
みんカラに登録して5年、愛機インテグラの
情報の殆どを、みんカラで入手し活用させてもらっています。
我がインテグラを購入した2012年
死ぬまで乗り続ける!つもりでおります。
購入当初は、エキマニ、マフラー等のパワーアップ
パーツレビューを参考に、ホーン交換、整備手帳を参考に等、同じ車に乗る方々のこだわりや苦労を拝見したり
インテグラを降りられる方から、パーツを譲って頂き、みん友
になってもらいコメントをもらったり・・・
見るだけではと思い、初めてブログを書きます。
と言うのも、我がインテグラは、5万5千キロ走行で購入、
現時点で15万150キロ、約10万キロ走行、この間トラブルと言えば、フロントガラスからの水漏れ、テールレンズ水漏れ
の2ヶ所、車検時にスタビリンク、スタビブッシュの交換、
エンジンマウント、フロントロアアームブッシュ等のゴム系部品は悪化する前に、予防的処置で交換して先日、クラッチオーバーホール、エクセディハイパーシングルVFに交換、
クラッチの慣らしを兼ねて、自宅の広島市内から島根県の浜田迄ドライブに行きました。高速は使わず下道で行きます。
県境辺りの国道が通行止めの為、迂回路の案内看板に従い
島根県に入った辺りで、クラッチ交換後500キロ到達、今まで3000回転迄の走行から、回転を上げようと2速5000回転辺りで、エンジンチェックランプ点灯、直ぐに路肩に寄せて暫くアイドリング、みん友さんから譲ってもらった
追加メーターの数値をチェック、油圧、油温、水温、異常なし。アイドリングも安定、その場で行き付けのディーラーに
現状を電話連絡し、入庫の予約そしてUターン、途中1時間経過した位でチェックランプ消灯、ディーラー到達迄チェックランプは点灯しませんでした。
診断結果は、「LAFセンサデンアツタカイ」
センサ本体か配線の不良と言うことで、その場で部品注文、
来週交換の作業予約をして帰宅。
自分の中では盲点でした。
インテオーナーの方では定番のトラブルみたいで、
また、みんカラ登録の皆さんに教えて頂きました。
乗り続けるということは、みんカラに登録している方々の
試行錯誤や苦労があってなのだと
皆さん有難うございます。
ディーラーで作業してもらっている間にシビックRのカタログを貰いました。
良いですね~
Posted at 2017/09/10 13:17:20 | |
トラックバック(0) | クルマ