• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シャブランのブログ一覧

2013年02月09日 イイね!

散歩ブログ

散歩ブログこんにちは。シャブラン(兄)です。

最近あまりみんカラには接触していませんが一応生きています。
シャブラン(妹)の指は治りが予想通り遅いですね。
1ヶ月経過しようとしているのに傷の中身がまだ見えてます。
とりあえず抗生物質の服用はしなくても大丈夫な感じにはなってきました。
たまに傷があるのを忘れたまま物を持ってしまって痛がってます。



そういえば、最近ニュー速で面白いスレを見つけました。
キャプチャ画像は専ブラをそのまま撮ってしまいました。


スレタイ:
「スライサーで指をスライスする阿呆が増加」wwww


もしかしてうちの妹の事ですか?w

もしかしなくてもうちの妹の事ですか?w


同じような人がたくさんいるんですね?


あまりこういうことを書きすぎると後で妹から”何かありそう”なのでやめておきます。

あまったブログスペースで、また前回と同じような携帯の写真を垂れ流します。

ただの散歩中の写真なので暇な方は見てみてください。



<散歩コース5>(前回続き)
レインボーブリッジを徒歩で歩いた方ってあまりいないんじゃないですかね?
と思って散歩中にレインボーブリッジを歩いている写真を載せてみます。

片側2車線の道路で広いです。
もちろん歩行者はほとんどいません。
自分だけですw

そしてレインボーブリッジの真ん中には「ゆりかもめ」が通っています。
ちょうど「ゆりかもめ」が通っていたので撮ってみました。

レインボーブリッジを「ゆりかもめ」で通過する方はきっと多いですよね。

橋の上からお台場側を。
レインボーブリッジを撮る方はよくいますが、レインボーブリッジからお台場を撮る方はあまりいないんじゃないでしょうか。

わりと眺めが良いです。

レインボーブリッジに登るために、グルグル回っている道路ですね。

「ゆりかもめ」も一緒に、この道路でぐる~っとまわります。



<散歩コース6>
写真を見て気づく方は多いかと思います。
原宿ですね。服を買うときにブラつく場所のひとつです。

このあたりは「裏原宿」と言われるような場所です。
表参道からちょっと入ったところです。

RAGTAGです。
ユーズドの服を売ってます。
買い取りもしているんですね。

シャブラン(兄)はRAGTAGではなくて別のお店に行くことが多いです。
なぜこの写真を撮ったのかは覚えていませんw

「第八蛸華丸」です。
たこ焼き屋さんです。

わりと目立つのでご存知の方多いですかね。

表参道側の裏原入り口です。
帰り際に撮った写真なので電飾がキレイです。
LANVIN、その隣に木の陰になっていますが、ANNA SUIがあります。




ついでに表参道もちょっとだけ。
この建物かなり古くからありますよね。
いまではキレイにリフォーム?されていますが、元はいつからあるんでしょ。

隣は「表参道ヒルズ」です。

表参道ヒルズの中をちょっとだけ散歩してみました。
ここで売ってるものは目玉が飛び出るほど高いです。
靴が1足12万とか15万とか、服も1着10万とか。

お店の中にはほとんど人が入っていませんでした。
お店に入ったら店員にタゲロックされそうで怖いですw


表参道のキャンディーアーティザンズも覗いてみました。

飴を職人さんが作っているところです。
ちびまる子ちゃんの飴を作っていますね。

できあがるとこんな感じのものが無料で貰えました。

これは花輪君です。

店内で飴を作っているところを見れるのですが、お客さんでごった返しています。
まともに見れたものじゃないです。

妹も作っているところを見たがっていましたが、人が多すぎて写真のように遠くからボーっと長めているだけでした。極端な人ごみの中は苦手なようです。



車?車は最近全然乗ってませんよ?
何のために買ったのか分からない状態です。
近所の買い物に行くのに乗るくらいですねw
Posted at 2013/02/09 11:51:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 兄ブログ | 日記
2013年01月30日 イイね!

治らない怪我

治らない怪我シャブラン(兄)です。

全然更新されない(更新できない)ようなので経過報告してみます。

トップの東京タワーの写真はシャブラン(兄)が昼休みに散歩しているときの写真で特に今回のブログと関係ないような感じです。







さて、怪我の途中経過ですが、結論から言うと治りがめちゃ遅いです。
2日目に出血が止まった状態を見て、真皮まで到達しているため皮膚の再生が遅いだろうと思い病院に行かせました。
(治りが遅いと内服用抗生物質のストックでは足りなくなるため)

病院に行った結果、「縫う必要は無い」、「皮膚移植は迷ったみたいですがしなくてもいい」ということでした。ただ、経過が心配なようで今後しばらく通院して欲しいとの事。
抗生物質は定期的に出してもらうようになったようです。
抗生物質の耐性菌を考えて、種類を変化させていくようです。

そして大体2週間経過した傷口がコレです。


・・・・ちょっと画像的に公開は無理かな?って思って画像小さくしてモザイク入れてしまいました。
傷の範囲は意外と狭いように見えますが、非常に深いです。
2週間経過しても皮膚が再生しなくて皮膚のかなり奥まで見えている状態です。
神経は戻らないだろうなと思ったら、最近痛くなってきたようで再生してるんじゃないかとのこと。

まだ当分の間復活はできなさそうです。




日記の内容的にちょっと短すぎるような気がするので、携帯の中にあった画像を垂れ流してみます。


携帯写真の中にあった生カステラ?

ビビマルさんというお友達が食べてるのを見て買ってきた感じです。


シャブラン(妹)の写真が残念ながら無かったので、シャブラン(兄)の写真を載せてみます。
載せようかどうしようか迷うレベルでしたが、ルフィ船長が居たので載せました。

これは確か渋谷の「ヒカリエ」だったかな?(渋谷パルコだったかも)
お台場のビーナスフォートいっても、どこいってもあるんですね。
ワンピース大人気。
ルフィのマネをしようとしたら手が逆でした。



あとは風景写真を。
散歩の時の写真です。

シャブラン(兄)はわりと散歩をしたりするのが好きなので、こんなところをブラブラすることが多かったりします。(今回ももちろん妹は居ませんw)
全て携帯カメラで撮っているので画質は良くありません。


<散歩コース1>
東京タワーです。ちょっと曇っています。

平日でも観光客が多いですね。
東京タワーの足元に南極の犬ぞり隊の犬の銅像があります。
なぜここに設置したんですかね。


<散歩コース2>
「浜離宮恩賜庭園」です。

入場料300円です。

お金を払ってまでこの庭園の散歩はしたくないので外から覗くだけです。

無料だったらな入るのにな~。

外堀です。

正直言ってゴミが浮いていてちょっと汚いです・・・。
たぶん築地市場のほうから流れてくるものだと思われます。


<散歩コース3>
汐留のイタリア街です。

前にここの夜景とうちのハチロクを一緒に撮影しましたね。
シャブラン(兄)はあれが初めてではなくて、実は平日昼間のただの散歩コースだったんです。
昼はこんな感じになってます。

イタリア街の裏手の方。

高層ビルだらけですね。
でもこういうビルや都会的な人工物を見たり撮影したりするのも好きだったり。
自然とかそっち系が好きな妹とは対照的ですね。


<散歩コース4>
竹芝客船ターミナルです。


ここからレインボーブリッジも見えます。

確か2階にも上がれて2階だともうちょっと眺めがよくなります。
写真を撮っているときは1階をちょっと見て帰っちゃいました。


<散歩コース5>
レインボーブリッジの足元(田町駅側から来た場所)ですね。
ここに来る方はなかなか居ないと思います。
というか普通はあまり楽しい場所ではないので来ませんよね。

丁度、対岸にフジテレビ、左側にはレインボーブリッジが見えます。
晴れていると、ここの眺めが良くてたまに来ます。


まぁ、散歩をしてるような暇人ってことですね。
これじゃブログ休止中の繋ぎにならない?w

それとみなさんのブログを見れなくてごめんなさいだそうです。
Posted at 2013/01/30 00:39:38 | コメント(8) | トラックバック(0) | 兄ブログ | 日記
2013年01月20日 イイね!

ブログ休止中の出来事

ブログ休止中の出来事シャブラン(兄)です。

怪我報告だけじゃつまらないので、おまけに最近あったことをちょっとだけ書いてみたりします。

とりあえず、シャブラン(兄)の携帯の中にある画像だけでブログを書いて見ます。

トップ画像はスカイツリーの画像ですね。
携帯カメラで撮ったわりにはわりとうまく・・・?w




まずは、風邪が治るか治らないかのあたり(指スライス前w)に洗車に行った時の写真です。
洗車場はいつもの洗車場です。
妹のブログとは違っていきなり洗車後の結果画像です。
ちょっと割愛しすぎ?w

まずはゼロウォータードロップの結果写真だけ貼り付け。
ドロップの水の弾き具合はこんな感じです。

撥水タイプのコーティング剤なので水玉ができていますね。
これはウォーターガンで水をぶっかけた後なので大きい水玉というより噴霧された水が細かく水玉になっています。

その水玉を拭き拭きするとこんな感じでテカります。
正面からの写真。


右前からの写真。

まぁ、結構テカっているように見えます。

感触的にはゼロウォーター(ノーマル)より、「ちょっとコーティング剤が拭き取りにくいな」と言ってました。まぁ作業中の話なので結果などには影響しませんが、コーティング剤がちょっと硬い感じなんですかね?

実際ブログにはドロップのことはあまりアップしていませんでしたが、ドロップは次回で全て使い切りそうです。


そこで今度はこんなコーティング剤を使う気のようです。

CCウォーターですね。
妹がネタに使いたいと思っていたであろう物を勝手に全部暴露っちゃいますw
後でネタがなくなったとか言われそうですがw


そういえばブログをお休みしている間(指スライス前w)にこんなのにも行ってましたね。
天野喜孝の展覧会です。
これは撮影コーナーでの写真ですね。
中は撮影禁止になっています。

この絵はファイナルファンタジー6の魔導アーマー?かな?
子供の頃にプレイした記憶があります。

おいおい、妹は一体何と戦っているんだ。

この展覧会、実は展覧会とは名ばかりで絵(版画)を売る場所だったようです。
そのため入場無料ですが、販売営業がウザかったです。

絵は、有名なファイナルファンタジーのパッケージの絵が飾ってありました。

そして値段を見ると・・・。500,000円?
ファイナルファンタジー3のパッケージイラストは1,000,000円?
正直、店員さんが桁を間違えて書いているのかと思いました。
これって、原本じゃなくて、版画で作られた複製画の値段です。
これ以上多くは語りません。ブログでは語れませんw
この値段は果たして適正なんですかね?w

間違って「買う!」とは言えない金額です。
どんなに激しく営業をかけられても、絶対に折れない自信があるくらいのびっくり価格です。
もちろん何も買わずに逃げるように撤退。


こんなところにも行ってました。(指スライス後w)
スカイツリー!と言ってもスカイツリーに登ったわけじゃなくて、ソラマチで買い物をしていただけです。


そしてスカイツリーの真下の夜景を撮ってみる。

あ、俺の携帯で撮りました。
一眼カメラで知識がある程度ついてきた状態で撮っているので、前とは違った撮り方が出来ています。
良く見るとISOの設定ができたりするのでちょこちょこイジって撮影してみます。
携帯カメラは手すりにガチ固定してブレないようにしました。

あと、こんなやつも。
ソラマチから見る夕焼けです。

これも携帯カメラでとりました。
右側に移っているのはスカイツリーの鉄柱です。
携帯カメラと言っても知識が少しでもあるとまた違った感じで撮れるようです。

あ、これオススメです。
ソラマチの7Fにあるプラネタリウムです。

1000円で40分間見れます。
なんかコブクロの歌が流れながら星空を見れまして、時間までグッスリでしたw
妹は真面目に見ていたようです。
1000円でリクライニングシートで、暗いところでリラックスしながら寝れるならアリですよね?(違う)


そういえば、なぜがソラマチに「せんとくん」が来ていました。
なんでですかね?
この人、奈良の人だったような気がするんですが。

妹、嬉しそうに「せんとくん」と握手!

って、そっちはスライスした手じゃないのか?

右手で豪快に握手して死にそうになってました。


ということでシャブラン(兄)の携帯にはこれだけの画像しかなかったので、これで報告終わりです。
Posted at 2013/01/20 10:34:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | 兄ブログ | 日記
2013年01月20日 イイね!

近況代理報告

近況代理報告おはようございます。シャブラン(兄)です。

そういえばこんなブログがあったことを忘れていました(笑)
シャブラン(妹)がブログを更新できる状態ではないので代理で更新してくれって言われて更新してみます。

なんで更新できないか?と言われるとトップの写真の通りです。

ただ包帯が巻かれているように見える写真ですが、これ実はスライサーで指を削り取っており、傷口は相当悲惨です。(シャブラン(兄)が治療担当w)

これは、料理をしているときに野菜と一緒に指までスライスしてしまったようで、傷は結構深くえぐれています。

私が会社から帰ってきたら出血が止まらないとか騒いでいて、あたりは血だらけでしたw

とりあえず、病院にいくかどうしようか迷いましたが、深夜だし傷は深いものの傷口的に縫うこともできないだろうと思い応急処置をしました。

とりあえず出血が止まらないのでテーピングで血管を止めて止血をして、傷口から血を止めるためにプロペド(ワセリンを精製したもの)と、感染症が怖いのでバラマイシン(抗生物質が入った外用剤)を調合した薬で傷口に塗布しました。医療用カーゼとテープを切って貼ってとりあえず傷口を塞いで数時間後に止血していたテーピングを解除すると出血は止まりました。
とりあえず、外用剤の抗生物質だけでは不安なので、フロモックス錠(内服用抗生物質)と、胃が荒れるとまずいのでイサロン錠(胃炎用内服薬)を一緒に飲ませています。

これでちょっと様子見ですね。
現在では既に数日経過していますが、化膿などはありません。
ただ皮膚の再生には時間がかかりそうです。

現状だとスライスしたのは右手のため、マウスを握るのも厳しいようでほとんどインターネットもしていないようです。そのため「みなさんのブログを回れなくてすみません」と言ってました。
風邪が長引いたあと、病み上がりで今度は指をスライスとかこれはちょっと悲惨ですね。


あー、これだけではつまらないので、自分の携帯電話に入っている画像を使ってちょっとだけブログを書いてみます。

→次回ブログに続く
Posted at 2013/01/20 10:15:37 | コメント(9) | トラックバック(0) | 兄ブログ | 日記
2013年01月04日 イイね!

風邪貰ってしまいました

シャブラン(兄)が1月2日頃から珍しく風邪を引いていて、37.8度くらいで強引に川崎大師に行ってたのですが(一応止めたのですが兄のテンション高くて行くことに)、本日ついにダウンで外出せず。

そして私もついに兄から風邪をもらってしまいました。

喉が焼けるように痛い~
Posted at 2013/01/04 20:10:33 | コメント(7) | トラックバック(0) | 休日の過ごし方 | 日記

プロフィール

「@まいっくま 新しいの買うんですかw でも車内がこんなに可愛いとテンション上がりますね!」
何シテル?   12/16 23:13
横浜~みなとみらいあたりで遊んでいる事が多いです。 クルマがハチロクに変わってからはクルマ中心の生活になっています。 最近、一眼カメラ始めてみました。 ト...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
久しぶりのスポーツカーです。 大切に乗っていきたいです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1台目の車でした。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2台目の車でした。
スズキ ワゴンR お父さん号 (スズキ ワゴンR)
ダッシュボード右側に某携帯会社のお父さんが乗ってるので「お父さん号」 ほとんど買い物専 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation