• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

知多半島の油さんのブログ一覧

2025年08月13日 イイね!

スターレットに乗り換えて

ちょこちょこ部品集めてはいるけど、出ない部品とか出てきてるのは古い車だからまあしゃーないとして……後期モデルのロアアームとロアアームのブラケットの新品が既に国内では出ない(前期ロアアームはeBayで入手可能で、前期ロアアームブラケットは何かまだ出た)のと、最近リアディスクローター(ABS車用)が国内で出なくなった(eBayでABS車用の品番の奴が入手可能)のと、ターボ車用デスビキャップが国内海外共にもう出ない(代替品はあるが国内での使用は自己責任)とまあないないづくしになってきている。

とりあえずこの間前期ロアアームとABS車用リアディスクローターをセカイモンを間に挟んで輸入したけど送料込みで6〜7万かかった上に着払い代金がエグかったから家に届けずに営業所で受け取ったなぁ。

海外需要ある車だからeBayとアリエク使えば何とかなるっぽいけどそのうちどうにもならんくなるよなぁって思いながら部品探しをやってる。
Posted at 2025/08/13 23:41:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年01月19日 イイね!

さよならマンダリンイエロー

さよならマンダリンイエローなどと言ってますが、すぐにさよならするわけではなく今年中にさよならするんです。

最大の理由は以下の画像を見てもらうと分かるとおり……





右リアマフラーハンガー付近に穴



デフマウント辺りの謎の補修痕(左右とも)




去年の初夏に車に錆止め塗料でも塗るかと車体あげたら長年の塩カルによる錆の進行がやばくてあーコレ終わったなーどうしよと作業がストップしたんよね。(錆止め塗料は結局塗った)
あれからまあ2〜3ヶ月経過して9000キロ走破してコレやっぱり車検通すの無理だわと結論出して黄色は最悪車検有効期間の2019年末までに捨てます。

そこまで弄ったなら直せば良いじゃないと思うでしょ?下回りの錆の修理はレストア扱いになっちまうから修理代金だけで車が買えちゃうから、ならそれならば車買い替えた方が安くねと思ってしまうわけですよ。

一応目に付くとこの錆に錆止め塗料は塗ったつもりだけどデフマウントの付け根の謎の補修痕、剥いだらバカ穴開いてそうで怖いしタンク裏の錆もやばそう。

何とか3月末の九州とゴールデンウィークの北海道まで持ってくれればデフが落ちようがマフラーハンガーが落ちようが構わない。

次の車は下回りが錆びてない車が欲しいですノξソ´・ω・`ハ6
Posted at 2019/01/19 23:31:56 | コメント(3) | トラックバック(0)
2014年04月06日 イイね!

ズーマー修理上がりからの…

バイク屋からズーマー修理完了の連絡が昼前にあって、徒歩で引き取りに。

ヘッド全交換かなーって思っていたらヘリサートでねじ山復活させてくれたので修理代金が思った以上に安くついた。代金は27000円でした。

じゃあ余ったお金でタイヤ変えよう、と緑区の2りんかんまで自走してタイヤをミシュランのボッパーに交換してきた。





K180かボッパーか迷ったけどどうせオンロード専用だし冬用はDUROのHF903とIRCのSN22の組み合わせでいいやと割りきって…と言うのは嘘でボッパーが安かったからというのが最大の理由。

オンロード用のタイヤ履かせたらすげえ引き締まるな。
工賃込みで22000円でした。


そして、



カスタマイズしたインナーカバーとホンダ純正の赤いキーシャッターカバーを取り付けてズーマー2014年仕様は完成、っと。

これであと2年は頑張れるな!うわぁ頑張ろう。
Posted at 2014/04/06 17:30:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ズーマー | 日記
2014年03月27日 イイね!

ズーマー入院中。

とりあえず近くのバイク屋に無理言ってシリンダヘッドの交換をお願いしてきました。


とりあえず………






作ってしまった………。
ズーマー入院から帰ってきたらつけちゃいます。
Posted at 2014/03/27 20:37:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ズーマー | 日記
2014年03月24日 イイね!

あ、あかん。

会社から帰宅中にズーマーがいきなり「パン!」とでかい音を立てて止まった。

何事だと思って押して帰宅してみてバラしたらプラグがすっぽり飛び出してやがった。


まあどうやらプラグを交換した時に変な力と斜めに入っていたせいでねじ山がガッタンガッタンになっちゃったわけで。

コレばっかはどうしようもないので「シリンダーヘッド全交換」を視野にバイク屋に明日入渠せなあかんようで。

タップ立て、ヘリサートで何とか行けるならそれに越したことはないんですがね一応交換を視野に入れて話を進めないといけない。あーあやっちまったぜなぁー。



明日からしばらくエコな自転車通勤ですわ。
Posted at 2014/03/24 21:30:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「※与島には本来自由に出入りできるインターチェンジが無いので車で出る事は不可能ですが、主催者ならびに関係者各位殿のおかげで与島内に車を持ち込むことができました。」
何シテル?   05/02 13:15
知多半島の油さんです。 知多半島の付け根でしがない工員やってます。 車社会で原チャリLIFE!最近プレオRSを増やしました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

スズキ(純正) ZC31S純正エアクリーナーボックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/06 22:11:21
インテグラTypeR(DC5)センターコンソールの取付 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/28 16:23:50
NENC GN01S リアマフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/21 22:17:50

愛車一覧

トヨタ スターレット トヨタ スターレット
よくわからんうちにヴィヴィオからスターレットに変わってた。EP91グランツァVのGOAボ ...
スバル ヴィヴィオ 安中号 (スバル ヴィヴィオ)
何がどうなったか自分でもよくわからないけど増えたのは確か。 1996年頃の車だからい ...
スズキ スイフトスポーツ インチキ軽自動車 (スズキ スイフトスポーツ)
黄色プレオの車検を完璧に通すより、車買った方が安くねと思っていろいろ見てたら車両価格9. ...
スバル プレオ じゃあ何でそんなに黄色いんだよ! (スバル プレオ)
2017年12月末より2台目の愛車となった、どこにでもあるスーチャの四駆の5速の車よね。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation