• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年03月17日

Road conditions。

Road conditions。 花粉の在るトコロへ帰ってきて
40時間経過。。。

徐々に、水っぱな が出始め。
涙目になってきました。
こりゃ、明日からはうっかり元通りですなぁ。。。(涙




一応、みんカラらしく
車のコトを書いておこうとオモイマス。


今回旅先で乗ったのはコチラ。



ぷーどんで待っていてくれたのは、X5でした♪
しかも、高そうな大口径履き。
画像悪いですねぇ。ipodではうまく撮れない。(汗

ちなみに、隠し撮りみたいですが
取り直したものはコチラ。(笑



これで、高速を3hくらい移動。
言葉通り ぶっ飛ばした のですが。。。
当然ですがワタクシは運転してませんよー。

万博で一挙に整備された高速網も
一気に劣化が進み? 穴だらけだわ。段差だらけだわ。。。
ヒトの車ながら、アルミが心配でしたわ。(笑

分、まともな工事管理してないから
路盤が下がったりしてるんだろうなぁ。


ちなみに帰り道送ってもらったのはコチラ。



T社のカ○リですかね。

正直、こちらの方が何倍も快適でした。(爆
FFだから後席も広いし、タイヤのハイトもある。

あ。奥に写る車気になりますよね。(笑



 です。

8 を見かけたのは初めてでした。
若いオサレなカッポーが乗っちょりましたよ。
やっぱ格好ええね♪

写真は取れなかったケド。
スイスポも見かけました!

31スイスポルックなんだけど、マフラーはシングル
フロントフェンダーだっかな、1.5の表記が。
色も見たこと無いブルメタでした。

コンパクトの少ないこのお国。
見かけるのは、Audi MB BMW Toyota Nissan Honda
大型セダンか、SUVタイプばかり。

ある意味、米なお国と好みが似てる?
でも、ビュイックは見かけたけど
リンカーン・キャデは少なかった。

以前、蘇州に行ったとき
現地法人の社用車に乗せて貰ったけど
ココは取引の関係で、オデ。



今にして思うと、ミニバンタイプはレアだったのかなぁ。
このカタチのオデに乗ったのは、この一回きり。


今回、帰路で思ったこと。
当然、輸出仕様なので左Hなんだけど。

ナニゲに気付いた。
ちゃんとウィンカーレバー左にしてある!
ATシフトの傾斜も運転席側だし、当たり前に
ポジション表示も運転席側に移してある!

輸出仕様(専売)車種かもしれないけど
こういった配慮は、やっぱJPN品質かもなぁ。

こちらで乗る輸入車は、右Hなのに当たり前に
左側にウィンカーだもの。。。
市場として重きを置かれて無いのか?
でも、英国仕様とかは、どーなってるんでしょうかねぇ?

もう一つ笑ったのが
X5のエアコン。 風量調整のノブ以外に
MaxPowerのプッシュボタンが。。。
いろんなトコロに国民性が出るんですね。(笑

せっかくのAutoAir-conなのに、Auto使わないし。。。
そのお陰で、窓ガンガン曇るし。
何度、手を伸ばしてAuto押してやろうと思ったことか。(爆


運転もスゴイですよ。
名○屋人なワタクシも、びっくり!

高速は常にスラローム状態だし、パッシングとフォーンの嵐。
ただフシギなことに、鳴らしたほうも鳴らされたほうも
怒らないみたい???

名○屋だったら、多分引きずり下ろして
路上の真ん中でつかみ合いになりそうな状況なのに
何事も起こらない。但し、鳴らされても譲るヤツもいない。(笑

なんだかフシギな景色ですよー。
慣れると気にならなくなっちゃいますがね。(爆


高速でも、2回ほど原付(多分電動)で
逆走してるヒト見かけたし。
我々のDrさんも、何度か(多分)原付専用車線を
豪快に蹴散らしながら逆走してたし。(笑

同乗した通訳のオンナノコに
怖くない?って聞いたら
「この運転手は、”ちょっと”怖い」って。

これで、”ちょっと” かー!!

