• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年02月24日

良案浮かばず…

良案浮かばず… 本日もビートネタですいません…
早々に仕事を切り上げ、ホームセンターで工具を買い帰宅。

帰宅後、少しビートの作業を進めました。
以前から気になっている点

・オーディオコンソールと、ナビの取り付け方法

折角のカーボンコンソール、出来れば綺麗なカーボンの折り目を出しておきたいので、ネジなどで固定したくなかったので、ナビをマジックテープで貼り付けていましたが…
やはりマジックテープのテープが熱で剥がれてきてナビが自重で垂れ下がってきてしまいます。
何か良い方法がないかと、ただ今部屋でコンソールとナビを目の前に考えているのですが、いい方法が浮かびません。
理想としては…
①脱着が簡単に可能な事
②コンソール表面にはネジなどの突起物は出さない事
③両面テープなどは使わない事

何とかしたいですね…
ブログ一覧 | BEAT! | 日記
Posted at 2011/02/24 22:15:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

樹海、霧幻
haharuさん

最近の入庫
ハルアさん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

2025お盆休み2日目
dora1958さん

20日程車庫で眠ってたら最後に雨で ...
Iichigoriki07さん

アポロ13とスピードマスター
avot-kunさん

この記事へのコメント

2011年2月24日 22:24
う~ん、難しいそうですね。
自分はそこまで拘りなく、ネジ固定(ネジ突起あり)で考えてしまうのですが。

自分も興味あるので、G-ワークスとか旧車系の雑誌でチョッと調べてみますよ。

お役立てずにスミマセンね。
コメントへの返答
2011年2月28日 9:18
折角のカーボンコンソールなので出来るだけ、カーボンの折り目を殺すことなく取り付けていたいと言う変なこだわりで悩んでしまいました。

結局何とかできました。

ありがとうございましたm(__)m
2011年2月24日 22:27
コンソールの裏側の横から ステーを接着剤でくっつけて そこに板を乗せればOKなのでは?

スカイビートさんのコンソールは そんな感じですよ。

コメントへの返答
2011年2月28日 9:19
スカイビートさんのコンソールを見て、その方法が良いなって思っていたのですが、色々チャレンジして、別の方法で何とかしてみました。

ありがとうございましたm(__)m
2011年2月24日 22:27
一回り削りナビの周りに箱で囲むようにアルミ板で枠作りはめ込み式にしては?

純正パネル自体アルミ板で作成する手もありますよ^^
コメントへの返答
2011年2月28日 9:20
ステーで1DINサイズの囲みを作ってなんても思いましたが、工作下手なので(汗)もう少し単純な方法で何とかできました。

ありがとうございましたm(__)m
2011年2月24日 22:30
折角のカーボンパネルなのでナビを違和感なく綺麗に取り付けたいですよね!
脱着を簡単に、でもしっかり固定し目立たずにとなると難しいです・・・。
アルファゲルみたいなのを挟む・・・だとちょっと雑ですよね。
パネルを無加工で固定となると悩みます。
コメントへの返答
2011年2月28日 9:22
カーボンの風合いを壊したくなかったので、色々悩みましたが、結局車両側への加工で何とかしました。

ありがとうございましたm(__)m
2011年2月24日 22:53
ごん丸さんと同意見ですね。

ですが、コンソールを外さずにナビの着脱が楽になると盗難の危険も増しちゃうので、コンソール取付前にステーで固定が無難かな~(やっぱ 取り外しはひと手間増えるけど・・)
コメントへの返答
2011年2月28日 9:24
コンソールにそういったステーが装着されている製品も多く出てきたので、それを真似させてもらおうかな?なんても考えていましたが、結局車両側にナビを固定させました。

ありがとうございましたm(__)m
2011年2月25日 0:14
チタンの
六角ネジを
使用なんてどうでしょう?
突起物ですが…。
コメントへの返答
2011年2月28日 9:25
そういったマテリアルを上手に使うのも考えたのですが…
お金が…(汗)

結局汎用ステーで車両側にナビを固定させてしまいました。

ありがとうございましたm(__)m
2011年2月25日 0:24
ナビの容易な脱着を犠牲にするならばホットボンドで裏側からぐるっと一周~
なんてことを思いついたのですが難しいですよね・・・

カーボンとやわこい樹脂じゃなければ完全密着をしないのですぐに
剥がれると思うのですが・・・。

コメントへの返答
2011年2月28日 9:27
考えていると頭が膿んできてしまったので(汗)、一番無難な車両側にナビ固定方法で解決させてしまいました(汗)

ありがとうございましたm(__)m
2011年2月25日 3:38
アサバネさんの・・・


我慢汁でwww


カピカピに固定でw



コメントへの返答
2011年2月28日 9:29
もうそれは強烈過ぎて…

匂いも永遠と残ります(汗)

結局車両側に固定させてしまいました。

ありがとうございましたm(__)m
2011年2月25日 7:21
おはようございます。
写真にあるように、
コンソール毎、脱着はできるとして
コンソール裏側で、しっかり固定する
という方法に、発想転換するのが
良いと思います。
コメントへの返答
2011年2月28日 9:32
おはようございます。

後々のことも考えると、コンソールはカバーとしての機能と考えるのが良いと思い、ナビを車両側に固定して解決させました。
一人で考えていると、ひとつの方法しか思い浮かばないのでよくないですね(汗)

ありがとうございましたm(__)m
2011年2月25日 15:25
そこにナビを固定しようとするから困るんですよ。

コンソールにネジ穴を開けたく無いのなら、

ナビをボンネットの上にネジ止めしましょう(笑)

私も、ごん丸兄さんと、同じ意見ですよ。
コメントへの返答
2011年2月28日 9:33
そういった方法があったんですね!!

親方にスーパーチャージャー風のボンネットダクト作ってもらわないと(爆)

結局店長にアドバイス貰って解決させちゃいました。

ありがとうございましたm(__)m
2011年2月25日 19:22
(。-`ω´-)ンー
イ ←こんな感じのでフレームから支えては?
コメントへの返答
2011年2月28日 9:35
イのようなフレームにIのようなステーで固定させちゃいました~

ありがとうございましたm(__)m
2011年2月27日 20:57
お疲れ様です!!

難しいですね~
(@_@;)
ん~、コンソール自体の加工ではなくて車体側の加工で...
お役に立てすみません(泣)
コメントへの返答
2011年2月28日 9:37
お疲れ様ですm(__)m

考えがひとつの方面にしか行かなかったので、余計に悩んでしまいました…

結局コンソールは無加工で、車体側にナビを取り付けました。

ありがとうございましたm(__)m

プロフィール

「@SHU. いえいえ、14年前の画像が出てきたのでうpしてみました(笑)」
何シテル?   11/04 21:15
ビート・カプチーノ・RPステップワゴンに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

匠special アルテマスポーツマニ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/25 05:49:59
L375S タント カスタムRS キーフリー解除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/25 07:46:18
KITACO アルミスペーサーカラー(φ6/11×10×6.2/2個入) 汎用 シルバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/11 10:10:00

愛車一覧

ホンダ ビート beatspacenine2017 (ホンダ ビート)
'91 HONDA BEAT ~beatspacenine ~ -Shallow Wi ...
ダイハツ タントカスタム たんとちゃん (ダイハツ タントカスタム)
350タントからの乗り換え 2022年1月15日納車 クルマを受け取り、乗り出しで不具合 ...
ホンダ グロム125 MSX-R (ホンダ グロム125)
塗装屋さんより譲っていただきました。 自身初の原付2種 カスタムにツーリングと楽しんでい ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ステップさん (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
2017年8月26日納車 16台目の愛車は… 人生2度目の新車。 人生初の7人乗り ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation