• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年03月08日

元祖 太陽光

元祖 太陽光 見たり聞いたことがある物で
最近めっきり見なくなったものがある。
20年前には近隣の屋根に結構
設置されていた朝日ソーラー温水器。
昨今ソーラーパネル需要の高い中
人気の程を施工業者に伺ったトコロ・・・
数回あるかどうか~のレベルらしい。
99%以上イマドキの太陽光発電の
設置工事が主流を占めているようだ。

今日は県境宮城県七ヶ宿町の山奥現場で確認作業なのだが
おかげさまで雨にたたられず今に至る・・・
取り壊し予定の某宅なのだが一枚目の写真で分かるように
20年前に設置したとは思えない綺麗さで輝きを放っている。

先ほど集落分の朝日ソーラーが撤去され明日以降
専門業者による太陽光発電システムが搬入予定である。

マダマダ使えるという事なのだがコレモ時代の流れか・・・


ブログ一覧 | 徒然日記 | 日記
Posted at 2013/03/08 12:41:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025痛風日記・7日目 4 8 ...
ウッドミッツさん

1979年 ヤマハRD250 2ス ...
Blissshopさん

沢山のいいねありがとうございます!
R_35さん

ランフラットタイヤを通常のラジアル ...
のうえさんさん

修理完了
fuuka802さん

こんばんは。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2013年3月8日 12:55
(o'∀')bこんにちは♪

ソーラー温水器!
以前、実家の屋根にありました(笑)

重量や、配管からの漏れ等…
ソーラーパネルの方が、何かと良いんでしょうね…
電気だと、いろんな事に使えますから…

確かに、懐かしいです・・・(笑)
コメントへの返答
2013年3月8日 12:59
こんにちは(^^)

いまは郊外に散在するのを見かけるだけで
震災以降撤去工事が増加中であります。

やはり補助金出たのが効いたのでしょうね。

最近は値段も下がっていると聞きますが
当家はマ~ダマダ!です(笑)
2013年3月8日 13:17
こんにちは!

朝日ソーラーは、大分が本社でしたね。

お湯の経費より、電気料金という時代になってきましたね。

ただ私、個人的に太陽光発電には

まだまだ懐疑的です。
コメントへの返答
2013年3月8日 13:34
こんにちは(^^)

いち時期は高校卒業したら~
東芝大分・新日鉄大分・朝日ソーラーか?と
言われていた時期もありましたが・・・
イロイロ企業倫理に引っかかってしまい
昔ほどのイメージはありません。

国の政策により補助金も出るなら~と
取付に踏み切る方も多いですがメリット・
デメリットをしっかり認識したうえでの設置を
オススメします。当社でも各メーカーからお話を伺うことも多く10年以降は正直・・・という
某大手メーカーの声も一部聞こえたりします。

まずは定期的なメンテ~発電効率の減少など問題がでてきますが万能な機械ではなく繊細な工業製品なので致し方ない所でしょうか。




2013年3月8日 14:03
こんにちわです♪

勿体無い!(* ̄0 ̄)ノ” うちで使いたい位です!

この型 まだまだイケますよ~。

うちの方で、よく見ますし・・・新しい薄っぺらのも多く使用されているお宅も増えましたね^^;。



コメントへの返答
2013年3月9日 8:29
おはようございます(^^)

モッタイナイと感じたのですが業者曰く・・・
メンテなどのアフターが行き届かず
業を煮やして集団で交換となったらしいです。

一括購入の見積もりがかなり安くなっている
みたいなのですがウチハマダマダ(笑)
2013年3月8日 18:24
この温水器も結構暖かいお湯が出ますよね♪(^^)

ばぁちゃんの家に付いてました(^^)/

太陽光発電システム・・・気にはなってるんですけどねぇ(^^;)

元を取るまでが大変とかの話を聞いてしまうと躊躇します(^^;)
コメントへの返答
2013年3月9日 8:32
実質損得勘定を考えると・・・
エコキュートなどの恩恵を十分活用し
目に見える太陽光を~と考えられるならば
オススメですよ~

XFV-14さんのご意見もよく言われまして・・・
ちなみに当家では当分設置予定なしです(笑)

2013年3月9日 9:18
載せると屋根に負担かかると思い設置しませんでした。

電池も結構な重さになりそうなので、
二の足を踏んでいます。
コメントへの返答
2013年3月9日 9:42
聞いた話では300㌔近くの重量でして
点ではなく面でおさえるのは分かるにしても
あまりいい気持ではありません。

当家でも屋根への負担を考えたことがあり
見取り図を持参し下請け業者に相談した
事がありますが築○○年の家では・・・と
苦笑されました。
2013年3月9日 11:48
こんにちは~晴れ
いつもイイね!を頂きありがとうございます。


太陽熱温水器、ありましたね~。懐かしい!
朝日ソーラー、どうも居座り強引販売などで問題化したイメージが残っていますが…。

マンション住まいのとりぃ。家にとってはこの類のものは検討の余地がありません。
コメントへの返答
2013年3月9日 11:57
こんにちは(^^)

こちらこそイイね~ありがとうございます。

最近はめっきり減りましたがまだまだ
現役の所もありますが増加するという事は
ないでしょうね。

実をいうと研究段階ですがマンション用の
ソーラーパネル分離型もありまして(笑)
将来お手頃に買えるかもしれません(笑)
2013年3月9日 20:07


 こんにちは。
 菅原文太ですね。今思えば子どもの頃、私が最初に触れた広島弁が「朝日ソーラー」のCMだったかもしれません。

 社会人になって広島弁バイリンガルになるとは微塵も思いませんでしたが(笑)。


 どこかのサイトで、塩ビ管だかガス管だかを「放熱管」のように屋根に張り巡らし、温水を得ていた方がいたような。
 理屈は一緒ですから、耐久性さえ担保されれば安上がりでしょうね。

 
 我が家では、雨水を貯める天水桶を置きたいのですが買うと結構高いので、太径の塩ビ管を買ってきて自作しようかと思いつつ、なかなか取り掛かれません(笑)。
コメントへの返答
2013年3月10日 14:25
こんにちは(^^)

そう!文太アニの子供心に記憶に残る
アノCM・・・ご当地大分では各局同時に
流れていた記憶があり力が入っていました。

仙台でもご当地番組で手作りの配管を
巡らせ~雨水も貯められる仕組みが
紹介されていたように記憶があります。

しかしながら雪などの障害があるときなど
うまく張り巡らせないと大変なことが・・・と
仰っていました。

自宅でもエコというより水道代をケチって~
という方が正しいのですが嫁からの宿題として
同様の貯水槽みたいなのをせがまれていますが
やる気が出ません(笑)



プロフィール

「[整備] #ジムニー エンジンオイル交換 22220㎞ https://minkara.carview.co.jp/userid/1526117/car/2992629/7213278/note.aspx
何シテル?   02/01 03:24
パジェロミニからジムニーへ乗り換えです。 通勤仕様ですが山間部へ行く機会もありますので 使い勝手の良い相棒に仕上げていきたいと思います。 諸事情により7年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ジムニーの定期交換部品の期間 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/13 06:04:57
JB64オイルレベルゲージオーリング追加加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/03 23:09:36
コエダ自動車 コエダ自動車オリジナルグリル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/02 02:59:26

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
パーツ取付・交換・整備・修理~備忘録(ケミカル・タイヤ・消耗品) 2019年10月08 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
2008年購入した2代目パジェロミニです。 三菱のゴタゴタが無ければ3代目を楽しみにして ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
1995年購入した初めての車はパジェロミニです。 通勤時の安心感・トムとジェリーへの思い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation