最終回です。(たぶん)
瑞鳳殿を出た後、向かうは青葉城址!
伊達政宗像があるところです。
実はあんなに有名なのに、仙台住んでいた5年の間、
一度も行ったことがないのです(;´д`)
頭の中に入れていた地図、
というかここは何度も通っていた場所だったので
その通りに車を走らせようとすると、
なんと石垣が震災で崩壊して通行止め。。
迂回路の看板が出ていたのでその通りに行くと
東北大を満喫できる道路でしたw
もう学生が
ニューヨーカー状態で道を横切ってくるし、
原チャリ集団に囲まれます。
そういえば私も原チャリ持ってた!
そうだー仙台は坂が多いから学生は原チャリ乗ってるんだー
などと色々思い出しましたw
そんなこんなで青葉城址。
駐車場に止めて、ずんだの串団子を食べながら
伊達政宗像を探す。
と、見えた!
その瞬間
走ってましたw
もーうれしくてうれして。
会いたかったー!
その前には仙台市内。

仙台に来たんだなぁーとやっと実感わきました。
泣きそう(笑)
その後も何度も伊達政宗を見て、
また同じ道を通って仙台市内へ。
広瀬通を通り、なんとなく駐車場を探して止め、
遅めの昼食に向かいます。
中華料理 芳珍の五目冷やし中華!

美味しかったー!
麺の量が結構すごいです♪
満腹のまま仙台市内散策。
アーケード街を歩く。

何回通ったところだろう(涙)
フォーラスというファッションビルの地下にある北京餃子、
予備校時代よく来たところ。
まだあった!ヽ(*´∀`)ノ
食べたかったけどもう入らない。。これが心残り。
スープしょっぱくて美味しかったんだよなぁ~
変わってるものは変わってる、変わってないものは全然変わってなくて
なんだかすごく不思議な感覚。
バイトしていた居酒屋はなくなってたなぁ。
もう一つの目的である阿部蒲鉾本店!

の、ひょうたん揚げ♪
中は蒲鉾です!150円!
すごく美味しかった!
おなか一杯だけど^^;
結構普通に市民の方も買っていました。
私がいたときあったのかなぁー?知らなかった( ;∀;)
また歩いて、仙台駅へ!
ペデストリアンデッキも健在!

仙台駅構内でお土産を買って、
駅の中を見て歩いて・・・
そうそう、ステンドガラスのところで待ち合わせとかしてたなぁ~
とか、新幹線は2階から乗るんだよなぁーとか
記憶ってあっという間に掘り起こされるものですね。
お土産抱えて、また駐車場方面へ。
途中自分が通っていて、その後バイトしていた予備校を横目に
最後の目的地、よく行っていた甘味屋さんへ!

ここでよく食べていたクリームあんみつ!550円!
奥は友人たちが食べていたずんだもち!

黒蜜と白蜜で選べたり、あんこもこしあん・粒餡で選べます。
もちろん黒蜜&粒餡!
もう食道楽の旅になってますw
おなか一杯のまま、もう時間が来たので車に乗って仙台空港へ。
ナビに頼らず行こうとしたけど、
なんと4車線のうち3車線が山形に行く道に乗っちゃって
そこからリルートしてくれて助かった( ;∀;)
満タン返しなのでGSに寄らなきゃいけなかったのですが、
仙台空港近くのGSは津波の影響で営業していないと言われていたので
空港付近のGSで入れたのですが、
セルフで138円/ℓ、12.02ℓ。
走行距離は200キロを越えていたので、燃費良いなぁ。。
仙台空港に向かう道は、
また津波の痕が残っている場所があり、
空港近くにはお店が放置された状態のものもあり・・・
空港内は3.02m津波に浸かったと、柱に印がついていました。

空港内。

ここにも津波が来たんだなぁ。。
ということで、本当に怒涛のごとく記憶を掘り起こして帰ってまいりました。
家について、荷物を解いたらそのまま床で寝るほど疲れていたらしいです^^;
とにかく右足というか右ひざが痛くてですねぇ。。
前回の日記に書いたとおり、
アクセルが軽すぎて、踏み過ぎないように常に足首に力入れていたので
歩いていても右足が痛くて(>_<、)
いかにうちの愛車のアクセルが重いかわかりましたw
でもそれに慣れてるから、翌日会社に行くのに3日ぶりに運転したら
もーー楽で楽でw
降りたあとに
「
やっぱりあなたは最高です!」とつぶやいたのは内緒です( *´艸`)
長い私の記録日記にお付き合いただきましてありがとうございました!
本当に行ってよかった社員旅行!ヽ(*´∀`)ノ
ブログ一覧 |
旅行 | 旅行/地域
Posted at
2012/07/25 02:55:01