• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年09月11日

MAZDA3の乗り心地について

MAZDA3の乗り心地について webCGにMAZDA3(セダン)の試乗記が。
https://www.webcg.net/articles/-/41420

この前試乗したモデルと同じ20S Lパッケージです。
厳密には自分が乗ったのはファストバックなんで同じモデルとは言えないけどw


この記事の中でMAZDA3の乗り心地について触れられていますね。


曰く『特に苦手なのは、高速道路の継ぎ目や一般道にある路面の補修跡。概して段差に弱い。そういうところでは突き上げを食らい、フロアがブルンと震えて、走行品質を一気に落とす』との事。


自分は乗り心地にそんな印象なかったので意外な評価。
一応京葉道路も走らせてもらって道路の継ぎ目なんかもあったのですが。

確かに段差での突き上げはしっかり感じるんだけどね。
しかしその衝撃がマイルドでかつ収まりが自分のアクセラよりも数段良かったので乗り心地いいなーと感じた次第。
ただまぁ「良い乗り心地=突き上げの無さ」っていう考えに立つとMAZDA3の乗り心地は悪いって評価になると思います。乗り心地の評価って難しいね。


ということで先日の感想で乗り心地良いって書いた後にこういった記事見つけたのでちょっとした補足でした。
ブログ一覧 | インプレッション | 日記
Posted at 2019/09/11 23:17:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

で、ウチのBNR32は ・・・
P.N.「32乗り」さん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

200万円弱な カローラツーリング ...
ひで777 B5さん

渡月橋 桂川 嵐山
空のジュウザさん

9/2)皆さん、おはようございます ...
PHEV好きさん

0829 🌅💩🍮🍱🍠🍱 ...
どどまいやさん

この記事へのコメント

2019年9月12日 6:25
確かに何をもって乗り心地というかは難しいですね。
私は1.8Dに試乗しましたが、振動や揺れなどを乗り心地として評価するならば、R&D横浜を出てすぐの線路をまたぐときの突き上げ(徐行)や道路の段差などは、それほど不快には感じませんでした。
それよりも普通に走っていて静かで、細かい衝撃などがいちいちブルブルせず滑らかだったのが好印象でした。
突発的な部分で評価するのか、全体的な部分で評価するのか、乗っていてどちらが印象付けられたのかでも評価は変わってきますよね。
コメントへの返答
2019年9月12日 22:09
乗り心地とひとくちに言っても色々な評価軸があって難しいですよね。
MAZDA3は不快に感じる衝撃がないのがやはり凄いなぁと思いました。
全体的にバランスよく仕上がっている一方飛びぬけた部分があまりなく評価という点で言えばMAZDA3は乗り心地に限らず評価が難しい1台なんですよね。
2019年9月12日 12:25
常に純正の脚で乗る人には
そのように感じるのかも。
車高調入れた人間からすれば
何もかもマイルドに感じますw
純正比で、リアトーションに
なったからなのかが気になります。
コメントへの返答
2019年9月12日 22:11
車の評価は普段乗ってる車に左右されちゃいますね。どうしても相対的な評価になりがちなので。
乗り心地の違いがサスペンション形式によるものなのか、それ以外の要因があるのかっていうのも判断できないんですよねぇ。
2019年9月13日 1:12
お久しぶりです。
台風大丈夫でしたか?
こっちであった関空連絡橋の船衝突や大阪湾付近の被害が取り上げられていましたが、離れた京都の田舎の方でもビニールハウスが鉄筋から根こそぎ吹っ飛んだり、交通標識がアスファルトの地面から引っこ抜かれるように倒れてたりしていました。
それから考えるに思っている以上に広範囲で被害があると思っていましたので心配しておりました。

あ、MAZDA3はCX-3に比べる必要もないくらい良いです。
CX-3は段差をななめに侵入するとものすごく揺さぶられますが、MAZDA3はそんなことはないです。
アクセラに比べれば揺れますが、アクセラよりマイルドでした。
揺れるのにマイルドは今までにない感覚です。
コメントへの返答
2019年9月13日 7:42
お久しぶりです!
ご心配お掛けしました。
自宅周辺は街路樹が倒れたり折れた枝が散乱してる程度の被害ですみました。
ただ自分もよくドライブへ行く千葉の南側を中心にかなりの被害が出てますので心苦しいところです。

揺れるけどマイルドというのはまさにその通りに感じました。
揺れ自体は許容するけどその感じ方の作り込みに拘りを感じます。
2019年9月13日 10:10
どっかの記事で標準の空気圧だと後部座席の乗り心地がよろしくないというのがあったのでそういうのも影響しているのかも知れませんね。
コメントへの返答
2019年9月13日 23:21
空気圧は拘りだすとホント奥が深いようですね。
自分は鈍感なのでよく分かりませんが(^^;
2019年9月13日 13:30
リンク先見ましたぁ。
ふむふむと読んでみましたが、乗り心地は千差万別だと思いますよ。試乗記なんかは自分の感覚に近い人のものを読めば良いと思います。ラーメンや餃子の好みみたいなもんですよ。僕は硬い目が好きなので、マツダやホンダの乗り味が好きですねw Mazda3は、15だけですが、荒れた国道とかで試乗しましたが、欧州車とあんまり変わらない用に思いました。多分この記事書いた人はトーションビームの機構を馬鹿にしたいだけの人だと思います。ぶっちゃけ。フランス車は殆どこの機構なんですけどね。
コメントへの返答
2019年9月13日 23:33
そうそう、結局は料理と同じく好みに収束しちゃうんですけどね。万が一自分のブログを読んでMAZDA3に興味持ってくれた人がいたら申し訳ないので補足させていただきました(^o^;)
プジョーを始めフランス車はトーションビームを採用してる車種が多いですよね。サスペンション形式が全てではないと感じてますが、やはりスペックを気にする人が多いのでしょう(>_<)

プロフィール

「2025年 夏の北陸ドライブ http://cvw.jp/b/1516614/48602752/
何シテル?   08/16 08:38
千葉県の端っこでMAZDA3に乗っております。 車の運転が好きなので休日は関東近郊をドライブしてます。 オフ会等にも参加していこうかと思いますので皆様よ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

東北アクセラオーナーズクラブ・サーキットミーティング2020 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/16 09:27:50
 
【特別第四回】アクセラ&MAZDA3定例ミーティング in マツダR&Dセンター横浜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/25 17:14:30
 
【特別第四回】アクセラ・MAZDA3定例ミーティング in マツダR&Dセンター横浜 開催します! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/25 09:59:02

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
MAZDA3からMAZDA3に乗り換えました! 前々から気になっていたSKYACTIV- ...
マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
BMアクセラ&NDロードスターから乗り換えました! デザインに惚れたところにSKY-G ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
一度は所有してみたかった車です! 評判どおりいいクルマでしたが自分には似合わないと感じて ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
型式:DBA-BMEFS グレード:20S Touring ボディカラー:スノーフレイク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation