• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年08月30日

碓氷オフ

碓氷オフ 今日は、グループ『碓氷峠(usui)』の第1回目のオフでした。


6月に単独で碓氷峠のめがね橋に行った時、妻に「私も行きたかった~」何て言われたのでまた単独で行ったら何か言われそうなので、今回は家族みんなでオフ会に参加する事にしました。

集合場所の碓氷湖?・・・・
どこだろう・・・
調べました。
めがね橋より下へ行ったところだったので本来単独なら下道で行くのに・・・
家族連れだったので高速で『松井田妙義山』まで行きました。

だいぶ遅れて集合場所へ到着~ (遅れてすみません)
いろいろな車種が集合していました。


集合場所の碓氷湖からめがね橋へ行く事になりました。

道中は片道1キロくらいだけど登り坂・・・
子供を抱っこしたままは辛かった~

初めて『めがね橋』を渡りました。
結構人が居て驚きました。
今は昔と違ってかなりの観光スポットなんだな~と実感しました。

めがね橋から碓氷湖へ戻る時は下りなので楽々と戻れました。
日陰は涼しかったけれど、日の当たるところは暑かった~
結構、バテました。(>_<)


解散後は安中市内へ昼飯を食べに行って地元長野へ戻りました。


今回はお初の方々が多かったです。
参加された皆さんお疲れ様でした。

今回は地味な車だったので、忘れないでね~ (^o^)/

今回、めがね橋のネタは子供の絵日記の材料になりました。(^_^;)
ブログ一覧 | オフ | クルマ
Posted at 2010/08/30 00:23:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のランチはびっくりドンキーで♪
kuta55さん

おはようございます。
138タワー観光さん

何屋だろ⑦。
.ξさん

体調管理を徹底しても勝てなかった・ ...
ナリタブラリアンさん

お疲れ様でした🙇(フルハウスミラ ...
ゆう@LEXUSさん

GT7 8月4週ウィークリーチャレ ...
SALTmscさん

この記事へのコメント

2010年8月30日 1:34
お疲れ様でした^^

眼鏡橋までの探索、
とっても良かったんですが、
あの暑さだったし、結構堪えましたねw

>今回は地味な車だったので、

いつもの車は、
半端じゃないですものね♪

よーく知ってます(爆)

また、よろしくお願いします!
コメントへの返答
2010年8月31日 22:50
お疲れ様でした。(^0^)ノ

碓氷日陰は涼しかったけれど、やはり日の当たる場所は暑かった~

今回は普通の車だったので普通の走りでした。
プレオだったら・・・激走しちゃいそう~ (^_^;)

また、こちらこそヨロシクお願いしますね。

2010年8月30日 6:32
あれ?

地味な車・・・・

日曜日に草津方面に行ったんですが白いプレオを
見かけたんです。まささんと同じ派手な青いエアロを巻いた・・・
てっきりまささんだと思ったんですが違ったんかなぁ??

そっくりだったのでもしかしてドッペルゲンガー居るかもね(w
コメントへの返答
2010年8月31日 22:56
はい、この日はアイシスで出かけましたよ。
(^_^;)

結構、あっちこっちで家のと似たプレオ目撃情報多いです。
いまだに、自分はお目にかかっていません。


でも、あのカラーリングは目立ちますよ~
2010年8月30日 7:46
昨日はお疲れ様でした(^^)

あのくらいの年齢のお子ちゃんってめちゃ可愛い。

お子さんを抱っこして歩く姿に「私もあんな時期があったな~」「重いし暑いし、大変だよな」とか
懐かしいな~なんて思っちゃいました。

また、お逢いできるのを楽しみにしております。
コメントへの返答
2010年8月31日 22:59
お疲れ様でした。(^0^)ノ

上の子はだいぶ自分の意志が強くなってきました。
2番目は、最近甘えんぼになってしまいました。

今は、子供の成長は楽しみです。(^_^;)

また、お会いした時はよろしくお願いします。
2010年8月30日 10:27
お疲れ様でした~
てっきり派手なほうで来るとおもったので(笑)
場所、わかりずらいですよね~
温ぺもあのときまで碓氷湖というものの入り口がどこだかわからなかったです。

また、集まりましょう!
コメントへの返答
2010年8月31日 23:04
お疲れ様でした。(^0^)ノ

派手な方のが覚えてもらえるのですが、今回は妻に却下されました。(^_^;)

碓氷峠は何回も行った事あるのに、碓氷湖の存在知らなかったです。
現地に到着するまで不安でしたよ。

また、よろしくお願いします。
2010年8月30日 22:48
お疲れ様でした。しかも一人半。(笑)
ファミリーをおじ様達が邪魔しているようでしたが、
息子さんが元気なのはとても嬉しかったです。
今度は超悪玉プレオ?本当に みゅ。号以上?
コメントへの返答
2010年8月31日 23:11
お疲れ様でした。(^0^)ノ

子供も、いろいろな方と接する事が出来て良かったと思います。
子供はパワフルです。(^_^;)
今、プレオは地味に成りつつありますよ。
みゅ。号が一番でしょう~
2010年8月30日 23:20
こんばんは(^^)

お疲れ様でした♪

眼鏡橋まで初めて歩きましたが、
いい感じな道でしたね(^^)
暑さが少し辛かったですね(汗)

次回はインプで参加予定です☆

また、よろしくお願いします!
コメントへの返答
2010年8月31日 23:16
お疲れ様でした。(^0^)ノ

自分もめがね橋歩くの初でした。
車だと大した距離では無いのに、行きの登りは辛かったです。
しかも、暑かった~

お~ 次回はインプ復活?

また、ヨロシクお願いします。


プロフィール

「ヘルメット持参でGOLDEX本庄モーターパークにて見学中」
何シテル?   11/12 15:38
車好きな*まさ*です。 家族でクルマのイベントはよく行きます。 86がメインでノアは週末の家族カーです。 車歴はたぶん今の86で25台目となります...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

後期純正ヘッドライト光軸調整(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/22 22:56:27
86純正→BRZ純正ヘッドライトに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 20:50:15
ヘッドライト交換 86前期純正→BRZ後期純正 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 20:39:04

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
ステップワゴンはもう何台目の車かわかりません ノアはハイブリッドなのに最近燃費が悪すぎ ...
トヨタ 86 トヨタ 86
86 Supercharger Produced by Team Netz with T ...
ホンダ その他 ホンダ その他
今年になって突然バイクに乗りたくなり50㏄しか免許がないのでバイクを探したら、結構いいお ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
17台目の愛車でした。 しばらく乗っているつもりが… いろいろと事情があって約7ヶ月でサ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation