• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みどりカッパの愛車 [レクサス ISハイブリッド]

整備手帳

作業日:2023年5月18日

LCMP(通算24ヶ月点検)を3ヵ月前倒して入庫した訳(祝初出費)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 12時間以内
1
3ヵ月と6日足らず、走行距離上乗せ3,705km、予定日時を3ヵ月前倒して保守点検を受け(ることになり)ました。
その経緯など‐
2
年明け位(画像は1月9日早朝のもの)から右後輪タイヤのエアが微妙~~~に、低下する症状を察知したのでした。
10日で10kPa位抜ける感じなのでなんとも微妙、、、パンクと断定する程でもないような、、、
と過去の体験から根拠ない見立てで判断付きかねる。
3
前愛車マークXの最後の置き土産と言える"Mr.AIR PRO"が手元にあるので‐と言うか常に重宝愛用して来たので、さしあたっては困りません。
(マークXはIS号納車待ち中にパンク外面修理箇所から再リークをきたし、自ら私にお別れのお告げして来たのでした‐その時の‐繋ぎ‐で導入したのがMr.AIR PROとなります)↓
『I'm very TIREd』
https://minkara.carview.co.jp/userid/1528864/car/1128135/6418398/note.aspx
4
その後1ヵ月‐特に改善も、リークレートが進む事も、無く2月上旬に6ヶ月点検で入庫しました。
入庫時のお約束な
『何か気になる点等ございますでしょうか?』
に、申告して診てもらったものの、

『バルブからのエア漏れもなく、パンク事象も確認出来なかったです』

と回答され、引き続き様子見と言うことになりました。
(以降ビードシート不良とかホイール製品不良嫌疑を持つことに‐)
5
点検から数日後、やはり抜けている、やっぱりおかしい、、、
と言うか点検明けの数値を観たら全輪280kPa入ってました(笑)
(入れ過ぎだっちゅ~ねん、それは対策ではないっちゅ~ねん)
で、そのまま約3ヵ月経過した画像になりますが、3輪は10kPa低下足らず、問題の右後輪は概ね1週間で10kPa低下しており、休暇日毎に自宅出発時は補充するのがルーティンになりました。
徐々にリークレートが増えている印象もあったり。
Mr.AIR PRO持っていない人には忌々しき事態だと思いますね、私は別にイイんですけどね、でもこのまま放置も良くないね‐と不具合探求を検討することに。
6
Dラーさんのメンテ担当様に連絡し、
"恐らくパンクしていると思いますが、その他製造組立の遠因である可能性も否定出来ない印象です。近所のタイヤ館直行しても良いけれどどうしたモンでしょうか?"と問うてみました。
『こちらから手配して提携ブリヂストンさんに委ね水槽に沈めてみます、この際1年点検を前倒しで実施して頂く事で如何でしょうか?』

まぁ、そうしないと不具合探求作業も有償になるのだろう‐と察知しました。
7
作業に丸1日預からせて欲しい‐とのことだったので、代車手配して頂きました。
ちょっとわがままを言って、今こそ味わってみたかった30系IS中期を用意してもらいました。
食レポは↓

『AVE30中期/後期乗り比べてみたら‐』
https://minkara.carview.co.jp/userid/1528864/blog/46975311/
8
予想よりも早く数時間後に連絡が入り‐
『原因が判明しました』

『パンクしておりました、前回見つけられず申し訳ありませんでした』
‐良いです、あれだけ微小なリークレートなのだから簡単には見つからなかったのは仕方がない。

『水槽沈めて、バラして、内面修理させて頂きました』
‐パンクな場合、内面修理希望だったので嬉しい限りです。

『それで、、大変申し訳ございませんが、、有償となってしまいます』
‐御意、あなた方に落ち度は一切ございません、異物踏んだのは私です。

『本当に恐縮です、ちょっとお高くなってしまいました、重ね重ね申し訳ございません』


‐怖ぇ~よ、その言い方、、幾らなんだよ、LEXUSが恐縮するちょっとお高いって幾ら???
が怖くて電話で聞けませんでした。

電話切ってから嫁さんに申告して2人で怯える事に、、
"LEXUSのちょっと高いって幾ら位なの?" "外注作業だから3本位行くかも~"
"今夜外食止める?明日からおかず一品減らす?"
"酒量も抑えるよぉ~" などなど貧乏くさく震える庶民夫婦でした。
9
翌日愛車を引き取りに‐
メンテレポートを受けます。
3,705kmほどでオイル交換なのはちょっと贅沢でした。
よくよく聞いたら6ヶ月以内に7,500km超えて走ったら無償でオイル交換してくれるそうな。
ちょっと気にかけておこうと思いますが‐
この際、次回はABで噂のMobil ONEでも味わってみようかな‐
10
原因はコレでした、でかいっ!!汗汗汗

よくこんなヤツを踏み抜いていながら、あれだけ緩慢なリークレートだったことよ。
それで‐
ミスタータイヤマンさんに外注したのですね、、
外して、運搬して、水槽入れて、タイヤとホイール分離して、内面補修して、再組付けて、バランサーかけて、運搬して、車体に付けた‐と、、、
そりゃぁ、ちょっとお高くなるわ、と改めて脂汗出て来る・・・

リクエストな30系IS中期1日借りられたし、お嬢に2度もコーヒー入れてもらえたし、お嬢と談笑させてもらったし、お高くったってこれでスッキリまた愛車を駆れるなら何にも代えがたい。

腹を括って聞くゾ、

HOW MUCH?
11
安っ!!!!!

どうなんだこの安さは!?
自分でタイヤ館行ってもこんなに安く済まないと思うけれど?
挙句に、30系IS中期1日借りられたし、お嬢に2度もコーヒー入れてもらえたし、お嬢と談笑させてもらったし、これでスッキリまた愛車を駆れるなんて最高ダ。

と、めでたしめでたしでした。
(どの人のどの作業のマージンをカットしているのでしょうか‐)
12
改めて検分すると、スクリュウネジの成れの果て‐ですかね?
直径2.5㎜全長30㎜位も刺さっていた割にあの程度のリークレートとは本当に驚きました。
コレ刺さったまま推定4,700㎞位走った事になり、ちょっとゾッとしています。
一方でタイヤ空気圧モニター確認するのが習慣で、減っていれば補充を繰り返していたので250kPaを下回って走る事は無かったのは良かったと思っています。
(POTENZA1年半で替えるのはお財布に辛過ぎ)
13
我がFスポの場合、前輪は240kPa,後輪は250kPa(冷間時)が推奨値となっています。
今回ばかりはDラーさんも割とシビアにセットしてくれました。
そして補修から1週間経ちますが再発兆候はありません。

本当にめでたしめでたしでした。

皆さまもタイヤ空気圧にはご注意下さいませ。運航前は必ず確認しましょう。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

走行中にタイヤとボディが接触するのでワイドトレッドスペーサーを外してみました🙂

難易度:

ホイールガリ傷補修

難易度:

フロントタイヤ交換

難易度: ★★

パンクしてタイヤ1本だけ交換のつもりでしたが4本とも新品タイヤにしちゃいました ...

難易度: ★★★

法定12ヶ月点検

難易度:

レグノに履き替えました

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今年のたんプレ♪ そして今日でIS号とは満4年♪」
何シテル?   08/08 06:18
みどりカッパです。よろしくお願いします。 みんカラ登録から9年を経て、ちょっと身分不相応な車に手を出してしまった感、満載です。 自分の愛車整備歴をク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

後期AVE30オーナーがASE30乗り比べてみた記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/18 21:20:52
AVE30中期/後期乗り比べてみたら‐ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/08 11:29:07
半分まじめに充電制御システム観察まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/24 12:54:22

愛車一覧

レクサス ISハイブリッド レクサス ISハイブリッド
2020年6月のワールドプレミア画像に衝撃を受けました、感性のどストライクを突くデザイン ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
1年前から欲しかったマークXです。 1年後に“Sパケ”“アイスチタン色”購入を夢見ていま ...
日産 シルビア 日産 シルビア
1年未満4000Km使用と言う新車のような状態で手に入れた最初の相棒。 兵庫-埼玉-埼玉 ...
トヨタ コロナエクシヴ トヨタ コロナエクシヴ
30代を迎えるに辺り、親孝行も視野に入れて4ドア化した2代目の相棒。 型式自体は廃盤寸前 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation