何が違うんだろう?巷に溢れるアフターパーツ。規制緩和の影響で一時は色んな車種のアフターパーツが溢れかえっていましたが、最近は不景気のせいか落ち着いている気がします。さて、そのアフターパーツ。何故か目を引く「スバル車専用」の文字。「スバル車専用」で検索すると出てくる出てくる。形状的に専用設計な物を除いて挙げて行くと・・・エンジンオイルに始まり、オイルエレメント、ギアオイル、ATF、クーラント、SEV、フェールバンク等々。うーん、調べる程オカルトチックな方向の物が出てきます(笑)そして、揃いも揃って、「水平対向エンジンの為に開発しました」とは有っても、何が違うのかを詳しく書いたものは殆ど無い。その辺が無いからオカルトチックな感じを更に増長しているんですが。そしてスバル乗り=オカルトパーツ信者と言われちゃう要因かなとも。水平対向エンジンって言っても、他のとの違いはシリンダが縦か横か斜めかの差しかないのに。一体何が違うんだろう。私は、何が違うのか説明できない「スバル車専用」というものを付けるのは恥ずかしいと思っていますので、某カー用品店等で勧められると、何が違うのか質問します。そして、まともな答えが返ってきた試しが有りません(笑)ホント、何が違うんだろう。脳内の「スバル車は特別」という選民意識を目覚めさせる売り文句だったりして。別にユーザーが選ばれた訳でなく、ユーザーが選んで乗ってるだけなんですけどね。