• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年10月06日

ワゴンR余命宣告の巻。

ワゴンR余命宣告の巻。 はい、タイトルの通りです。


ついにうちのワゴンRの廃車が決定してしまいました。




ワゴンRがうちにやってきたのは今から15年前。
近所の中古車店の店頭に並んでいたのを親父が発見し購入してきました。
この時の記憶は自分が5歳の頃でしたが今でもはっきりと覚えています。68万でした。



それからというもの、愛車紹介のページにも書いているように、急ブレーキをかけた時にフロントガラスに突っ込んだり、サビでマフラーに穴が開いて爆音仕様になったり、ルーフから雪が落ちてワイパーを破壊したり、バックで入ってきた叔父さんのマークIIに追突されグリルを破壊されたり…。

そのほかにも、冬に雪の盛り上がりで亀になって救助してもらったり、後続車の存在に気付かず車線変更しようとして危うく一家心中しかけたり、通年履きとおしたスタッドレスで雪道に突撃して危うくスリップして事故りかけたり、豪雪の中死ぬような思いで親父を温泉まで送ったり、仮免の練習でクラッチの癖に苦労させられたり…



振り返るとろくな思い出が無いですが、今となっては笑って済ませられるようになったので、いい思い出になっています。


・・・しかし、年数を重ねるごとに劣化が進み、ついに車検を継続するのが困難になってきたようです。


その最たる要因がこのサイドシル下部の腐食。
雪国ゆえ冬になると融雪剤を撒くため、そのためによる腐食が進行し、気付いた時には既に遅く、穴が開いていました。

そして、融雪剤だけでなく雨などを跳ね上げたりすることが原因でさらに進行し、今ではほとんど全体がグサグサになってしまっていました。

車検を継続するには板金修理が必須であり、板金だけでも見積もってもらうと30万円かかるとか…。

加えて機関面の交換修理と合わせると、それこそ程度の良い中古車が買えてしまうという話になり、丁度市内の中古車店に親の探していた条件に合致する個体が入庫し、ワゴンRの車検が今月一杯で切れるということもあり、買い替えるという結論が出ました。




当然の結論と言えばそれまでですが、廃車が決まった今、コイツは一体何を思っているのでしょう。


やっと日々の酷使から解放されて、ようやく休むことができると安堵しているのか。

それともまだ自分は走れるのに、走る事が出来なくなることを悔しがっているのか。

あるいはもう自分たちの役に立つことができなくなることを悲しんでいるのか。



いくら考えたところで、コイツはなにも答えてくれません。感情を持たない機械ですから当たり前ですが。


いくらこちらが深い思い入れを抱いていても、「所詮は機械」という、絶対的ながら残酷な事実が襲い掛かってきます。


しかし、コイツとはもう10年以上の付き合いであり、私にとってはもう家族や友人、相棒のような存在と言っても過言ではないくらいコイツには思い入れがあります。

そんな存在が、もうすぐ廃車になるなんて言われても、正直受け入れられそうにないです。

ならば自分が…とも考えましたが、金も無ければ時間もない所詮一学生にどうにかできるものでもありません。情熱や愛着だけでどうにかできるほど甘くない事も知っています。



「機械に感情移入するなんてどうかしてる」と思われても仕方ないでしょう。現にクルマに興味のないうちの親にはそう思われています。

しかし、子供のころからずっと家にいるのが当たり前だった存在が、ある日を境にいなくなってしまう。
私にとってコイツは家族のような存在です。正直大事な家族を失ってしまう気分です。



既に次のクルマの契約は結んであります。納車は今月の27日だそうです。
その日、ワゴンRに乗って引き受けに行き、そのまま引き取って、乗って帰って来るそうです。


コイツを置き去りにして。


新しいクルマが来ることは喜ぶべきことです。しかし入れ替わりにコイツがいなくなると思うと正直喜べません。どちらかというと悲しみの方が大きいです。


たぶんコイツのことは一生忘れられないでしょう。
ここまで沢山の思い出を与えてくれたのは、後にも先にもコイツだけだと思います。


一軽自動車相手にここまで自分の思いを延々と語って、気持ち悪い奴だと思われてもかまいません。
それくらい語らずにはいられなかったのです。





ありがとう、ワゴンR。
15年間お疲れ様。



こんな感じの気分なので、しばらくみんカラには浮上できないかもです。
新しいクルマが来てしばらく経って、気分に整理がついたらまた現れます。



では、しばらくの間、皆様さようなら。
ブログ一覧 | ワゴンR | 日記
Posted at 2013/10/06 19:38:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

デフ、ミッション、エンジン
.ξさん

【コーヒー】今回は、コロンビアとパ ...
おじゃぶさん

おはようございます!
takeshi.oさん

こんばんは。
138タワー観光さん

7月30日の夜は釜寅
どんみみさん

夏の日曜日…
nobunobu33さん

この記事へのコメント

2013年10月6日 19:49
10年越えは長いですねぇ~

まだ、運転できる身の人間じゃないですが、うちのライフも車検を期に買い換えるようです。まだ、8年弱程度だと記憶してますが、悲しいものがありますね、、、

1年前までいたオデッセイは、10年越えてましたし、遠出の時の相棒でしたが、乗用車の維持費の問題で旅立って行きました。

その車で出かけた思い出ってのが詰まってる車を手放すのは、なんとも言えない感情ですね、、、

コメントへの返答
2013年10月14日 19:32
最初に我が家に来たとき、自分はまだ小学校に上がるか上がらないかって年齢でした。

付き合っている時間が長くなって、その分思い出が増えていくので、いざ手放すという話になると切ないです。
しかし、維持費の問題は切実ですし、普通車は新車から13年を超えると増税されますし、実際に金を払って維持している親の立場としては、やっぱり買い替えたいと考えるのは自然な流れなんでしょうね…。
2013年10月6日 19:58
よく長く持ちましたね~!
あんだけボロボロだと、どれだけ働いたことか・・・
ワゴンR、ご苦労様です。
コメントへの返答
2013年10月14日 19:36
いろいろありながらも15年も耐え抜いてくれました。

随分こき使うような感じになってしまったので、解体されるまでのわずかな間ゆっくりと休んでもらいたいです。
2013年10月6日 20:19
はじめまして。コメント失礼致します。こんなにもワゴンR君の事を思っているなんて、ワゴンR君は幸せですね。また新しくくる車も大切に可愛がって下さい。
コメントへの返答
2013年10月14日 19:39
コメント遅れてしまい申し訳ありません…
そしてお友達申請ありがとうございました。

今まで何台も車が入れ替わってきましたが、正直今回ほどやるせなさに襲われたことは無かったです。
解体された後はどうなるのかは知る由もないですが、次のクルマはワゴンRと同じ轍を踏ませないようにしたいです。
2013年10月6日 21:38
 次もCTですか? 使える部品は取っとくといいですよ☆

 乗り方悪いとすぐ壊れますが、F6は頑丈です。 一生物と言えるワゴンRはCTとMCだけだと思っています・・・・・・・・・・・・・・・・。
コメントへの返答
2013年10月14日 19:41
次来るのはMH22なので使えるのは今履いてるスタッドレス用のホイールぐらいで、残念ながらとれる部品は皆無みたいです。

たしかにボディはグサグサですが機関面は未だピンピンしています。
CTとMCの現役率の高さが物語っていますね…
2013年10月6日 23:25
自分も父がステップワゴンに10年乗った後にヴェルファイアに買い換えたとき正直ヴェルファイアになって嬉しいと思う反面、ヴェルファイアの横でいつも笑っているような顔のステップワゴンが悲しそうな顔でいるように見えてました...。今でも忘れられません。乗れば乗るほど思い入れがあればあるほど別れは辛いですよね、たとえ車という機械であっても...。ステップワゴンはまだおじいちゃんおばあちゃんが元気で生きてる頃に遠くに出掛けたりして思い出がたくさんつまった車でしたので...。
でもyomiyaさん、私は未だにステップワゴンのことを思い出してみると寂しく感じますがきっと新しい車でも新たな思い出が10年もすればきっと出来ると思います。長々とコメントして申し訳ないですが新しい車と新しい思い出が作られることを応援してます!!
コメントへの返答
2013年10月14日 19:46
まさにそんな感じです。
新しいクルマが来るという嬉しさの反面今までいた家族のように大事な存在と別れなくてはならない虚しさで涙があふれてきます。
親が次のクルマの契約をしている時外に停められたワゴンRを眺めていましたが、心なしかいつもより悲しげな表情をしているように感じました。
これから先は新しいクルマが来ますが、5年10年と付き合ううちに新たな思い出を刻んでいけたらと考えています。
2013年10月6日 23:38
クルマに対し、「コイツ」と呼ぶあたり、Yomiyaさんの愛が感じられます。

それだけクルマへの愛を持っていた人を乗せて廃車になれるならワゴンRも本望でしょう…


アールさん、お疲れ様でした。
コメントへの返答
2013年10月14日 19:49
本文内にも書いたように、15年も付き合っている家族のような、相棒とも呼べる存在なので…。

貰った物が多い代わりにこっちからはほとんど返してやれなかったのが心残りです…。

本当に今は、お疲れ様。と言いたいそれだけです。
2013年10月7日 0:44
気持ち解ります!!

形あるもの、いつかは壊れる… 諸行無常… 
と言いますが、だからこそ儚く切ないんですよね…

やっぱり愛着のあるものには
壊れたからといって、そうあっさり気持ちを
切り替えれない未練が生まれることもありますね…

なので、その気持ちを忘れず
次期愛車も同じように大切にしてあげてください!!!
コメントへの返答
2013年10月14日 19:53
しょせん機械、向こうは感情も何もないですし、直せなくなったらそれで一巻の終わりなのは分かっているのですがどうしても…

これまでの人生の大半を共に過ごしてきたので、どうしても別れる決意が付かずにいましたが、1週間過ごすうちに、せめて最後の日は笑顔で送り出してやろうと思います。

そしてその気持ちと共に新しいクルマを迎え入れることが出来ればと思います。
2013年10月7日 7:58
おはようございます、所詮は機械、道具ですから。


とは思えないですよね(^^ゞ
一緒に過ごした家族?相棒でもありますからね、別れは辛いですが思い出としてしっかりと残りますから大丈夫です(^^ゞ
コメントへの返答
2013年10月14日 19:55
大抵の人にとっては「ただの機械」なんでしょうけど、少なくともみんカラをやっている方々にとっては大切な存在であると思います。

思い出はたくさんできたので、ワゴンRのことは、いなくなっても絶対忘れることは無いと思います。
2013年10月7日 15:10
最近12年ぐらい使った冷蔵庫が全く冷えなくなり入れ換えました。

冷蔵庫とは同じ時間と空間を共有しているはずなのにこれといった想い出がありません。

車とは違うところはソコなのでしょうね。
思い出を共有出来る不思議な機械である自動車。
別れは辛いですが人生の75%を共に過ごした車との日々、大切にしてくださいね。
コメントへの返答
2013年10月14日 19:59
我が家でも今までに様々な電化製品やクルマが入れ替わってきましたが、ワゴンRほど別れたくないと思ったことは無かったように感じます。

これから先ワゴンRは我が家からいなくなりますが、写真や思い出という形では残すことができる。
しばらくの間思い出すたびに泣けてきそうですが、思い出を糧になんとかやって行こうと思います

プロフィール

基本低頻度更新です…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

最近入手したHW⑦ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 17:58:32
豊郷に登校したというお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/03 18:11:45
みんカラのスタイルシート変更方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/10 21:36:46
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR あーちゃん (スズキ ワゴンR)
モコが修理困難につき乗り換えた一台。 私の理想とする「道具感」の宿る最後のモデル。 ...
日産 モコ 日産 モコ
アルトの車検継続が困難につき入れ換えで納車となりました。 既に10万kmオーバーの個体 ...
スズキ ワゴンR あーるさん (スズキ ワゴンR)
私のスズキ好きになるきっかけを作った一台。 軽自動車のパッケージングの主流となったハイ ...
スズキ アルト あーさん (スズキ アルト)
初マイカーにして、私を改めてスズキ車好きの世界に引きずり込ませた一台。 購入以降2年に ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation