• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年04月23日

ダイソーチューン

以前整備手帳を徘徊してたらダイソーの携帯電話ホルダーをうまく燃料キャップハンガーに流用されている方がいたので真似してみました。

↓キャップがうまく引っかかるように加工します。


↓うまい具合にキャップが引っかかります☆彡




ブログ一覧 | ヴィッツ | 日記
Posted at 2007/04/23 18:02:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/18)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

静かなり暦通りの盆休み
CSDJPさん

セルシオ
avot-kunさん

えー⁉️
RC-特攻さん

マンハッタンゴールド&CCウォータ ...
8JCCZFさん

酷暑の房総散歩♪
福田屋さん

この記事へのコメント

2007年4月23日 18:04
ほほ~!こりゃいい具合ですね^^;
コメントへの返答
2007年4月23日 18:27
ヴィッツは内側の空間が狭いもんで下側もカットしましたが空間がある車でしたら上側を燃料キャップと実物あわせしながら少しずつカットしていけばいいと思いますよ(^^♪
2007年4月23日 18:06
私も純正流用品を装着していますが、引っかかりが浅いのでポロっと落ちます。
この写真を見る限りでは、しっかりと引っかかっていますね~
私もやってみようかな?
コメントへの返答
2007年4月23日 18:29
私も純正品が欲しかったんですが注文するのが面倒だったもんで(^_^;)

意外としっかり引っかかりますよ☆

ヴィッツは固定する位置をしっかり決めないと扉を閉めたときに見事に干渉します。この位置にきまるまで3度ほど貼りなおしました(笑)
2007年4月23日 18:06
僕も今度買ってきてやろうかな?
部品の加工は必要ですか?
コメントへの返答
2007年4月23日 18:32
私はニッパーで少しずつキャップと合わせながらカットしていきました。

コツとして上側は白いねじ山をうまくはさめるように、下側は黒い部分がうまく乗っかるような感じですかね(^^)
2007年4月23日 18:06
むむ!使えるかも!
コメントへの返答
2007年4月23日 18:33
どんな車種でも使えると思いますよ(^^♪

ついでにL175S系のひも付き燃料キャップもご一緒にどうですか?
2007年4月23日 18:17
真似していいですか~?
コメントへの返答
2007年4月23日 18:34
どうぞ真似しちゃってくださいヽ(^o^)丿

流行りそうな予感が(笑)
2007年4月23日 18:20
どうやらダイソーもダメソーと言えないようですね(笑)
コメントへの返答
2007年4月23日 18:36
ダイソーも意外と使えるもんがたくさんありますね☆

何名か装着されています肘置きのジェルパッドも欲しいんですがなかなか置いてあるところが見つかりません(-_-;)
2007年4月23日 18:43
すごい!w
僕もマネていいですか?w
コメントへの返答
2007年4月23日 18:55
どうぞどうぞ真似しちゃってください\(^O^)/

さっき軽く検索したらレガシィ乗りの方数名が引っかかりましたよ。
2007年4月23日 18:46
あれれっ?

ヴィッツのガソリンキャップは上手い具合に引っ掛けられるようになってませんでした?

でも、これは良いネタですねー(爆)
コメントへの返答
2007年4月23日 19:00
えっ、ヴィッツって引っ掛ける部分あるんですか?
明日じっくり観察してみますね(^^)♪

今まではキャップ外したとき、そっとボディに当たらないように垂れ下げてたんですよ(^_^;)

いまだにセルフで給油するとき扉を手で空けようとして慌てて運転席に戻りレバーを(笑)
2007年4月23日 18:58
これ、いいかも^^

ダ○ソーは、ネタで使える物、
結構ありますからねぇ~!!
コメントへの返答
2007年4月23日 19:03
扉に引っ掛けておけばキャップの締め忘れも防げますよ(^^)♪

あっ、ムーヴのとき余ったアルミテープまだありますよ(爆)
2007年4月23日 19:39
お疲れっす^^
これ良いですね!
早速真似させて頂きますね!
コメントへの返答
2007年4月23日 22:27
どうもです(^^)

真似しちゃってください☆
少しずつカットするようにして下さいね!
2007年4月23日 19:56
これいけますね!
真似させていただきます。
(でも当日には間に合わないかなあ)

ジェルパッドいいですよ~。
是非探してください!
これほどいいのか!って思いますよ。
NVFで自分ので体験してからでも遅くないですけどね(^^)\

現状自分はひもをロック金具に掛けて使ってますよ。
コメントへの返答
2007年4月23日 22:33
値段の割にはなかなか良いですよ(^^♪どうぞ真似しちゃってください。

NVFのときはすでに何名かやってそうな予感が(笑)

いつもあちこちのダイソーでジェルパッド探しているんですがなかなか売っていないんですよ(^_^;)

そうか~!!ひもをロック金具に掛ける手があったんですね☆やっと謎が解けました(^^)
2007年4月23日 20:12
私も買ったきり取り付ける場所がなくて使ってなかったやつが実家に転がってます。真似させてもらいます!
コメントへの返答
2007年4月23日 22:35
すでにお持ちなんですね(^^♪

どうぞ真似しちゃってくださいヽ(^o^)丿
2007年4月23日 21:20
こんばんは♪

これイイですね~。
私もダイソーに
行ってこようかな?^^
コメントへの返答
2007年4月23日 22:39
こんばんは☆

私はセルフ以外では給油しないので(初愛車で吹き出されたことが…)ハンガーが欲しくて(^^)
ハンガーだけ共販に注文するのも気が引けるもんで(^_^;)

この携帯ホルダーはほとんどのダイソーで置いてありますよ。
2007年4月23日 21:28
専用品ですか?? ってなくらいフィットしてますね~。。(笑)
コメントへの返答
2007年4月23日 22:40
しっかりと安定してますよ(^^♪

Hirokiさんもやってみますか☆
2007年4月23日 21:55
いいですね~、それ♪
僕は純正品発注してツメの部分を切り取り、木工ボンド直付けでした(汗
コメントへの返答
2007年4月23日 22:44
しっかりとキャップを支えてくれますよ☆見た目はよくないですが普段は見えない部分なんで(笑)

純正品に比べると少し大きいので扉を閉めたときに干渉しない場所に貼り付けるため位置あわせに苦労しましたが(^_^;)
2007年4月23日 22:04
写真を見る限りキャップが落ちたりすることもなさそうでいい感じですね。
自分は、純正流用品を使用していますが引っかかりが浅くてキャップ落っこちる事があったので
フューエルキャップも交換してしまいました(笑)
コメントへの返答
2007年4月23日 22:48
ニッパーで大胆に切ったんですがピッタリとうまい具合に完成しました☆

支えもしっかりしてるんでキャップが落ちることはなさそうです(^^♪

私も輸出仕様の英字が書かれたキャップ欲しいんですよね(^^)
2007年4月23日 22:13
すばらしい!!
100点ですw

文句付けられませんw
コメントへの返答
2007年4月23日 22:49
一応パクリですが(笑)

誰かがやってなければ絶対に浮かばないアイデアですね(^^)
2007年4月23日 22:15
僕は蓋のでこぼこ?にいつも
引っ掛けてますよ^^
ボディーに当たらず、給油時には
安定してます!!
もしかしたらマロンさんが言ってる
とこと同じかもしれません。
コメントへの返答
2007年4月23日 22:53
あっ、写真見ると引っかかりそうな部分がいくつかありますね(^^♪

今までぜんぜん気が付かなく給油のときはキャップを垂れ下げてましたよ(-_-;)ボディに当たるのでゆっくり手を離すようにして(笑)
2007年4月23日 22:41
おっ!ナイスアイデア(*^^)v
考えましたねぇ♪
コメントへの返答
2007年4月23日 22:54
ナイスアイディアですヽ(^o^)丿

でも先にやられている方がいるのでパクリですよ(爆)
2007年4月23日 23:04
こ、コレはイイ!
と思ったらコレ携帯ホルダーなんですね。
私も参考にさせてもらいます♪
コメントへの返答
2007年4月23日 23:54
レガシィ乗りの方の間でブームになってますね(^^♪

最初に考えた人すごいな~☆


2007年4月23日 23:24
これいいっすね~♪
元ダイソーアルバイターとしての血が騒ぎます(笑)
ひょっとしたらひょっとしようwww
コメントへの返答
2007年4月23日 23:58
ダイソーでアルバイトなさってたんですか~(^^♪
商品を隅から隅まで知り尽くしていらっしゃるんですね☆

私が過去に作ったフットライトに使った箸箱もいい感じです(^^♪
2007年4月23日 23:48
いいですね。
純正流用品は確かに引っ掛かりが浅くて落ちそうでした。
先日、キャップも輸出用に交換しました。
でもダイソーチューンのほうがお手ごろですね!
コメントへの返答
2007年4月24日 0:01
純正品は引っかかりにくいとは知らなかったです。
実は今度ワイパースイッチでも頼むときに純正ハンガーも一緒に頼もうと思ってたんですが(^_^;)

ダイソーは宝物がたくさんありますね(^^♪
2007年4月24日 6:46
ねるさんのおっしゃる通り
純正流用品は引っかかりが浅いです。
値段といいダイソーチューン・・・奥が深いですね~

しかし このハンガーって
最初からついててもいいんじゃ?と思うのは私だけ?
コメントへの返答
2007年4月24日 8:34
純正でも流用だとうまく引っかからないんですね~!
ほんとダイソーは使えるものがたくさんあって奥が深いです。

このへんはやはりコストダウンのトヨタが見えてますね!海外のYarisに比べて日本のVitzはいたるところが安っぽく(^_^;)
2007年4月24日 17:41
これはっ!!
さすがに気付きませんでした(^^ゞ
給油キャップにストラップが付いているのにホルダーが無いのはおかしいですよね?
コストダウンにも程があります!(笑)

今後のダ○ソーチューンにも期待してます♪
コメントへの返答
2007年4月24日 20:09
始めに考えた方は天才ですね(^^♪

開発段階からちょこっと内側の出っ張りを作っててもらえるだけで簡単にキャップが引っ掛けられるんですがね!



2007年4月24日 20:20
こんばんは!!

コレ真似させてください(笑)
すばらしい!!

って言うか、何で初めから付いてないのか?
セルフスタンドで給油する時私も疑問に思ってました。

コメントへの返答
2007年4月24日 20:36
どうもこんばんは(^^♪

良いものはどんどん真似しちゃってください(^^)←これみんカラの掟だったり(笑)

ひも付きのキャップ採用しておいてハンガーがないとは…ちょっと疑問ですよね(~_~;)

プロフィール

「10月の車検に先立って車検シールを右上に移動。
シールが貼ってあった位置にドラレコを移動。
助手席サンバイザーとドラレコが接触しなくなったぞ!!」
何シテル?   08/18 18:41
みなさんはじめまして「レオン」と申します。 時代に反してマニュアル車大好きです。 国内では選べる車がほとんどなくなってしまったのが残念ですね!! ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ユアーズ LEDルームランプセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 07:05:19
スズキ(純正) マッドフラップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/21 23:50:52
トヨタ(純正) シートバックテーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/21 19:35:39

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
前々から気になってたジムニー、JB64にFMCしてから大人気となり、街で見かける頻度が増 ...
その他 公共交通機関 バケQ (その他 公共交通機関)
マイカー通勤禁止なので小田急線がメインの移動手段です。 100%電気で動きます。 どの ...
その他 DOPPELGANGER 202 blackmax その他 DOPPELGANGER 202 blackmax
近所のポタリング専用。 Amazonで\17,500でした。送料込み。 大きな箱で届 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
10年くらい想い続けていたコペン。 なかなか購入する踏ん切りが付かなく、その間別の車を何 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation