• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年08月02日

いつものミニカー、その102回目の巻。

いつものミニカー、その102回目の巻。 毎度のミニカーシリーズ、今回は102回目です。

車種はいつもながらの1/64縮尺で、シェルビー・コブラ・デイトナ・クーペをパチリと一枚。

アメリカ車がレースで大活躍していた頃の、強きアメリカの時代ですねー。

いつも思うのですが、ミニカーを撮っていると、前から後ろまでピントを合わせないといけないので、三脚は必需品です。 
背景をぼかすとミニカーらしさがなくなるし・・・、絞りを絞り、ノイズを押さえたいのでISO感度はあまり上げず、と色々やりながら撮ってます。

最初の画像の左後ろに写っているのは、アンプ作りでよく使う、整流用のウルトラ・ファースト・リカバリー ダイオード、UF4007で、右前に移っているのは、アルプス電気の3回路4接点のロータリー・スイッチです。




ブログ一覧 | 模型、ミニカー | 日記
Posted at 2016/08/02 22:59:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

親族の集まりで びゅーんと名古屋へ ...
pikamatsuさん

おはようございます!
takeshi.oさん

【イベント情報】明日から開催8月3 ...
VALENTIさん

ZDR048 フロントカメラとリヤ ...
コムテックさん

やっぱりジムニーってカッコいい!も ...
株式会社シェアスタイルさん

洗車用品のお手入れ、どうしています ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

この記事へのコメント

2016年8月4日 0:03
 101回目を見逃してしまいました。
再開おめでとうございます。
今度は使命感の虜にならないで緩くお続けいただいたいと思っています。
コブラはオープンしか見たことが無くて、ちょっと新鮮ですね。
コメントへの返答
2016年8月4日 0:28
コメント、ありがとうございます。

まぁ、ミニカーの整理も兼ねながら、ぼちぼちと画像アップしようかな、と考えております。

プロフィール

「石破総理の年頭記者会見を聴いてびっくり仰天した。 今後、「楽しい日本」を国民と共に創り上げたい、とのこと。 「楽しい日本」、国家はテーマパークではないですよ、石破総理。 大丈夫か、石破総理が船頭で・・・、困ったもんだ。」
何シテル?   01/06 17:09
ジャガーに真空管アンプです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フェイシアパネル ウッド化 ウレタン吹き付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/18 00:55:43
だから、車と生きてきた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/20 02:19:18

愛車一覧

ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
1997年型のソブリン(ロングホイールベース、赤のエンブレム)です。 外装色は、シャーウ ...
ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
ジャガー XJ6(X300)に乗っています。
ホンダ CB750F BOL D'OR 2 (ボルドール2) ホンダ CB750F BOL D'OR 2 (ボルドール2)
昔、乗っていたオートバイです。 CB750ボルドール。 当時、高かった!

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation