5月4日㈰ 2日目の朝
輪島の美味しく幸せな朝ごはんからスタートです。
宿の方と地震や豪雨のお話をさせていただきました。
今年は穏やかな一年になることを心から願います。
チェックアウトして向かったのは輪島朝市通り跡地
さら地や傾いた建物が目立ちます。
朝ドラまれのケーキは残っていました。
立派な橋も通行止めになったまま。
仮設の輪島朝市に寄り元気いっぱい活気にあふれる朝市を楽しみました。
次に向かったのは「道の駅 千枚田 ポケットパーク」
いつか訪れたいと思っていた千枚田。
震災で傷ついてしまったけれど一部を修復作業されていました。
それでも海と千枚田の風景は飽きることなく眺めていられました。
GWでおにぎりも再開していました🍙

塩むすびと岩のりのおにぎり🍙🍙

美味しかった〜😋💞
そして七尾市に向かいます。
能登最大の春祭り
「青柏祭」曳山行事

高さ12メートル、重さ20トン、車輪の直径2メートルのでか山が
大地主神社に三台勢ぞろいしていました。
2年ぶりのお祭りです。
一台のでか山に…この方が😄
一台が動き出しました。

このあと狭い路地を曲がるとまさにお祭り騒ぎでした〜
見ているだけで元気になるお祭りでした。
本日の宿に向かいます。
富山県砺波市 庄川温泉郷 「鳥越の宿三楽園」さん
内湯と2種類の露天風呂でゆっくり♨️
夕ごはん
夫は日本酒の飲み比べ
私は迷わず富山のノンアルコールスパークリングワイン
料理長厳選会席 春
先付 蛍烏賊黄身酢添えと沖漬
前菜 旬菜五種盛
浅蜊酢味噌和え、筍昆布寄せ、自家製鱒寿司
鶏松風、白魚黄身焼
椀物 米麹と玉葱のすまし仕立て
小鉢 白海老唐揚
造り 本日の北陸の幸 五種盛
焼物 のどぐろ塩焼き
強肴 新湊産毛蟹
鍋物 特選和牛と春の幸鍋
御飯 富山県産ミルキークイーン米
香の物 二種盛
水菓子 自家製苺ムース

富山の美味しいものを堪能してお腹いっぱい。
そのうえにお夜食を持たせてくれました(笑)
5月5日㈪ 3日目の朝
地元の美味しい朝ごはん

先付 米寿の卵•特製海苔出汁
逸品 地元野菜の金平と五箇山卯の花
造り びんちょう鮪叩き•アオリイカ昆布巻•鰹の有馬煮
焼物 となみ野ポークの蒸鍋
味噌汁 自家製味噌と県内産味噌の合わせ
御飯 富山県産ミルキークイーン米
香の物 二種盛
水菓子 林檎コンポート
朝からボリューム満点でした😋
最終日は渋滞回避のためチェックアウト後近くのダムに寄ってそのまま帰路に。
高速道路から見える雄大な山々を楽しみながら夕方には帰宅できました。
能登は道路状況もあまり良くなく通行に気をつけなければならないところが目立ちました。
そしてまだまだ災害の爪痕があちらこちらで見られます。
それでも前に進むしかないと頑張っておられる方がたくさんいらっしゃいました。
最後に旅先で出会った皆様お世話になりありがとうございました🙇
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2025/05/07 13:41:43