こんばんは(^^♪
筋肉痛もすっかり収まり、予定通りゆっぴ~会に参加させてもらいに行ってきました。
この日は気温も高く、自分たちにとってはなかなか過ごしやすく、
いいお天気でしたね♪
タイム的には…って感じですが、そんな事言えるレベルでもないので関係ないですw
ピットに到着後、みなさんの車の綺麗さに圧倒されながら、粛々と準備してました笑
目の前の赤EGさんのボディメイクに目を奪われちゃいました(^^)
準備中に声かけてすみません(^^;
そんなこんなで、
とりあえずガソリン半分くらいで走行スタートしてみたものの、右コーナー全てにおいて
息継ぎ症状が発生!
なんか13系は多いらしいですね、なんともいえないですw
即座にピットに戻り、ガソリン給油して走り続けても一向にチェッカーが振られない・・・
いつの間にか、走行枠って40分になってたんですね爆
想像以上に走ってみると長くて疲れました汗
でも、今回は助かった~w
まぁ当然満足できるわけもなく2枠目に突入!
順調にタイムを伸ばしてたら最後の最後になぜか、バッテリーチャージランプが点灯すると共に、水温が110度オーバーに急上昇!
速攻でピットに戻り、その場で冷やしてなんとかなりました。
しかもついでにエンジンのどこかからバラララララララって感じの農機みたいな音がします。
さすがにやばいかな?と思いながらチェックしてみると・・・・
↑
わかります?
オルタのアジャストボルトが折れてオルタが踊り狂ってました(´;ω;`)
これによって、、
ベルト緩む
↓
ウォーターポンププーリーがまともに回らない
↓
ウォーターポンプ回らない
みたいな流れで水温が急上昇したみたいで、後日PROVILEさんでアジャストボルトを譲っていただき装着し直すと無事治りました。
で、農機みたいな音についてですが、↓の通りです。
タービンのアウトレット側のボルトとナットもお散歩してました(´;ω;`)
てっきりブローかと思ってたので、とりあえず一安心です。
今回はボルト類が折れたり、散歩したりと悲しい出来事が多かったですが、前回走った時よりも3秒近くタイムが上がったので良かったです!
やはりメンバーの補強とリジットは効きますよ!
ど素人の自分でも明らかに各コーナーからの脱出速度が速くなってる気がしました。
あと、挙動の変化が前の状態に比べて圧倒的に分かりやすいです。これをピーキーになったと思う人もおられるとは思うんですが、自分にはかなり好感触です♪
残りは自分のビビリミッターとタイヤを変えることで、タイムもそこそこいい所まで持っていけそうなのですが…
休みの間にカートで腕磨いときます!
次にサーキットを走るのは今年の末になりそうですが、それまでは今回の走行で見つかったウィークポイントの対策に努める予定。
まぁ、とにかくやれるだけやるだけです!
ではでは~
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2016/02/13 19:57:06