• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年11月23日

2022秋:紅葉旅_飛騨&厚木大道芸_11.11~13(その2)

2022秋:紅葉旅_飛騨&厚木大道芸_11.11~13(その2)
(その1)の続きです。

神岡から平湯に抜ける道は、
飛騨の道では、せせらぎ街道と並んで
個人的には走ってて気持ちいい道です。。。
飛騨はどこ走っても景観もよく
ドライブには最適な道路多くていいですね~



紅葉真っ盛りの中、旧神岡町から旧上宝村を走り抜けますます~


この道路が好きな理由は・・・
高原川沿いで信号がなくストレスなく走れることもありますが、焼岳が見えるからかな?


栃尾温泉に向かうにつれて、焼岳も大きくなっていきます。。。
例年、この時期だと山頂付近は白くなることも珍しくないかと思いますが、今年は…


次の訪問地、飛騨くま牧場へ・・・


入ってすぐの建屋で、熊のはくせいのお出迎え…
ナカナカ迫力あります。。。


熊の赤ちゃんが見れるとのことでそちらの建屋へ…


かわいいと言えばかわいいですが、熊ですからね… 
コ・リラックマのようにはいきません。。。


外では、ビスケットを投げると、器用にキャッチします。


生涯、飢えることはないとは思いますが、なんとも言えない心境です。。。
実は、小学生の頃からあるこちらの施設、初めて入場しました。
インバンド回復傾向で、中国語が飛び交かう中でビスケットを
わがムスメは喜んで投げてましたが、もし自分が当時来てたら
楽しく投げていたんでしょうね。。。
ただ、熊のお腹の脂肪みてたら、複雑な心境でした。。。


くま牧場をあとに次の目的地の温泉へ…
平湯の民族館にある温泉。 料金は寸志です。。。


入口。


土曜日の午後ながら貸切状態だったので一枚。
以前、平湯バスターミナルにあった日帰り温泉の泉質と同じで、
近くにも大きな日帰り入浴施設ありますが、そちらよりも、
個人的にはこの泉質の方が好きな泉質で、奥飛騨温泉郷の中では
大地を感じられるお湯です。。。


で、入浴後、バスターミナルへ・・・


アカンダナ山方面も綺麗に見えました。


飛騨の代表的なお土産の一つ、栃の実せんべい。素朴ながら甘くて会社用に…


で、安房峠のトンネル越えますが、自動料金ゲートが故障中。。。
一台一台料金を払うことで、料金所越えてから百名山の一つ、
笠ヶ岳を撮ってからトンネル抜けます~


長野県側に入ると、いつもの慣れた道で松本ICへ・・・
新島々駅。


こちらも紅葉真っ盛り。 ホント今年はどこも紅葉が綺麗です。。。


長野道→中央道。 日が傾き、八ヶ岳も綺麗です。。。


静岡県民なので中央道名物の小仏トンネルの渋滞に巻き込まれるこまれることは無縁ですが、今回が厚木泊なので、しっかり渋滞に突入します・・・

で、圏央道は使わず上野原で流出。。。
当初想定ルート


で、高速降りてナビみるとなんとなく、楽しそうな道が…こちらで厚木へ…
でも、酷道でした。。。
日没後ってこともあり、対向車が殆どいなくて助かりました・・・


で、無事に厚木に到着し、翌朝本厚木駅へ…
2年ぶりですかね?厚木大道芸。 前回、本厚木駅南口では、神奈川では有名な、本丸亭もテナント出展してて、店舗にはない味噌ラーメンのスープがとても美味しく、今回も出展を楽しみにしてましたが、南口のイベントは土曜日のみと情報収集不足でした…


で、北口の大道芸会他、散策します。


この人も久しぶりですね。


リンブラントホテルは、特に屋台出展しておらず、中央公園までお散歩。
厚木も紅葉始まってました。。。


厚木市役所横で消防署の出展があり、寄ります。。。
このハシゴ車、11階まで伸びるそうで、整理券あれば体験可能とのことで
来年は乗ってみようかな???


家族連れ多数で、大盛況でした。。。


並べば誰でも体験可能な煙体験へ… 会社の避難訓練でも経験済ですが、ホント何も見えないんですよね… 実際この環境に置かれると、一酸化酸素中毒になりそうです。。。


本厚木駅北口に戻り、しばし大道芸会をみて…


地下道もイベントがありました。。。


で、楽しみにしていた本丸亭のラーメンがないことで、遅めの昼食を小田原の四川へ…


14:30過ぎてたと思いますが、30分ほどのウェイティング。
相変わらずの人気店です。 シンプルなメニュー構成


着席したからは、早いです。。。


もちろん完食です。 こちらのタンタンメン、他にはないお味です~♪


いつもなら開成のアサヒビール工場にも寄るんですが、
残念ながら工場閉鎖されて、自宅に直行です。。。


全国割の金曜泊… やめられません(笑)。 
おしまい。。。
ブログ一覧 | 国内旅行 | 日記
Posted at 2022/11/23 23:51:11

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

通勤駅から久々富士山が見えました♪
kuta55さん

😱出たーーー‼️
SUN SUNさん

魚力食堂
RS_梅千代さん

車体番号読み取れない
別手蘭太郎さん

皆さん、こんばんは🙋🏻〜今日も ...
PHEV好きさん

子供達の学校が始まりました! 朝夕 ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2022年11月24日 12:35
熊の余裕っぷりスゴいですね(笑)
写真の左下の熊が…。
あんな座り方をするんですね。
コメントへの返答
2022年11月25日 11:26
こんにちは。

あの熊だけは、別格でしたね😄


プロフィール

「[整備] #CX-8 CX-8_エンジンオイル交換(51.709km) https://minkara.carview.co.jp/userid/151706/car/3380533/8277243/note.aspx
何シテル?   06/23 22:12
いわゆる車好きな50歳を過ぎた世代です。 縁あってMAZDA車乗ってますが車種問わず、 楽しく交流出来ればと思います。 よろしくお願い致します~ 2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 23456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

2025フェリーの旅を終えて… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 02:26:16
夏休み🐕‍🦺は山之村オープンドライブ💨 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 13:59:43
時速400km/hと富士 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 06:21:05

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
2023年式_Grand Journey ロジウムホワイトです。 予定より約1ヵ月遅れ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
16万km 9年目の車検切れ日にて次の車にバトンタッチ。 北海道3回、東日本&甲信越&帰 ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
コロナによる公共交通機関による通勤から自家用車用に増車しました♪ 色はセラミックメタリッ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2005.03に新車で納車した04式のE46です。 走行距離50000kmの試乗車を乗 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation