• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年03月17日

やぶはら高原スキー場(親子スキー)_24/25_SKI備忘録(その23)_最後の八方常宿泊

やぶはら高原スキー場(親子スキー)_24/25_SKI備忘録(その23)_最後の八方常宿泊 先日のスキー備忘録・・・

・日程:3/16-3/17(1泊2日)
・訪問先:やぶはら高原スキー場と八方尾根の宿
・宿泊先:八方
・総走行距離:596.8km
・平均燃費 :16.9km/l

昨年12月に宿の予約とっていたので、肉離れ回復を願いましたが2週間では完治せず、八方でのスキーは見送りました。

自宅:4:00出発。 怪我、完治してないのでコスパ重視の1泊2日強行軍。


権兵衛トンネル経由で…中央道から見る中央アルプスも曇天で冴えず…


伊那市街から見る南アルプスも…


スキー場:7:22着。3月だからかな?駐車場もガラガラ。自宅5時出で充分でした。
気温は氷点下でしたが強い冷え込みって訳でもなく、太陽も出てたりしてたのでゲレンデコンディションはしっとり系…


この日は親子SKI。


いつもの光景。 分かっていたことですが、右ふくらはぎは痛い…
アキレス腱を伸ばす側が痛いので、板に圧かけるような滑りが出来ません。 


痛いながらも、ズラせばそれなりに滑れてしまうので、ムスメの滑りを少しでも良くしたいとの思いでリフト乗ります。 せっかく来たのと空いているのでコク3まであがります。 リフトもゲレンデも平日の様相・・・


過去、前穂は何度か見えてましたが、奥穂が見えたのは、今回初めてでした~♪


お昼は初滑り以来の鉱山ヒュッテへ…(妻にはリフト1本分、車道を歩いてきてもらいました)


上からトマトチーズチキン、カツどん、もつ焼き?と言う名のもつ煮…
どれも美味しいですが、お値段からすると及第点。 こちらも野沢菜他漬物サービス(おかわりOK)は◎。 ホント日本酒あればチビチビいけます~♪


ムスメが滑る気満々なので、食後も滑ろうとしますが…


天候急変でスキーパンツが濡れだし、ほどなく終了…


昼食時、缶ビール2本飲んだのでスキー場からは妻の運転…
木曽平沢駅付近。 塩尻付近まで降雪。


塩尻北~安曇野まで高速使います。


常念さんは雲の中…


大町市街へ入る定点ポイント。


白馬村に入ります。 八方尾根から唐松岳の稜線。 ここ近年見たことのない白さ。


16時前に八方のお宿に到着。


いつもの常連さんも既に到着。


陽が長くなったのでお散歩へ…


白馬大橋からの白馬三山。 労せずして絶景楽しめます。


左側には八方尾根、五竜岳、鹿島槍も。 寒くないのでズーといれるんですが、鼻がムズムズするので退散します。。。


日本酒飲みたいとこですが、お米が美味しいのでアルコール抜きで…ウマウマ。


食後、妻とムスメは常連さん宿主さんと談義、僕はお腹いっぱいで部屋から出れず20時過ぎには寝てました…
翌朝朝食。 民宿の一般的な朝食。 これにコーヒーがつきます。 朝の一杯があるのとないのでは大違いで…


この宿、70年の歴史がある宿で、内装は改装されてキレイなんですが、ガワはいかんともしがたいらしく、諸処の事情で3月いっぱいでたたむことに…残念… 


2食、B&B,素泊まり対応はもちろん、温泉(循環湯)、トイレも最新に近しい高級トイレ、宿主とも気が合い、ソロからファミリーまで客層も申し分なく、居心地のいい宿でした。 特に宿主の孫が産まれてからムスメと遊ぶようになり、いい距離感だっただけに惜しまれます…
2017/2018シーズン、snownaviのニュース&トピックスに出ていた白馬村のシーズン券を応募したら当たり(と言っても15000円の持ち出し)、白馬詣での割合が高くなることから、メインの常宿をこちらに変更し、初めて宿泊した時のブログが残ってました~♪ 


翌朝は水分たっぷりの雪。


宿:9:00出発。 ふくらはぎの状態とお天気からスキーは見送り、帰路へ…


曇天です。これはスキーしてても楽しくないかと(新雪もパウダーとは呼べなさそうな湿雪な予感(低気圧通過の雪))


ただ木々につもった雪景色は最高です~♪


高瀬川沿いも白くなるのは久しぶりに見ました。


松本の商圏に大きな影響を与えたと言われるイオンモールに寄ります。


母娘の買い物中にお天気&道路状況チェック。


まぁ帰れそうだな~と…


イオンモールのフードコートでも良かったんですが、お昼はこちらへ…
諏訪・塩尻・松本のローカルフード、今シーズン常宿にしている塩尻のホテル近くにもお店があり、今シーズン1度は行こうとしてましたが、なかなか機会もなくやっとの訪問です。


20年くらい昔に一度、諏訪南かな?食べる機会があって、汗だくになった記憶が…
上から店舗限定の霜降りハルピンチャーシュー麺、つけ麺、チャーシュー飯。


チャーシュー麵は税抜き1000円しないので◎なんですが、何と言うか麺も昔ながらの麺でスープも飲み干すようなモノでもなく・・・しかしながらお客さんはひっきりなしにくるので、地元に愛されている味なんだと…

お腹は満たされ、塩尻ICまで県道63使います。


岡谷に出ると雪景色から一変しました。 諏訪IC付近からの八ヶ岳、今日は雲の中でした。


あとはいつもの道で16:30頃、雨の中、帰宅。


今日は朝から晴れて3月に入ってやっと静岡県側は富士山らしい雪景色に~♪
(夕方の富士山)


<滑走履歴>
ブログ一覧 | SKI | 日記
Posted at 2025/03/17 22:20:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

晩秋の信州・越後プチトリップ③ 白 ...
まんけんさん

白馬_八方尾根_初滑り(親子SKI ...
じゅんた035さん

やぶはら高原スキー場_( 親子SK ...
じゅんた035さん

今シーズンの一期一会【リフト等にて】
Subaru7270さん

32年振りの白馬八方尾根スキー場
jay@m3bさん

八方尾根を歩く 前編
noboooonさん

この記事へのコメント

2025年3月17日 23:02
こんにちは♪

お身体 早く回復する事を!!

コメントへの返答
2025年3月18日 11:31
こんにちは♪

日にち薬で徐々に回復してます。
飛び石4連休は、ほぼ全快の予定です😚
とは言え、ムリだけはしないようにしてます🤗
2025年3月18日 6:32
おはようございます♪
あいにくの荒天だったみたいですけど、雪景色と温泉付きのいい感じの民宿だけでも十分楽しめそうですね!✨

肉離れ、無理し過ぎて悪化しないように…😥
コメントへの返答
2025年3月18日 11:33
こんにちは♪

養生しに白馬まで💡と思えば、充分楽しめました🤗
スキー場は春雪になったな〜と、季節の移り変わりを実感してます😎
2025年3月18日 7:41
じゅんたさん。おはようございます(*^^*)
天気も足も今ひとつの⛷でしたね…
老舗のペンションや民宿は老朽化や跡継ぎ問題でどんどん減っているんでしょうね…。時代の流れですかね。
ハルピンラーメン🍜食べましたか。諏訪でいただきましたが、何味なんでしょうね~
肉離れ早く完治するといいです…
コメントへの返答
2025年3月18日 11:38
こんにちは♪
肉離れ、比較的軽症な部類かと思ってましたが、やはり3週間程かかりますね💡

宿は跡継ぎ、改築、大型設備更新などいろいろあるようです。今の時代個人経営で宿運営するのって難しいのかも知れませんね。

ハルピン、独特ですよね?僕はオッケーなんですが、妻とムスメは・・・だったようです。😎
2025年3月18日 18:06
肉離れでも滑るという気合が凄い!
お宿も残念ですね。
風情のあるお宿はどんどん無くなっていくけど、仕方ないと言えば仕方ない。
子どもがいない頃に夫婦でよく行ってたような、歴史のあるいくつかのお宿も大半が無くなってます。
コロナが痛かった…。
コメントへの返答
2025年3月19日 8:40
おはよーございます♪
今回、宿泊キャンセルは出来ないので、スキーはおまけみたいなもので、シーズン券だとダメそうならすぐやめれますし💡

馴染みの宿がなくなるなんか寂しくなりますね。
八方、安くていい宿、探すの大変で💦
2025年3月20日 7:47
じゅんたさん、おはようございます☀

トマトチーズチキン、食べられたのですね!
我が家は昔から「やぶはら=鉱泉ヒュッテ」になっているので、他を全く知りません🤣

白馬のお宿、残念ですね。
宿泊施設は装置産業で継続するには常に投資が必要ですし、経営者の高齢化が進んでいることもあって"昔ながらの良い宿"が生き残るのは厳しいのかもしれませんね。

我が家がどんぐり村で泊まったペンションのオーナーご夫婦も「もうそろそろかなぁ。」と近いうちの売却ついて話してみえたのをさみしく聞いてました。

本当は先週あたりにやぶはらに行って今シーズン最後のスキーにしようと思っていましたが、家族の予定が合わず、もう行ける感じではなくなってしまいましたので、じゅんたさんが羨ましいです(^^)

それでは、
よい祝日をお過ごしくださいm(_ _)m

コメントへの返答
2025年3月20日 19:23
こんばんは♪

今日も薮原でした✌️
車停める場所と、妻がスキーしなくなったので、僕らファミリーはやまびこメインなシーズンでした♪
ヒュッテ、いつも賑わってますよね?
今日はソロだったので、ヒュッテでカツ丼でした🤗

ペンション経営されている方、高齢者多いですもんね? 跡継ぎいないと設備更新時期がたたむタイミングのようで💡

明日、景色楽しみに、木曽福島を予定でしましたが、どんぐりとこく2、こく3のゲレンデは、トップシーズンと遜色なかったので、北向き斜面の薮原になりました💦

プロフィール

「[整備] #CX-8 CX-8_エンジンオイル交換(51.709km) https://minkara.carview.co.jp/userid/151706/car/3380533/8277243/note.aspx
何シテル?   06/23 22:12
いわゆる車好きな50歳を過ぎた世代です。 縁あってMAZDA車乗ってますが車種問わず、 楽しく交流出来ればと思います。 よろしくお願い致します~ 2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2025フェリーの旅を終えて… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 02:26:16
夏休み🐕‍🦺は山之村オープンドライブ💨 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 13:59:43
時速400km/hと富士 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 06:21:05

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
2023年式_Grand Journey ロジウムホワイトです。 予定より約1ヵ月遅れ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
16万km 9年目の車検切れ日にて次の車にバトンタッチ。 北海道3回、東日本&甲信越&帰 ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
コロナによる公共交通機関による通勤から自家用車用に増車しました♪ 色はセラミックメタリッ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2005.03に新車で納車した04式のE46です。 走行距離50000kmの試乗車を乗 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation