• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年03月31日

飛行機&レンタカーの旅 <中編>札幌~帯広~旭川~小樽

飛行機&レンタカーの旅 <中編>札幌~帯広~旭川~小樽 北海道から帰ってきた翌日から5連勤&忘年「度」会多発にて間延びしてしまいましたが…(^^;

またしてもフォトで力尽きて、3~5日目で分けさせていただきます。
まあ、誰かさんの強~い希望により、
別名「地ビール巡りの旅」になりつつ(笑)
レンタカーを借りた3日目以降、車での移動となります。
←フィットのスタッドレスタイヤが大活躍(^^)

<3日目>
最後の札幌、この日のランチ(ブランチ)は
最近の札幌のブーム「スープカレー」の「マジックスパイス」

「第六感に訴えるカレー」がモットー。
辛さの調節やトッピングを組み合わせると、一体何種類のスープカレーができるんだろうと思うほどの種類の多さです。
初めてスープカレーなるものを食べましたが、コレ美味しいです。
実は、下北沢にもお店を出店しているらしく、今度行ってみたいです☆

さて、この後は帯広へ移動です。高速が全部つながっていないので、日勝峠を通ることに。
なぜかこのときは私が運転していたのですが、峠ではあったとしてもシャーベット状の雪がチョットだけな状態でした。


帯広到着。夕方、豚丼と言えば、超有名店であるぱんちょうへ。

これは「華」(1250円)です。秘伝のタレにつけ込まれた十勝産ロース肉を炭火でじっくりと焼いていて、美味しい♪

ホテルに一度帰ったら、帯広駅の北口に 「十勝ビール」  なるものがあると知り…「コレは何としても行くべし」ということで…またしても駅前方面へ繰り出すことに(^^;


①ココのビールは感動モノだったらしい。
②ピザはクーポンでタダです(太っ腹♪)
③④料理も水も美味しいです
③にちょこっと写っている道産ポテトフライが最高!!!!!!でした。


さてホテルに帰って、私の長年の夢、日本の中でこの地区だけのモール泉を楽しみました☆
モール泉は「美人の湯」といわれていますが ,結果のほどは…(笑)

<4日目>
この日は帯広から旭川への移動
この日は天気が崩れるということだったのですが、どちらかというと東側の方が天気がよいらしい。
雪の層雲峡も見てみたいし、富良野廻り(国道237号)か層雲峡廻り(国道273号)かの選択だったけど、漢の層雲峡廻りを選択(^^;
山の天気は変わりやすく,まさに天気予報大ハズレw (=雪)


①相手車線かわいそう
②普通、かわいそうなのは相手車線だけ…であるわけないわな(^^; 一体どこを走れば良いんでしょうか???
③雪が降っている中の,さらに超~地吹雪 視界悪すぎw サーキットでもないのにゴバンザメ走法(笑)
④一応高速道路ですが…高速は高いところを走っているので、かえってタチが悪い


いやあ,ダンナ氏と来ててよかった。この路面じゃ私は運転する自信は全くないなあ(^^ゞ

ようやく旭川のホテルに到着
立体駐車場なので,出すのが面倒で,徒歩10分位で行けるはずの「大雪地ビール館」
雪がものすごく降ってきて,足元はどんどん雪が積もり,すべるし,実際には10分なんかではたどり着くわけもなく…(^^;


<5日目>
この日は小樽への移動
前日から降り続いた雪のため,旭川駅前近くの幹線道でも下の画像のような感じ。
いったい,どこを走ったらいいのでしょうか…(^^;
旭川は3月後半でも,こんなドカ雪が降るんですね。駐車場の方が一晩に40cmくらい積もったと言ってましたw

さてこんな道を進みながら,旭川といえば…やっぱラーメンですよね!?
ということで,「橙ヤ」

左:ダンナ氏のWちゃーしゅーめん 橙みそ+牛すじ
右:私の黒醤油

ここは美味しい!となんとなく感じて,二人とも大盛り
結果は大正解(^^)
ダンナ氏いわく,トッピングつけすぎた~美味しいから単品で食べたかったwとのこと。

さて,この日は小樽まで移動。時間短縮のため,高速で移動もありだったのですが,前日の雪のため,事故ととか地吹雪とかで通行止め区間多数…。
結局,面倒くさいので,全部下道で小樽まで行きましたが,旭川にあったドカ雪が小樽に近づくにつれて,うそのようになくなっていき…。
やっぱり行くんだ的な「小樽ビール」
ここを出たころにはすっかりあたりは暗くなり…
小樽運河の夜景



…ということで,この日はさらに小樽といったら「お寿司」を食べて,ホテルに戻ったのでした。

☆第3日目~5日目のフォトギャラリーです☆
3日目①
3日目②&4日目①
4日目②
5日目


※みんカラ、ログインしたときに調子が悪いのは私だけかなあ…(^^;
ブログ一覧 | 旅行 | 日記
Posted at 2010/03/31 23:00:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って11年!
KUMAMONさん

🥢グルメモ-1,044- しらは ...
桃乃木權士さん

メジャーな古本屋!
レガッテムさん

来年の手帳を買った。2026 高橋 ...
別手蘭太郎さん

おはようございます!
takeshi.oさん

前後バランス調整準備とラーメン
ガッキー∴6度8分さん

この記事へのコメント

2010年4月1日 6:13
なんかもの凄い摂取量ですね(^^;)

「モール泉」って、芸能人かなにかかと思っちゃいました(爆)
コメントへの返答
2010年4月1日 7:41
北海道では現地のモノが美味しいので、ココまでずっと「素泊まり」なんですよ(^^ゞ

モール泉はようやく念願かなって入ることができましたが、この感触は今まで未体験でした。決して芸能人ではありません(笑)
2010年4月1日 21:42
いいなぁ。北海道のパウダースノードライブ。めっちゃ楽しそう^m^

夏に見た景色がちらほらと・・・。
コメントへの返答
2010年4月2日 9:20
パウダーなところもあったけど、豪雪地帯は「圧雪」状態でした(>_<)

一応今回は「行ったことがあまりないところ」をモットーにしてましたが、どうしても通るところは通るというか…(^^ゞ
2010年4月1日 23:21
けっこう雪積もってますね。
いままで食べたことないもの → スープカレー、ぱんちょうの豚丼、橙ヤのラーメン、小樽の握り寿司・・・みんなか(^^;
コメントへの返答
2010年4月2日 9:22
何年か前に同じ時期に飛行機で登別→札幌に行きましたが、あまり積もってなかったんですよ~違う年の同時期に函館行ったときには雪は全くなかったし…(^^;
あおむしさんは北海道のどのあたりご出身なんですか?お話聞いてから行けば良かったなあ。
2010年4月2日 15:33
こんにちは♪
豚丼すごいボリュームですね(^^;
めっちゃ美味しそう^^
小樽運河の夜景いいですね☆
いつか見に行きたいです~^^
コメントへの返答
2010年4月5日 21:22
こんばんは。
豚丼は帯広の名物で、道産の豚肉を炭火で焼いていて香りも良いし、美味しいですよ♪
思わずぺろっと完食しちゃいました。
小樽運河はたぶんパンフなどと撮影場所が違うような気がします(汗)が、それでも綺麗でした♪
3日くらいお休みとれれば、飛行機で2泊3日とかできる範囲なので、遠いけどお気楽旅ができますヨ☆

プロフィール

「今年のGW http://cvw.jp/b/153018/48425645/
何シテル?   05/11 22:27
絶滅危惧種MT車愛好家 相棒1 ミスター 外観はノーマルです。 低速トルクがあるので楽しいです。 末永く相棒でいて欲しいです。 相棒2 エリー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

雨受けの加工? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 10:47:17
北海道ホテル 北海道帯広 [お出かけ回想] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/03 05:55:13
roadster白色号 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/21 10:15:10
 

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
2007年10月に我が家にやってきました。 通称「ミスター」 日常はこちらがメインで活躍 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
旦那の車だったNAですが…(^_^; ファミリア(AT車)からこの車でMT車の練習。 実 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
1500CC,DOHC,3ドアハッチバック 初めて買った車です。 この車の赤色のまぶしさ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
96スペック 平成8年式 13万km超 メインの使用用途は通勤&お買い物(^_^; たま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation