• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年09月09日

2024夏:北海道家族旅行(Day9(8/16)(その2):旭山動物園→室蘭

2024夏:北海道家族旅行(Day9(8/16)(その2):旭山動物園→室蘭 前報からの続きー
…この夏の北海道家族旅行の備忘録…







Day9(8月16日(金)) 旭山動物園からの続き…

12:05 動物園出発し、室蘭へ向かいます。
室蘭までの経路はいろいろあるかと思いますが、いくつか行きたい所あったので、美瑛→ 道道135→シューバロ湖経由・夕張→安平町→苫小牧(給油)→室蘭。
イメージとしては↓な感じデス。


美瑛・美田地区を通過し…


去年、3Lサイズのメロン売ってた農家さん… この手前の農家さんも無人販売ありました。なんとなくとうきびっぽかったですが、カゴは空…


ノボリがヤサイになってる… (T_T)


<参考:昨年ブログ抜粋>


ブロッコリー、格安ですが売れ残り感あるので、スルーすることに… あさっぶもそうでしたが基本、朝来ないといいのGet出来なさそうですね…
今年は遠軽町でメロン新規開拓できたので、まぁヨシと…


こちら観光客は来ない一部の写真マニアしか来ない留辺蘂エリアで、
美瑛では好きな場所デス… 立体的に見える雲がステキ…


十勝岳連峰は雲の中…


場所変えて… iphoneの色つくり、彩度高めで違和感ありましたが、慣れました(笑)


空の色なんかはこちらの方が実際の色に近いデス。(デジイチ) 


次の目的地、夕張へ向かいます。 かんのファームを通過し…


学田地区からの富良野スキー場(遠景)


昨年同じ道通ってますが、工事中だった所が出来てました~


場所は桂沢大橋過ぎてすぐの所。 新しい道は気持ちよいですネ~


シューバロ湖に向けて快走~♪


シューバロ湖畔のP。 去年はガスってて水墨画状態でしたが、今年は青い空も…


白銀橋方面。 去年より水位高めでした。


対岸の景色が何とも言えません…


昔、ここに人の営みがあったと思うと、なんとも言えない(切ない系)デス。


15:00 道の駅 夕張メロード着


昨年ここで食べたカレーそばが、具沢山で美味しかったので、また…と思いきや
完売だそうで…


駐車場に入る際、まだ暖簾下がってたので、急いでこちらに行くも…


15:08 … チーン。 15時閉店… 残念~


道の駅に戻ります。。。 いいお値段する夕張メロン、完売だそうで…


キッチンカーの在庫品(ちょっとオマケしてもらいました)が昼食…
カレーそば期待していただけに家族全員落胆…


今年はJAF割の利用が可能な方を利用。


続いて国道使って、安平町へ… 菜の花畑のひとつ…


旬の頃は凄いんだろうなーと妄想… こちらも遠い将来のお楽しみに…


16:20 続いて早来のこちらへ… 情報元はm-Anesys (; ・`д・´)!さん

チーズ好きには堪らないお店かと…


カマンベール、ブルーチーズ、牛乳の3択。。。


迷わずブルーチーズとカマンベールを… 最初にブルーチーズから食べてしまい、何じゃこりゃー(旨し)状態で、カマンベールを食べると、こちらは遠くにチーズの味がする程度の味にしか感じず、数口食べてやっとチーズ?ってくらい、ブルーチーズは独特の味でした~♪ ちなみにムスメはブルーチーズはNGでカマンベールは旨し、妻はカマンベールからいったので充分カマンベールの味がするとのことでした。 なかなかユニークなソフトクリームで満足でした~♪


16:55 北海道最後の給油はこちら(ENEOS セルフ苫小牧沼ノ端SS)
¥131.8/L(軽油)でした。 昨年同時期¥138.8/Lでした。(補助金の金額差等あるかと思います)


苫小牧からは高速道路を使って一路、室蘭へ…


船内で食べる晩御飯他の買い出し。 セコマ、今回かなり利用させて頂きました。


駅にも寄ります。 室蘭のコープには行ってませんが、道内のコープも今回、よく利用しました~♪


18:30 港に着いちゃった…あぁー終わっちゃう…そんな感じでした…


チェックインします。


車列、並んだ場所が悪かったのか、かなり待たされました。。。


車両甲板から客室へ行く際、一回外にでるのは青森ー函館便と同じでした。
測量山のライトアップもキレイですが、岸壁の夜景もキレイでした~♪


白鳥大橋側。結果的に2年連続来ることになった室蘭、今回は短時間ながら、この景色見れて、改めて室蘭も魅力的な街であり、うまく観光につながればと思う次第…


問題は雑魚寝スペースがすでにほぼ満床で3人並んで寝れるスペースがどこにもなく…とりえあずココに… 


雑魚寝スペースの真ん中の通路のような場所(緑枠)も定員分のスペースとしてカウントされており、まさにハイシーズンの山小屋状態でして… こんなイメージ…


ただ、知ってい人は知ってて、、ほぼ乗客が入船するとハンディーキャップ向けの2部屋が解放されます。(事前にスタッフに確認するとよいかと…) なので妻は早々に並んで3人分のスペースGetし事なき得ましたが、コレ知らないと、ソファーで早朝迄過ごすか、家族バラバラで上記の緑スペースになるので、お盆の時期はリスク考えると、個室等抑えた方がいいカモ???


そんなこんなで、セコマのお弁当&ビール、グビグビし出港まもなく眠りにつくのでした…

続く…
ブログ一覧 | 北海道 | 日記
Posted at 2024/09/09 21:53:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

今日の晩酌?(2024/12/26)
JOE(Ver.J)さん

午前のコーヒのお供は・・・(^_- ...
hiko333さん

ゴルゴンゾーラって…
porschevikiさん

節分
NSR-MINAMIさん

アイランドブルーになったりしたけれ ...
ハチロータさん

disco プチメンテ
プラザさん

この記事へのコメント

2024年9月9日 22:17
こんばんわ。

旭川から富良野南下していくコースですね。
景色良さそう。

今度行ける時には参考にさせて頂きます。
その前にキャンプのテント貼り練習しないと……

富良野のスキー場も行った事ありませんし……

あっという間でしたね。布団が恋しくありませんでした?
コメントへの返答
2024年9月10日 5:49
おはよーございます♪

大名行列になると眠くなりますが、先導車だと窓開けて走ると気持ちいいですネ🤗

釧路在住歴のあるsubaru7270さんに言うのもおこがましいですが💦、冬の北海道は最高デス。
富良野、トマムの厳寒期の雪質は寒気が入ってる時の志賀高原と同等以上で、何とも言えず✌️

もちろん夏も食材豊富で美味しいし😋

あっ、僕はキャンプはコットで寝てマス。
でも文明の利器にはかないません💦

2024年9月9日 22:42
こんばんは。
帰りのフェリーの港に着いた瞬間、終わった~という無力感は毎度ですね^^
測量山や白鳥大橋のライトアップがお見送りをしてくれているかのようです。また来年ですね。
コメントへの返答
2024年9月10日 5:54
おはよーございます♪

本州の下船時のあの感覚は何でしょう?😅
飛行機で行く北海道旅行にはない感覚ですネ😚

洋上から眺める夜の室蘭、記憶に残るいい景色でした♪
2024年9月10日 9:23
おはようございます。
お疲れ様でした。最終日も見どころたくさんで楽しませていただきました。☺️
特にいつか乗船したいと思っている、室蘭-青森航路。詳細な情報をありがとうございます。
測量山と白鳥大橋に送られる北の大地の締めくくり。素晴らしいです👍。
コメントへの返答
2024年9月10日 12:50
こんにちは♪
夜の函館港からの出港もいいかも?知れません(日中しか利用した事ないですが💦)が夜の室蘭港、素敵でした♪ 夜中着の青森港も💡

いつかご体感頂ければと思います🤗
2024年9月10日 12:13
じゅんた035さん、こんにちは♪
超長距離走行の長旅、お疲れ様でした😌

白銀橋付近は世紀末感が少し野付半島の雰囲気ににているような?🤔

船上から眺める白鳥大橋のライトアップも、長旅のフィナーレを飾るのにふさわしい絶景ですね!
でもハイシーズンの雑魚寝スペースで寝るには、ちょつと厳しそうですね…💦
コメントへの返答
2024年9月10日 12:55
こんにちは♪

そうなんです😚雰囲気似てる感じです。
いい風景なんですが寂しさ漂っていると言うか🤗

昔、青森←→函館乗った時も今回と同じで、当時ムスメ幼児だったので、今回のスペース優先的に行けたの妻が覚えてて・・・💡

今回、予約開始日に海割りプラス予約した際、部屋も取れば良かったと😅
2024年9月10日 21:48
こんばんは、北海道満腹の旅お疲れ様でした。
道民がみても盛り沢山、懐かしい場所もあり、お初の場所もあり、見応えバッチリでした!

船の寝床の取り合い、あれってドキドキするんですよね、運も必要だし、奥様GJ!
コメントへの返答
2024年9月11日 7:28
おはよーございます♪

満腹ですが、別腹が😚
毎度の如く取りこぼし多数でしたが、贅沢な悩みと言う事で満足してます🤗

5年程前に乗船した時の事、妻が覚えていて助かりました😅
2024年9月10日 22:23
間違いなく私より北海道に詳しい(笑)
コメントへの返答
2024年9月11日 7:30
おはよーございます♪

各地の郷土資料館に興味あるんですが💦
いつかのんびり旅の時に訪問したいと言ってます🤗
2024年9月10日 23:03
じゅんたさん。こんばんは‎= ࣪ ִֶָ☾.

旭山動物園から美瑛町、富良野夕張辺りはレンタカーで走りました🚗💨
室蘭は鉄の街で何となく寂しい感じでしたが、観光スポットも結構あるんですね🚢
カーフェリーでのお出かけやっぱりイイです!
コメントへの返答
2024年9月11日 7:36
おはよーございます♪

美瑛・富良野は鉄板ルートですもんね?🤗

室蘭は小樽や函館にはないあの寂れた感じが好きなんですが、観光資源としてはナカナカ難しいかも?と、思ってます😅

フェリー旅、オススメ致します😚
2024年9月11日 20:53
こういう旅の1週間や10日なんて一瞬で過ぎ去りますよね。
終わるころの寂しさと言ったら・・・
遠くに行けば行くほどその感覚が強いのでしょうね。

わたしもいずれフェリーで本州に渡りたいと思っています。
コメントへの返答
2024年9月12日 14:19
こんにちは♪

楽しいことは、あっという間😅
北海道は魅力的でナカナカ全国回ろうって気には
なれず💦

今回は長距離フェリー乗ってませんが、コレはまた非日常でオススメですので大洗・新潟・舞鶴あたりを是非ご検討の程💡

プロフィール

「[整備] #CX-8 CX-8_エンジンオイル交換(51.709km) https://minkara.carview.co.jp/userid/151706/car/3380533/8277243/note.aspx
何シテル?   06/23 22:12
いわゆる車好きな50歳を過ぎた世代です。 縁あってMAZDA車乗ってますが車種問わず、 楽しく交流出来ればと思います。 よろしくお願い致します~ 2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

時速400km/hと富士 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 06:21:05
2025年②⑧八方尾根スキー場【雨の中での反復練習】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/15 20:54:51
リヤハッチからの水垂れ対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/24 05:53:18

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
2023年式_Grand Journey ロジウムホワイトです。 予定より約1ヵ月遅れ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
16万km 9年目の車検切れ日にて次の車にバトンタッチ。 北海道3回、東日本&甲信越&帰 ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
コロナによる公共交通機関による通勤から自家用車用に増車しました♪ 色はセラミックメタリッ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2005.03に新車で納車した04式のE46です。 走行距離50000kmの試乗車を乗 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation