• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てるてるbozuのブログ一覧

2016年08月13日 イイね!

「告知」NDロードスター関西・中部合同オフ会&ジムカーナ練習もやっちゃうよ〜〜♪

こんばんわ!てるてるbozuです!

突然ですが…NDロードスター関西・中部合同オフ会を開催致します!しかも、ついでにジムカーナ練習も
やっちまおうという、かなり欲張りな企画です!



場所 福井県 雁が原スキー場 駐車場(小雨決行)

日時 8月28日  現地集合時間 AM9:00頃


現在の参加メンバー(8月27日現在)

中部からは、うえ様、トッシーさん、いもさん、ひらさん、ミズさん、まっつんさん、意夢相さん、kenさん、黒影さん、BOSUOさん、おむすび先生、イサさん、てるてるbozuの13名。

関西からは298さん、オリオンさん、moaさん、けにゅさんの4名。(その他の方も検討中とか。。。)



当日の流れ

AM9:00〜PM12:00 ジムカーナ練習&オフ会

PM12:00〜PM13:00 昼食(各自持参。スキー場から5〜6分の所にコンビニが有ります)

PM13:00〜PM15:00 ジムカーナ練習&オフ会

PM15:00〜PM15:30 後片付け

PM15:30 現地解散
有志の方で帰りに温泉

以上のような流れで行こうと考えてます。

ジムカーナ練習走行される方は、別途走行料で2000円必要になります。


用意する物  ジムカーナ走行及び同乗走行される方は、長袖・長ズボン。ヘルメット・グローブ。ヘルメット・グローブが無い方は、誰かに借りましょうw


有ると便利な物   折りたたみ式椅子。暑さ対策品。(日傘、塩飴、タオル、帽子、クーラーバッグ)

なお中部方面でカルガモ走行希望される方は、東海北陸自動車道 ハイウェイオアシス川島PA(下り)でAM6:15頃集合、AM6:30出発で行きたいと思います。


一応、休憩&昼食用にタープ2張りとテーブル1脚は自分が持参して行きます。
もし、参加人数は増えるようなら、協力をお願いするかも知れませんので、宜しくお願い致します。


上記メンバー以外で参加希望の方は、コメント欄に参加表明とジムカーナ練習走行をする、しない旨を
記入して頂けると助かります。
(当日走行台数が多い場合は3班に分かれて走行しようかと計画中)


もちろん中部・関西以外の方も参加OKです。関東組の方の参加もお待ちしてますヨン♪


特にイベントとか出し物とかはありませんw(動くうえ様が見れるかも?w)


マッタリ喋るも良し!ガチで走るも良し!w みんなで楽しく過ごせれば良いな〜と思いますんで、
よろしくお願い致します!


もっと雁が原の事、詳しく教えろや〜!って方は下記のブログを参照下さい♪
(7月に開催した練習会の告知ブログです。ちょびさん、お借りしま〜す)

      
Posted at 2016/08/13 21:47:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月07日 イイね!

新年、明けまして…(遅い?

今年に入ってからも、物欲は相変わらず抑え切れず、ポチッては付けの繰り返し…^^;
誰か、この沼から引き上げて…(つД`)ノ

まあ、その甲斐有って、足回りはほぼ満足行く状態になりました〜♪

オートエグゼ kijimaspec



2000km超えて、動きの渋さもすっかり取れて良い感じです。ロール控えめ、突き上げソフト。
ただ、Sグレードだからなのか、リヤ側から脚に大きな入力があるとキシミ音が盛大に車内に響き始めました。

で、元々入れたかったタワーバーをF・R共に装着!
オートエグゼ ストラットタワーバー



オートエグゼ リヤフロアクロスバー


コレがイイ!
実にイイ!(重要なので2回言います!)
何が良いって、口では説明できないけど良い‼︎
w
元々エグゼさん、この補強有きでサス作って無い?って疑う位のマッチングの良さ。
確実にアクセルの踏み込み量が増えます!w

さらに最後の大物…






BBS RP 16インチ 6.5J インセット42
カラー DB





買った自分が1番ビックリする位、ハマってます!w
正直、ここまで似合うとは思って無かった^^;


そして最後の仕上げは、やんじぃさん特製のショートスタビリンク!




以上の弄りを経て、普段使いも犠牲にせず、メッチャ運転が楽しい車になりました!(≧∇≦)

こいつと色んな所を走ってみたーい!って事で、13日のエコパにエントリーしてましたが、仕事の都合であえなくキャンセル…orz

しっかーーっし、



こんな物まで用意して、後には引けません!w
今年は美浜でサーキットデビューするぞーー!o(`ω´ )o

と言うわけで、今年も皆様宜しくお願い致しますm(_ _)m(メッチャ遅いワ


Posted at 2016/02/07 12:17:19 | コメント(5) | トラックバック(0)
2015年11月29日 イイね!

車高調初DIY

週末の2日間を利用して、車高調DIYにチャレンジしました〜。

物はオートエグゼのストリートスポーツサスペンション(KIJIMAspec)






馬掛け、足回りの脱着、スプリング交換など、全てが初体験でしたので、4本全て交換するのに、2日で8時間以上掛かりました。´д` ;
兎に角アッパーマウントを分解して移植するのに半分近く時間使ってます!
(KIJIMAspecのバネもスプリングコンプレッサーで縮めないと取り付かない…orz)
DIYで車高調組むなら、アッパーマウント付き買った方が、本当に楽です!w

車高は−25mmに設定。
ええ、知能低いですから。推奨値無視です。
(推奨値は−15mm)

組み終わってから、1G締めを行い、試走。
再度車高を確認。
イマイチ左右の高さがアンバランスなので、スタビリングも1G締めして、本日は終了。




測定は試走後。ホイールリムからフェンダーまで。
F側 570mm (−20mm)
R側 565mm (−25mm)

まあまあ狙い値に来てます。
見た目はカナリ良くなりました。(≧∇≦)

試走した感じ、期待していたリヤの低速域でのコツコツした突き上げ感はカナリ減りました♪
ヒジョーにマイルドです。
ロールも減り、揺り返しが無くなったので、
運転はし易く感じました。

ですが…レートが高くなったせいか、路面の凹凸を拾いやすくなり、ボディーが常に小刻みに揺れますね〜。
もう少し、純正の様なフラットな乗り味かと思ってましたが。(車高下げ過ぎかな?)

まあ、まだ慣らしも終わっておらず、ダンパーの動きが渋い為だとは思いますが。(思いたい…)
アライメントも取ってませんし…´д` ;
(きっとそうに決まってる…はず)

慣らし終わって、オートエグゼさんに、メールで教えて貰ったアライメント数値に設定して、再評価したいです。

しかし初めての足回り交換でしたが、やればやったで達成感はありますね〜。
いや〜、楽しかった♪(≧∇≦)

デモカー並みを目指すなら、次はタワーバーかフロアバーかな〜?でも余計に凸凹拾う様な気が…。
デモカーはどんな感じなんだろ?乗ってみたい。(^_^;)





Posted at 2015/11/29 23:07:44 | コメント(6) | トラックバック(0)
2015年11月10日 イイね!

チューニング〜〜♪

久々のブログ更新〜。

ブログはサボってましたが、その間に、

こんなもの付けたり、






あんなもの付けたりと、






ボチボチと弄ってます。

少し前に評判の良い、例の赤脚もポチったので、暫くは大人しくしてる…予定です。

でも弄りたいな〜〜〜〜〜♪(沼)
でもお金がなーーい。

って事で、お金の掛からないお手軽チューンは無いものかと、みんカラ内を徘徊してたら…ありました。(≧∇≦)

ほわすとさんに教えて頂いた、アッパーマウントブッシュ締め上げ。

NDの柔らか目なアッパーマウントと、座金の間にワッシャーを噛ませて締め上げる事で、
まるで欧州車の様な乗り心地になるという、
ボンビーな自分には、願っても無いチューニング!
(ほわすとさん、丁寧に教えて頂き、ありがとうございました!)

早速、試してみます!

先ずはワッシャーを買いにホムセンへ。
ところが、外径φ40、内径φ16、厚さ2mmなんて都合のいいワッシャーが見当たりません。´д` ;

仕方なく、外径φ50、内径φ16、厚さ3mmの
ワッシャー2枚を250円でGET。
(元々、フロントのみで試す予定でしたので。)

で、帰って早速取り付けです。
14mmと六角使って、アッパーマウントのネジを外し…



座金を取り出して、




さあ、ワッシャーを入れ…入れ…あ、あれ?




入らない…ヤッチマッタ…orz

座金側の凹部の径が、φ40。外径φ50のワッシャーでは座金の凹みに入りません。(>_<)

シカーーし。ここで諦めては250円が無駄に…。
かと言ってグラインダーなんて、持ってないし〜〜。(ー ー;)

あ、そか。

どうせ座金なんて抑えてるだけだから、

裏返しちゃえ♪




ま、お試しだし〜♪(汗)異音でもしたら、直ぐ戻そ♪って事で続行です‼︎




はい、無事に?付きました〜♪(≧∇≦)

早速、見せてもらいましょう。
欧州車の様な乗り心地を‼︎

で、結果ですが…

スゲー!スゲーよ!ほわすとさん‼︎

マジで体感できます。

ハンドルを切った時、明らかにシャープに反応してくれます。
それでいて、ノーマルサスのしなやかなストローク…これ、良いかも…。

路面の凹凸はノーマルより、拾う様になります。
ですが、元々低速域でコツコツした硬い感じがあったので、ワッシャーを入れてブッシュが硬くなった事で、何かバランスが取れてきた様な感じです。

何かハンドルがダルだな〜って感じてる方には、オススメです。前後合わせて4枚、4〜500円ですし。簡単に戻せるのも良いですね。

今回はお試しでしたので、試走後、元に戻しましたが、赤脚入れる時には、厚さ違いを用意して、色々試してみたいと思います。

どなたかのブログで以前、「カスタムとチューニングは似てる様で違う。」と書かれていた方が居ましたが、何でもかんでも、アフターパーツ買って付ければ良いって物では無いんだな〜と、思い知らされました。m(_ _)m

でも車弄りは楽しいやね〜♪(≧∇≦)







Posted at 2015/11/10 19:40:40 | コメント(6) | トラックバック(0)
2015年09月20日 イイね!

トレードオフ。

トレードオフ。昨日、前々から気になって発注していた部品が届いたので、Dに行って取り付けてきました。
物はDオプションのマツスピのパフォーマンスバーです。
自分はSグレードなので、ついでにトンネルブレースバーも一緒に追加して貰いました。

で…肝心のインプレですが…
リヤのバタバタした感じが無くなり、安定感が増します。
速度を上げてもフラフラせず、ビシッと締まりましね。

例えるなら、今までスポーツなんてした事ないインドア派の子が、急に目覚めてプロテイン飲んで筋トレして肉体改造したぜ!みたいな…。

ゴルフで例えると、下半身と言うか、体幹が強くなって、スイングがブレなくなったような…判りにくくてすいません。orz

ただし、失う物もありまして。
あのロードスターらしさの源だったヒラヒラ感が確実に減ります。
何か普通のスポーツカーになっちゃった?

ロードスターに何を求めてパーツを追加して行くのか?
自分はどんなロードスターに乗りたいのか?

もちっと、試行錯誤してみます!(≧∇≦)

Posted at 2015/09/20 06:06:21 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@BOSUO カッコええな~。観に行こうかしらん♪」
何シテル?   04/29 13:39
てるてるbozuです。家族に冷ややかな目で見られながら、ロドをイジイジしてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【参考】純正パーツNo 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/24 22:55:53
AE86車載 大井貴之選手@REVSPEED筑波スーパーバトル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/19 19:01:08
SEIDO-YA / 制動屋 F3700K 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/04 21:50:40

愛車一覧

マツダ ロードスター てるてるbozu号 (マツダ ロードスター)
ND楽しい〜〜!(≧∇≦)
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
乗れない年齢になる前に。。。着座位置低いからね。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation