• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にくヤローの愛車 [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2010年3月3日

NB純正リアスポイラー(フローティングタイプ)取付。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
 以前から欲しかったNB純正リアスポイラー。
 偶然ネットで見付けてゲット。

 降り続いた雨も上がり、延期していた取付作業に入ります。
2
まずは取付位置、トランク内への養生をします。

 トランク・フードにテープを張るのですが、この時代のマツダ車の塗膜は剥がれ易い(実際わたしのロドもマスキングテープを剥がす際に何回か剥げてしまったことが有ります(泣))為、テープの粘着力を弱める為にズボンに1度貼り付けてから使用します。
3
トランク・フード上面の左右後方と、トランク内の養生後。
4
穴位置を下書きします。
5
3mm→6mm と順に穴を大きく開けます。
6
裏骨のナット取付部には工具が入るように18mmの穴を開けます。
 縦に3個並んでいる一番上部の穴。
7
反対側も同じように穴あけ。
8
外側の穴ですが、元々リアスポ無しのトランクの場合は、ボルトを十分に締め込むことが出来る様に、穴付近を凹ませての形成と、ワッシャーに掛かる部分のシール材の除去が必要になります。

 パートⅡへつづく。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エアコンパイピング修理その①

難易度: ★★★

ボンネット塗装剥離②と鏡面磨き①

難易度:

NBエアコン流用……の続き4

難易度: ★★

カナード取り付け

難易度:

ハードトップ吊り治具作成?

難易度: ★★

バンパーネジ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「バラ売り。 http://cvw.jp/b/151666/44119057/
何シテル?   06/23 14:26
 車・電気・機械・木工・サバイバルゲーム・お酒大好き人間ですっ♪  最近は釣りも少々始めました(^_^)v  車好き友達、飲み友達など、同じ楽しみで共に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
 平成2年式:EUNOS ROADSTER(NA6CE)  1999年、結婚を期に手放 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
昭和52年式:CELICA LB2000GTV  運転免許を取得後の初めての愛車でした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation