前回終了時、105.6kg
透析前、108.4kg
透析後、105kg
血圧は143
時間850でスタート。
少し前にネットの記事で見かけて気になってた。
生クリームたっぷりのお菓子。
なんでも、大丸のマールブランシュが、リニューアルオープンに合わせて、販売が開始されるって記事を読んでた。
たまたま、ブー太郎が休みだったので、午後から出掛けた。
大丸の駐車場に着いたのが、2時頃だったか。
北の錦通りの入口から、入るべく歩いてると、気付けば8割がた歩いてるのが外国人だし。
みんな錦市場に行くんだろな。
通らないから分からないけど、地元の人は通らないようになったんじゃないかな。
京都から日本人が、近寄らないようになってるらしいし。
北口から地下に階段で入るけど、階段を上がって来れるのかな。と思いながら進む。
売り場に着くと、思ってたより行列に。
近くの階段の踊り場に最後尾の看板が。
並んでる間に、生クリームの試食を小さなカップに入れたのを配ってたが、さすがにオジはもらうのを控えた。
結局、30分ぐらい並んだかな。
「ふんわり生クリームシフォンサンド」と言うらしい。

1つ291円で、お一人様5個まで。
この箱がよく出来ていて、蓋部分と底部分に、保冷剤を入れるスペースが設けられてる。
生クリームたっぷりなのは美味しいけど、少しくどさを感じたのは、オジだからか。

長らく並んでたので、ケーキも買ってくれた。
案の定、帰りに地階から地上に戻る階段が、しんどかった。
前を歩いてたブー太郎が、少しずつ離れていくって言ってた。
何もしていないから、著しく筋力の低下が。
ここの駐車場は、30分440円と高いので、昼メシは車を回収してからにした。
もちろん、30分ほど並んでたので、880円支払った。
大丸の駐車場は、一万円も買い物をしないと駐車場が、無料にならない。
それでも、2時間だけ。
3時頃なので、お昼はどうしよう?と話したけど、この前、自分だけ行けなかった天一に行きたい。って。
比較的近くて駐車場もある、天下一品二条駅前店へ。
車を降りて、店前に向かうとパイロンが順路のように並べてあり、ブー太郎と天一の日だということに気付いた。
ほんの少しだけ、前で待ったけど、警備員も当て外れっぽい。
列らしい列もなく、入れたから。
私はついこの前も食べたので、食べたことのないこってり以外の塩ラーメンを頼んだ。

出来上がるまでに、タダ券をもらえるように、天一のアプリをダウンロードする。
塩ラーメン、美味しかったけど、もう頼まないだろな、やっぱりこってり。
座ってると、レジから何度も、,,,4日までに。と聞こえる。

こういうチケット?をもらって、QRコードを読むとアプリ内に、1杯無料券が入った。
11月中ぐらいが利用期間らしい。
私とブー太郎で、それぞれクーポンをゲット。
去年までは、こんなことはなかっただろうけど、やっぱり異物騒動が尾を引いてるんだろな。
当事者の店は閉店らしいとネット記事で見たけど、罪は深いなぁ。
せっかく警備員も配置してたのに。
今日は、鮭の塩焼き。
終了
今朝は5時半から、隣りののゲストハウスの、外国人の大声での話し声で起こされた。
迷惑、外国人て、どうしてあんなに声がデカいんだろな。
Posted at 2025/10/02 22:34:19 | |
トラックバック(0)