こんにちは、ぱるはんです。
911に乗り始めてわかったちょっとした小ネタをまとめました。
■ダッシュカム
ドライブレコーダーにはあまりこだわりがなかったので純正のポルシェダッシュカムを付けてもらいました。
SDカードに保存されている動画を見ると、1分ごとのファイルにフロントとリアの2チャンネル分のビデオが保存されていて、1ファイル220MBでした。
逆算するとビットレートは12Mbps〜14Mbpsくらいです。
最初から付いてきたSDカードは64GBでしたので、ざっくり4時間強録画できそうです。
長距離ドライブに出かけると、1日で5時間以上、数日連続で走行することがあるので、もっと大きなSDカードを入れておこうと思い512GBのSDカードを購入してぶち込んでみたところカード認識せず、、、
一回りサイズダウンして256GBだと認識されました。
これで18時間くらいは録画できそうですので、3日連続走行はどうにかなりそうです。
解像度は2560x1440のようでFullHDよりは良いのですが、ビットレートが低いのかエンコーダーがいまいちなのか、対向車のナンバーが読み取れない(ブロックノイズ状態)になっていることがあり、画質が良いという感じではありません。
画質優先なら社外品の4Kの製品をお勧めします。
■アイドリングストップ
エンジン始動すると常にアイドリングストップがONになってしまうので、ハンドルの左側に付いている◇マークのショートカットボタンにアイドリングストップOFF機能を割り当てました。
エンジン始動後すぐOFFにしていたのですが、なぜか赤信号で止まったらアイドリングストップが機能してる時があります。
なぜ???と思って気にしていると、走行モードをSPORTSからNORMALにするとアイドリングストップもONに戻っちゃうんですね。
SPORTSからNORMALに戻すたびに◇ボタンを押す癖を付けるようにします。
(ちなみにSPORTSモードはアイドリングストップOFFなので、NORMALからSPORTSに切り替えたときはそのままでOKです)
■ドリンクホルダー
シフトレバーの手前にある小物入れをドリンクホルダーに付け替えて使い始めましたが、深さがあまりないためペットボトルは倒れてしまったり、シフトレバー付近を操作する際に左腕に当たって不便でした。
そこでアタッチメントを付け替えて小物入れにスマホを置くことにして、ドリンクはドアポケットに入れる事になりそうです。
助手席用のドリンクホルダーもドリンクのホールド感が悪く、ホルダーの格納時に壊しちゃいそうなので使用しないことにしました。
■Mボタン
SPORTSモードで走ることが多いのですが、山道を走行中はMに切り替えて3速、4速中心に使いたいです。
Mボタンをブラインドタッチで確実に素早く押すのが難しく、Mに切り替えたいと思ってから二呼吸くらいかかってしまうのがちょっとストレスです。
こういうときはRS3のように昔ながらのシフトレバーで、横に倒すとMモードにできると目線をそらさずに左手だけでさっと操作できるのでその方がはるかに操作性は良いですね。
ハンドルの◇ボタンにMモードを割り当てできるならそっちの方が幸せかも??? 今度試してみます。
■GTSのt-hybridだったら、、、
山道を走っているときの加速について不満はないのですが、幹線道路や高速道路をNORMALモードで5速1000rpm、6速1000rpm、7速1000rpmあたりで巡行中、ほんの少しアクセルを踏み足したときにGTSだったらモーターの加勢でタイムラグなしにぐっと背中を押してくれるんだろうなぁと思うと、やっぱりちょっとうらやましい。
Posted at 2025/07/26 14:08:25 | |
トラックバック(0) |
911 | 日記