てな、道路事情な割には、事故は数回しか
見かけませんでした。確率的には少ないんだと
オモイマス。ある意味スゴイこと?(爆

あ。ついつい長くなってしまいました。

長文・乱文にお付き合い頂きまして 謝謝♪








ブログ一覧 | 日常。 | 日記
Posted at 2013/03/17 21:21:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます!
takeshi.oさん

紅葉&道の駅めぐりin福島
R_35さん

聖地巡礼&水の都ヴェネチア Vol ...
ofcさん

おはようございます。
138タワー観光さん

洗車好きあるあるなのかな🤔
HID屋さん

🥢グルメモ-1,142- ねぎし ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2013年3月17日 21:45
日本に入ってくる洋モノ右ハンドル車は、たいてい英国仕様だったりします
ISO規格の左側がウインカーレバーそのまんまです(爆)

きめ細かい仕様の日本メーカーって偉いなあと(笑)
コメントへの返答
2013年3月17日 21:56
あ。やっぱりそうですか!

マーケットのでかさで
決まるんですかねぇ。

どちらにしても、国民性というか
細かい配慮ができるっていうのは
JPN製に軍配が上がりますね。

まさしく、そんなコトを
考えながら高速スラロームに
揺られてました。(爆
2013年3月17日 21:57
並ぶ習慣がないお国だと聞いた事があるんで、
ホーンを鳴らした方も鳴らされた方も怒らないんですかね(笑
コメントへの返答
2013年3月17日 22:06
そーいえばスーパーではレジに
並んでましたよ。普通に。(笑
22:00過ぎなのに、大型スーパーが
大混雑でした。 なぜ???

ホーンは、隙あらば鳴らす感じです。
常にブーブー鳴らし合いですが
フシギと怒鳴るようなコトにはならない。

結果的に割り込んでも
割り込まれても、大して怒らない。
フシギなルールが存在するようです。(笑
2013年3月17日 22:16
やはり漢字の国の道路はカオスでしたかw
私は歩道を原チャリがピーピーとホーン鳴らしながら走ってくるのが、一番驚きましたね。
高速スラロームは観光バスでも同じでした。
冷や汗をかいてるmikotoさんが目に浮かびます♪

無事に帰還できて何よりですww
コメントへの返答
2013年3月17日 22:22
あははは。
原付は、むしろ今は電動なので
音も無く横をすり抜けていくのが
怖いです。 

特に蘇州はすごかったー。
台数が半端ないしー。
今回は田舎へ行ったので
原付は少なかったかな。。。

バスでも一緒ですか!(爆
もっと怖そうですね。(笑

ナニが怖かったかって。。。
ワタクシの席だけ、シートベルトロックが
壊れたコトですかね。(爆
2013年3月17日 22:34
こんばんは☆

名〇屋ってそんなに血の気が多いとこだったんですか・・・
どちらかというと東京では〇阪のほうが・・・というイメージがあったんですが
あれは野球に限ってだったんでしょうかね(笑)

そういえば、洋画で途上国での場面設定のストーリーの時、街中や市場でホーンをならしてるのって結構ありますよね!
コメントへの返答
2013年3月18日 16:14
あ。誤解です。(汗

名○屋だったら、つかみ合いに
なりそうな状況という意味でした。(笑

マナーは良くないなぁ。と感じるけど
血の気は、そんなに多くないと
思いますよ。(笑

ホーンは、もう常に鳴らし
鳴らされ。。。ただ、鳴らされても
蛇行したり嫌がらせしたりはしない。
普通のコトなんでしょうねー。(爆
2013年3月17日 22:36
こんばんは晴れ
いろんな意味で、やっぱり日本が良さそうですね~(笑)
花粉大変だと思いますが、頑張って下さいexclamation×2
コメントへの返答
2013年3月18日 16:16
こんにちは♪

うん。つくづく
この国の住人でよかったと
思いますよ。(あは。

ただ、もっといろいろ知らないと
ダメだなぁって反省もシマス。
どんどん視野を広げなくちゃ♪

ありがとーございます♪
今日は、飴なので花粉も
小康状態です。Lucky♪
2013年3月17日 23:21
なるほど、お隣さんはデカイセダンやSUVばかりで、スイフトみたいなコンパクトカーは少ないんですね。

運転マナーもそうですが、お金はあるけど自動車文化は未成熟な感じがします。

持論なんですが、自動車文化が成熟している国ほど、コンパクトをお洒落に乗ってるイメージがあるので(^_^;)
コメントへの返答
2013年3月18日 16:21
うん。コンパクトは
フォーカスかなんかを2台くらいと
多分国産(CN)を何台か見たくらい。

基本富裕層が買うから
大型車が多いのかもしれませんね。
ある意味スイフトは、相当好きぢゃないと
買わないだろうから激レアかも???

どーなんだろ?
それぞれのお国の事情で
走ってる車は変わるんでしょうねー。

そうそう。国内(JP)専売だと思ってた
王冠が走ってました。多分マジェ。
Lマークより王冠な国???
ちょっとわかる気もしたケド。(あは。
2013年3月18日 0:14
↑えぼすいさんのご意見に一票。
俗に言う“押し出しが強い”などという価値観やそれを振り回してるうちは程遠いですね。

あとね、にゃごやドライバーはけっして血の気多くないですよ。
安心してお越しくださいませねっ<(_ _)>
(ホント?)
コメントへの返答
2013年3月18日 16:27
あははは。
米なお国の車大好きな
ワタクシ的には、フクザツな思いですが。(爆

無駄にでかく、無駄に重く
何もかも無駄だけど、乗ってみると
いい面もありますよー。あ。米車ね。(笑

ただ、デカイ車=偉い!は
いただけませんね。
ガイシャ=偉い!も違うと思う。
反比例することの方が多いと感じるしね。(爆

うにゃ。安心していりゃーせ♪
ええとこだでよ~。
kワムラさんか!あはは。


2013年3月18日 0:23
いやあ、かの国の自動車事情はしばしば噂で聞いておりましたが・・・
大半は噂ではなく真実だったんですねえ。

米の国の様な大型車天国だったり、素晴らしい交通マナーだったり、max powerスイッチ付きのエアコンといい、私は馴染める気がしないですね。

あとかの地で見覚えのある車があってもエンブレムを確認するまでどこのメーカーの車か分からないwけど今回はみんな普通に日本車だったりドイツ車だったみたいですねw

恐ろしい。
日本人で良かったwww
コメントへの返答
2013年3月18日 16:33
ええ。
初めて行ったときは
強烈なカルチャーショックでしたよ。

今回は、慣れたので
気になりませんでしたけどね。(爆
慣れたくないなぁ。。。

あ。米くるまお嫌いですか?
でもねー。一度乗ってみるといいですよ。
できればフルサイズなV8とかに。。。

フシギな魅力があります。
陸なのに、クルーザー乗ってるみたい?
ただ運転は楽しくありませんよ。
乗っていることが楽しいのです。(笑

あははは。
車は富裕層が所有するものなので
コピー品は見たことないです~。
むしろコチラよりも、独製高級車は
多いくらいぢゃないですかねぇ。。。。
特にAudiとかの大型セダンは確実に。

うん。でも、ワタクシも
この国に生まれてヨカッタ♪
とオモイマス。
2013年3月18日 8:53
海外出ると、

国産車がいかに優れているか、
よく分かりますね・・・。

X5、良くなかったですか・・・。
憧れだったんですけど(笑)
コメントへの返答
2013年3月18日 16:36
うん。

というか、日本人のきくばり精神?
細かいところまで気が利いてますよ。

X5の問題ぢゃなくて
大口径アルミと、道路事情でしょうね。
ロールとかピッチの感じは
さすがBMW。高速スラロームでも
安定してました。(爆

個人的にはX6が好きかな。
マヨネーズみたいなフォルムが。(笑
絶対買えないケドねー。
2013年3月18日 9:00
大陸へ出張されていたんですね~
お疲れ様でした。
X5はイイクルマでしょ(^o^)
大陸人の無法運転は名古屋走り以上でしたかw
クラクションは挨拶代わりなんでしょうね(>.<)
コメントへの返答
2013年3月18日 16:41
はぁ。ちょっと大陸行ってました。

ワタクシ意外と?お腹が丈夫
なようで、現地のワーカーさん用
食堂でも普通に食べちゃいました。

先回行ったときは、後で通訳の子に
日○人で一緒に食べた人めずらしい!
って驚かれましたもん。。。
先に言え~! って言いましたが。(爆

X5も持ってたことありますか?
昔欲しかったです。でも今は
BMWならセダン系かなぁ。。。
高級車なら独車よりも英国とかのが
興味ありますねー。

運転は。。。うん。
荒いです。すごいです。
慣れないと、超怖いっすよー。
2013年3月18日 10:02
出張お疲れ様でした。
すごい澱んだ空でしたね~。

日本の空って綺麗ですよね~。
花粉は辛いですが・・・
コメントへの返答
2013年3月18日 16:43
ありがとうゴザイマス。
写真にするとすごいでしょ。

でも、花粉無いだけで
ワタクシには、快適でしたよー。

そうそう。
SORAを見る分には
断然日本です!

海も山も圧倒的に綺麗♪
美しい国だと改めて感じました。
そして、帰ってきて道路のゴミに
じゃんねんなキモチにもなりました。。。(汗
2013年3月18日 10:15
さすがに車はニセエンブレムとか貼ってパクらないんだね(笑)


クラクションにビビる道民より
コメントへの返答
2013年3月18日 16:46
あはは。
しないみたいだね。

↑にも書いたけど
まだ、富裕層の持ち物だから
むしろニセモノは選ばれないんだろうね。

ブランドもわざわざ日本で買うとか
してるらしいし。。。

鈴木の漢字バージョンは
ちょっと欲しいんだけど。
どんなんか見損ねちゃったなぁ。。。

超スイスポな走りでチギられたから。(爆
自分で運転してたら、意地でも
喰らい付いていったね。きっと。(笑

今度はご一緒しましょ。
現地集合ね♪
2013年3月18日 21:58
ご無事のお帰りオメデトサンです。
私個人的には その国は全く魅力を感じませんので、おそらく一生行かないと思いますけど(^^ゞ
でも 人の話を聞くのは楽しいですね☆

クラクションは…鳴らす意味がないんちゃいますか??
コメントへの返答
2013年3月19日 14:06
ありがとーございます。(笑

あはは。
ワタクシも実は元々は
興味の無い国でした。

でも、行ってみると
興味が沸くこともありますよ。
ま。観光で行きたいとまでは
オモイマセンがねー。

うん。クラクションは
意味無いですね。
鳴らされてもへっちゃらなんで。(爆
歩行者もへっちゃらだしー。
道の渡り方で、ニホンジンは
わかるようですよ。(笑

プロフィール

「束の間の秋♪ 一番いい時期だと思うんだが、開いてないロドしか遭遇しなかった…」
何シテル?   11/02 11:27
・ ちょーど40の節目で始めたみんカラも 気付けば50代… いつかやろう。は、今やる。 やった方が良いこと。ではなく やらなくてよい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

VALINO VR08GP SPORT 205/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 21:53:48
おまたせいたしました~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/05 19:20:53

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
アガリの一台! ・・・のつもり。(笑
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
12年前まで所有していた愛車。 今でもBest LEGACYは BG後期だとオモッテマ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
8年前に乗っていた愛車。 BFでLEGACYにハマリ。 BG→BHとBoxerTurb ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2012年5月16日納車。 通勤を少しでも楽しくする為に購入! 目論見は外れませんでし ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation