• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年04月07日

春の伊東温泉へ

1年の中でいつもこの時期、伊豆へ行くことが多い。
今年はダンナ氏が1日目(4/2金)は夕方まで仕事、2日目(4/3土)はオフだったので、リーズナブルな旅館を探して、伊東温泉旅行を満喫してきた。

まず夕方までに,私一人で川崎へ。
夕ご飯をとる場所・時間の関係で、遅刻は許されないので早めに出かけたら、予定到着時間の1時間半前に到着。
なので、その余った時間で白色号を洗車(^^ゞ

夕方ダンナ氏をピックして、ついでに運転も代わってもらって、東名&小田原厚木を通り、小田原市内の小田原ビールの飲める 「えれんなごっそ」 へ。
ここは以前は食べ放題形式ではなかったんだけど、しばらく来ないうちに変わったらしい。

ビールサーバーが並ぶ入り口


ビールの美味しさの秘密は水なのかな?
ここはソフトドリンクはフリーなんだけど,水が美味しいのであえて「水」で…


ここのモットーは「自産自消」なので,地元の食材を多く使っていて,食べ放題だけど,とても美味しいです。
食べ放題以前のメニューも並んでいたのが嬉しいところ。

デザートがとても充実していたので、今度は昼間に来たいなあ…。

その後は、伊東まで海岸線を私が激走!?しました。
いつのまにか、真鶴道路(旧道)が無料になっていたんですねえ。ありがたやありがたや。

そのまま伊東温泉へ直行し、温泉を満喫しました。
まあ、毎度のブログを読んでいただいての通りで、私は温泉大好き人でして…(^^ゞ
普通の日でも勤務帰りにふらっと近所に行ったりしちゃうんですが、特に伊豆半島の中で泉質的に好きなのが,「伊東」と「熱海」なんです。まあ,旅館も多いですし…。

2日目
伊東温泉から冷川峠&達磨山経由西伊豆スカイラインへ。
仁科峠で折り返して、再び伊東市の宇佐美へ

ここは空との距離を短く感じられるポイントなんですが、残念ながらこの日は強風(>_<)
幌は開けられず…でした。

宇佐美(伊東市)までもどってきて、デリカフェ

画像の通り、あまりやる気がなさそう?な風貌で、場所もミカン農園の中にあるし、通り過ぎてしまいそうなくらいわかりにくいところなんだけど…。
レストランのすぐ裏側で作られている出来立ての宇佐美ビールの飲める,地ビールレストランで初来店となります。
私たちはカレー食べ放題(トッピングでとんかつをチョイス)、+ダンナ氏は地ビール飲み放題(90分)を選択。
どうも、ココの地ビールが感動的に自分にあう美味しさだったらしく、大満足の模様。
(といっても、一口ももらうことができないので、わたしにはさっぱりわからないのだけど)
カレーも海鮮、イカスミ、チキン、きのこ、ビーフなど種類があって、どれも野菜が溶けこんでいるとのこと(お店では「食べる野菜ジュース」と表現しています)

よいお店を見つけられて満足満足…でもひとつ疑問が。
写真のカレーのトッピングとしておいてあった「ウズラの卵」なんだけど、私(静岡県出身)は給食のカレーには必ずウズラの卵が入っていて、その個数を巡って争奪戦が勃発したなんていう、なかなか香ばしい思ひ出があったりするんですが,ダンナ氏(神奈川県出身)は給食のカレーに卵など入っていたことなどないそうで。
「伊東も静岡だからだよ。カレーにウズラの卵は静岡の文化なんじゃない?」
と勝手な憶測で片付けてしまったんですが,実際のところどうなんだろう?と未だに気になっていたり…。
でも,ウズラの卵を入れると美味しいですよ♪懐かしかったw

さて,ここから私の運転で家まで帰らねば。
せっかく全線200円の伊豆スカイライン(期間限定ですが)で亀石峠から熱海峠まで。
どうせだったら全線乗りたかったかもw


いつもの撮影スポット 滝知山P

大体ここで撮影するときには午前中なことが多く,決まって逆光なんですが,この日は夕方近くで,看板の横にうっすら初島もお目見えしてます(^^)

この日は土曜日だったので,御殿場から東名に乗り,横浜までは,まさかの順調。
その後が動いてないようだったので,降りてしまい,さらに首都高も動いていなかったので,開通したばかりの山手トンネルを通ることもなく,大渋滞の環八を通って帰りました。
翌日は早起きして桜の写真をとりながら,横浜のフリマへ行ったのでした…。

☆この日のフォトです☆
その1
その2
ブログ一覧 | 旅行 | 日記
Posted at 2010/04/07 20:07:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

新品未使用のMac miniが動か ...
のりパパさん

モンスター796のカスタムで疲れる ...
エイジングさん

いい感じ
blues juniorsさん

夏の思い出☀️ ♪
skyipuさん

某地域拠点病院で
パパンダさん

【その他】なんでもかんでも、、、は ...
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2010年4月7日 20:14
松崎から仁科峠抜けて戸田経由するのが伊豆の帰り道の定番コースです♪
走りに行きたくなっちゃったな~♪♪
コメントへの返答
2010年4月7日 20:26
なるほどなるほど…メモメモ
西伊豆は私も大好きです♪
この日はどうしても宇佐美に出なくてはならない諸事情がありまして…あまり好きではないのですが,折り返して来た道をまた逆戻りしましたw
2010年4月7日 20:37
普段、走っている道は上を見上げても木しかないので・・・
オープンにするならここみたいに、空が広いとこで走りたいっすね♪

ビールはサーバー直で飲みたいところですが!?




コメントへの返答
2010年4月8日 20:56
そうそう、仁科峠付近は木がなくて、山の上の部分を走っているようなので、標高自体はそんなに高くなくても空との距離が近く感じられる場所なんですよね(^^)

かっけーさんはかなり飲めるクチですよね~(^^)
2010年4月7日 20:48
いいなぁ。最近遠出してないからなぁ。
梅雨の前に走りに行きたいっ(*^_^*)
コメントへの返答
2010年4月8日 20:59
伊豆までの往復だと、日帰りで二人で運転してちょうど良い、1泊だと物足りない距離ですが、この日は最後大渋滞したので、おなかいっぱいでしたw
2010年4月7日 22:29
カレーにウズラの卵・・・初耳です。
生卵やオムレツを乗せるのはお気に入りですが(^^;
コメントへの返答
2010年4月8日 21:01
やっぱその文化は静岡だけなのでしょうか??
そうですね、生卵やオムレツのトッピングはたしかにありますよね~(^^)
2010年4月7日 23:00
あっカレーに卵は有りですがお店のメニューになっていたことはボルツだけですね(^^ゞ
ただボルツは生卵でしたが^^;
夕飯はカレーです(^^)b
コメントへの返答
2010年4月8日 21:04
生卵はよくうちの父がやってますが、自分は食べたことはないので私の中ではいまだ未知の世界です(^^;
カレーは大量に作ると美味しいし、手抜きできる(おいっ)のですが、3日目くらいからさすがに飽きてきて…(苦笑)
2010年4月8日 10:48
うずらの卵…

カレーに入ってるのは見たこと無いっすね。。。
コメントへの返答
2010年4月8日 21:06
やっぱ静岡だけなんでしょうかねえ。
てか、「給食のカレー」といえば必ず「ウズラの卵」が入っているものだと、思ってました…w

プロフィール

「今年のGW http://cvw.jp/b/153018/48425645/
何シテル?   05/11 22:27
絶滅危惧種MT車愛好家 相棒1 ミスター 外観はノーマルです。 低速トルクがあるので楽しいです。 末永く相棒でいて欲しいです。 相棒2 エリー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

雨受けの加工? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 10:47:17
北海道ホテル 北海道帯広 [お出かけ回想] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/03 05:55:13
roadster白色号 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/21 10:15:10
 

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
2007年10月に我が家にやってきました。 通称「ミスター」 日常はこちらがメインで活躍 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
旦那の車だったNAですが…(^_^; ファミリア(AT車)からこの車でMT車の練習。 実 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
1500CC,DOHC,3ドアハッチバック 初めて買った車です。 この車の赤色のまぶしさ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
96スペック 平成8年式 13万km超 メインの使用用途は通勤&お買い物(^_^; たま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation