いですね~
GWには550で帰れるように、メンテとテストランを進めていく予定です。
2017年3月31日 17:02
っぽいって…

目が👀あったじゃん 爆
コメントへの返答
2017年3月31日 19:44
やっぱり、アポロさんだったんですね!爆

こちらは走っていたので、アポロさんっぽいシルエットを確認するのがやっとでした^^;
2017年4月1日 6:48
初めまして こんにちは😃

過去のブログを拝見させていただきました。

イタ車好きな私にとって、とても参考になり、非常に興味深く拝見させていただいております。

まだ読みきれておりません・・・
ひとまずクリップしました〜 (^ ^)
ありがとうございます。jiji
コメントへの返答
2017年4月1日 12:39
初めまして!

過去の日記も読んで頂き、ありがとうございますm(_ _)m

私自身ドイツ車も好きですが、イタ車も大好物なので、どうしてもヨーロッパを旅する際には、この2か国が多くなってしまいます^^;

欧州自動車博物館巡りシリーズは、長編ばかりですので、お時間のある時にゆっくり楽しんで頂ければ幸いです♪

プロフィール

「ゴールデンウィークのカート乗り比べ体験記 http://cvw.jp/b/1499353/47700125/
何シテル?   05/05 12:59
しまえるシューマッハと申します。昨今のみんカラの飛ぶ鳥を落とす勢いの盛況ぶりに目をつむることができずに登録してしまいました(^_^;) 好物は主にヨーロッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Porsche 550 Forever  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/26 00:43:01
週末はGulf718で出撃だ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/15 20:45:26
ロッソ、全塗装完了!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/11 19:49:06

愛車一覧

トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
'98年式のスプリンターカリブRosso(5MT,4WD)です。 日本ではカリブのマイナ ...
ポルシェ その他 ポルシェ その他
'93年式 Beck 550 Spyderです。 かねてよりミッレミリア好き、50~6 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation